運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
278件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

私もこの改正の必要性は分かるんですが、輸入というと、一般的な語感として自国に物を引き取るような語感が、皆さん、そんな感じがすると思うんですけれども、今回、持ち込ませる行為まで含めてしまったというのは、ちょっと違和感がありまして。  そこで、まずお聞きしたいのは、商標法上の輸入定義また概念についてどういうふうにお考えなのか、お聞きしていいでしょうか。

松平浩一

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

十月十三日にラグビーワールドカップを行いました日産スタジアムのところは、実は遊水地でございまして、遊水地、遊ぶという語感は、水をゆっくり運ぶ、水をゆっくりさせる、まあ、遊歩という言葉がありますけれども、そういうことでございます。鶴見川の水を、越流堤を越えてこの遊水地にためまして、なおかつ日産スタジアムラグビーワールドカップもできたということでございます。  

福井照

2018-06-08 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

決められた結果、見てみたところが、結局、地方と聞いていた語感とは全然違う、大都市部に集中していたなというようなことにはなりませんか。本当に言葉どおり地方にメリットが及ぶんだなというような参加者の選定も含めた結果になりますか。簗政務官の御答弁をお願いしたいと思います。

大串博志

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

そこで、この図利ということなんですけれども、この部分をお聞きしたいんですが、多くのデータの利用というのは営利企業によるものだというふうに思うんですけれども、この図利という語感から、営利であれば図利に該当してしまうのではないのかという疑問もあります。この点、いかがでございましょうか。

松平浩一

2018-04-04 第196回国会 衆議院 法務委員会 第6号

上川国務大臣 まさに委員御指摘のとおり、卑しいというこの語感ということでございますが、余りいい印象にはございません。  文字的に言っても、この文字の語源というか、これにつきましては、身分や地位が低いことなどを意味するということでありまして、熟語的に言っても、卑屈とかあるいは卑怯とか、そうした否定的な意味合いが非常に強い熟語であるということでございます。  

上川陽子

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

組織的犯罪集団という語感と、集団定義が懸け離れているとして、企業は、法に触れる可能性があることを議論することもある。例えば節税。脱税との違いは専門家でも見解が分かれる。また、特許権についても、訴訟を覚悟してあえてぎりぎりのものを作り出すことがある。検討するだけで罪に当たるとなると、議論ができなくなり、企業活動は停滞するだろう。

山添拓

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

つまり、今判断としてということで、先ほどから政府自身もそうですし若宮副大臣も繰り返し言われて、国連地域保護部隊が展開されつつある、だから今度判断したんだというふうに言われるんだけれども、されつつあるという状況、語感とは全然違いますよね。まだ実際には一人も、今のお話を聞いていると、地域保護部隊は現地にいない、調整段階で見通しも立っていないというのが国際的な報告書でも出ていると私は読みました。

笠井亮

2017-03-16 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

暴虐という漢字よりも適切な語感が出るからであった。   日本新聞は、記事差し止めのために、この同胞の鬼畜の行為に沈黙を守ったが、悪事は直ちに千里を走って海外に大センセーションを引き起こし、あらゆる非難が日本軍に向けられた。わが民族史上、千古の汚点、知らぬは日本国民ばかり、大衆はいわゆる赫々たる戦果を礼讃するのみであった。 というのが、担当した当時の外務省のアジア局長の日記なんですよ。  

横路孝弘

2016-12-09 第192回国会 衆議院 法務委員会 第15号

○階委員 ちょっと、日本語語感とは大分離れている気がしますが、それはここでの答弁を優先するということで理解しておきます。  そこで、この定型取引をした方の間で適用される定型約款というものが問題になるわけですけれども、この定型約款は、今の一部とかの話でもないですけれども、言葉だけ見るとにわかには意味が確定しがたい、そういう場合もあると思います。  

階猛

2016-05-24 第190回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

日本語では勤務と書いてありますけれども、日本語勤務という言葉から連想するものと、英語でサービング・ウイズと書いてあるもののその語感というのは、恐らくかなり異なります。多分、英語の方が広いと思います。ましてや、随伴でアカンパニーであります。これだと物すごく広いんです。  外務大臣にお伺いいたします。  これだけ広いものというのは、やはり一度見直すべきではないかというふうに思いますが、外務大臣

緒方林太郎

2016-04-22 第190回国会 衆議院 環境委員会 第10号

クールビズはやはりクールチョイスのスタートだというふうなところも、私もそのとおりだと思いますが、最近いろいろな人にクールチョイスということを一生懸命話すのですが、どうもクールチョイスというものの語感がまだぴんとこない方が多くて、クールというのは涼しいだけじゃなくて格好いいなんだから、格好いい暮らしを選ぼうみたいな、そんな感じでやりましょうよと言うと、何か皆さん、年配の方はすとんとくるんですね。  

崎田裕子

2016-04-21 第190回国会 衆議院 総務委員会 第15号

これにかかわって、藤原参考人からは、公的部門利活用を例えば商業目的と言ってしまうと、それは語感反発をする、あるいは、公的なデータビジネスということで考えていいのか、その一点張りで考えていいのかという御疑問があるのは私は無理からぬことであると思う、新産業の新たな創設等は、商業目的よりは、もう少し一段次元の高いといいますか、その結果公益にも資するというものですので、その観点から、民間部門の提案を受

梅村さえこ

2016-04-19 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

貨物と荷物語感としても全く違いますし、当時の昭和三十五年、一九六〇年の道交法制定時社会実態、当時は荷物の積みおろしをする一般の方というのは余りいなくて、貨物の積みおろしをする小型トラックの問題がフォーカスされていたわけですけれども、いつの間にか荷物の積みおろしまでオーケーになって、一般の方の五分間の駐停車も事実上取り締まれなくなってしまっている。

津村啓介

2016-04-19 第190回国会 衆議院 総務委員会 第14号

先ほど坂本参考人からもございましたけれども、公的部門利活用を、例えば商業目的、あるいはビジネス目的というふうに言ってしまうと、それは語感の点で反発をする、あるいは、公的なデータ、権力でもってとってきたデータビジネスということで考えていいのか、その一点張りで考えていいのかという御疑問があるのは、私はこれは無理からぬことであると思います。  

藤原靜雄