2018-05-24 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号
現在の航空自衛隊の戦闘機体制におきましては、F2戦闘機が精密誘導爆弾等を用いまして陸自部隊等への航空支援を行うこととしております。F2の飛行隊につきましては、御指摘のように、築城基地に配備した二個飛行隊のほか、三沢基地に一個飛行隊を配備をしております。
現在の航空自衛隊の戦闘機体制におきましては、F2戦闘機が精密誘導爆弾等を用いまして陸自部隊等への航空支援を行うこととしております。F2の飛行隊につきましては、御指摘のように、築城基地に配備した二個飛行隊のほか、三沢基地に一個飛行隊を配備をしております。
表に記されておりますが、例えば固定武装とある二十五ミリ機関砲の場合は百八十一発、先ほどのGPSの誘導爆弾のJDAMは二機、それから滑空型の爆弾、SDBの1というのが八機が搭載できるというふうにありますけれども、そういうことなんじゃないんですか。
○穀田委員 JDAMというものがそういう兵器だ、精密誘導が可能な誘導爆弾だと。 これは、アフガニスタン、イラク戦争で多く使用された精密誘導爆弾ですね。自衛隊では、非人道的兵器のクラスター爆弾の代替武器として装備を計画していると言われています。 同じく、空対地兵器でJASSMというのがありますが、これは何ですか。
それから、ターゲティングポッドの搭載によりまして、移動目標対処能力を向上させたレーザー誘導爆弾、レーザーJDAMを使用する際に、これまでは地上要員によりましてレーザーを照射することが必要であったわけでございますけれども、航空機の上からの誘導のみでも移動目標に対する精密攻撃が可能となるというものでございます。
そういうところも非常に私は問題視しているんですけれども、今の対地攻撃能力という意味では、誘導爆弾であるJDAMというものがちゃんとあるんですけれども、これは今のところ、恐らく搭載する予定になっていないとは思うんですけれども、もしお答えできればお答えいただいてよろしいですか。
下の方から地対空ミサイルで攻撃を受けた場合に、どこから来るのかということについての表示装置を持っているということもありますけれども、先生が先ほど御指摘のようなJDAM、いわゆる精密誘導爆弾というものを使う、そうした能力というものを持っているということで、そのような対地攻撃能力も含めまして我が国の総合的な防空能力の向上に資する、こういう観点からこれを選定したものでございます。
この精密誘導爆弾は、JDAMというのをアメリカも使っていますが、日本も保有しています。我が国が保有している中距離ミサイルでこのF35に積めるミサイルはあるんですか。
しかしそれだけでは足らず、航空自衛隊が新しく装備する精密誘導爆弾などが必要になったとしても、今までは、陸上自衛隊が航空自衛隊に対してお願いするルートを全く持っていませんでした。無線も通じないのです。それぞれが勝手にやっているわけです。」 もう一点、石破先生は例を出されています。
この単価がふえているわけでございますが、これにつきましては、平成十六年度におきまして空対地の精密誘導爆弾を搭載するとか、あるいは平成十七年度から外装型のFLIRを搭載する等のための仕様変更があったということが一つ。それから、もう一つでございますが、平成十六年度からエンジンの製造設備に係る特別の割り掛け費の負担が増加してきているということが主要な単価増になっているというふうに考えております。
米軍が旧フセイン政権幹部をねらって行った空爆は、結果として民間人だけを殺傷した、精密誘導爆弾などで、標的の周辺住民ら数十人が死亡し、事実上無差別攻撃となっている事態を指摘しています。 また、この間、雑誌に載っていますが、総理も御承知かと思うんです。シジャル村で起こったということはとても悲惨な事態でした。米軍の武装ヘリコプターが一軒の農家に六発のミサイルをぶち込む。
これについて、アメリカ軍は、クラスター爆弾は極めて特定された場合に正当な軍事目標に対して、軍事的に必要な場合に限って使用したということを言っているということであると思いますし、それからそのほとんどが精密誘導爆弾であったというふうに聞いておりますけれども、国際的にはそういったCCWで危険な兵器については既に規制の枠組みがあるということで、いずれにしても、戦争で大勢の方が犠牲になられたということについては
もう一つは、先ほど冒頭に申し上げましたような空対地ミサイルのような、あるいは対地用の誘導爆弾のようなそういう装備、これが必要だろう。もう一点、これも重要なことだと思っておりますが、相手の地域の精密な情報というものを手に入れておかなければその地点まで飛ぶことができない、攻撃もすることができない、そういうような詳細な情報、地図のようなもの、そういうものが必要であろうということであります。
それから三番目には、そういう上空に進入したときに目標の施設を正確に破壊するため、破壊するために必要な空対地誘導弾、対地用誘導爆弾あるいは巡航ミサイルという、アメリカは精密誘導兵器と申しておりますけれども、こういうものが必要になると考えております。
報道によれば、米英軍によるイラク攻撃は、開戦から三ないし四日間の間に、湾岸戦争のときの十倍に当たる約三千発の精密誘導爆弾や巡航ミサイルによる大規模空爆が予定されているといいます。あなたが支持したこの戦争で、総理は一体何人の犠牲者が出るとお考えですか。
○国務大臣(斉藤斗志二君) 今、海野委員からコソボにおける米軍の精密誘導爆弾等のことについてお触れいただきました。確かに従来に比べてその精度等々は上がってきておりますし、またその有効性も高く評価されてきているところだというふうに思っております。
例えば、他国の防空用レーダーの妨害や破壊に用いる電子戦用航空機や特殊なミサイル、あるいは他国の防空網を避けて昼夜を問わず低空で他国に侵入するため必要となる特殊な航法システムを装備している航空機、あるいは目標の施設を正確に破壊するために必要な空対地誘導弾や対地用誘導爆弾、こういうものの装備品がないことから、仮に空中給油機能を保有したとしても、他国の基地に有効な航空攻撃を行うことは可能になるわけではない
今度の中国大使館への誤爆はレーザー誘導爆弾ということで、一応、標的を見定めたということであればそれには確実に命中をするということなんですけれども、どこを標的にするかということを見誤ると、これはもう確実に誤った結果が出てくる、こういうことでございまして、そういう意味では、いかに科学技術を駆使しても人間の判断というものが入る余地があるわけでございまして、この誤爆は、私はやはり避けられないものであったのではないか
つまり、カメラの照射の方向に向かって誘導爆弾が飛んでいく。三つ組み合わせておいて、カメラがそっちへ向いたらそこに爆弾が飛んでいく。見事に当たるシステムですよ、きらきらきらきらと。これは、F16ブロック40の一つの主役の装置ですよ。 ところが、不思議なことに、岩上陸作戦をやろうという皆さんのお出しになっている計画がある。
ただいま先生がおっしゃいましたPGMでございますが、PGMと申しますのは五十年ごろから盛んに言われて、精密誘導兵器と言っておりますけれども、まあはっきりした定義が確立しているわけではございませんけれども、簡単に申し上げますと、ミサイルとか誘導爆弾とか、そういうもののように、従来の砲弾やなんかに比べまして精密誘導技術を利用いたしまして命中精度を飛躍的に向上したような兵器というふうに言えると思いますが、
私どもの調査をしたところでは、F15の爆撃装置にはGWのモードがあって、誘導爆弾の使用が可能である。それから、空対地ミサイルもすでにAGM65アーベリックというパターンの実験を終えているんです。
○小山(亮)委員 さっきはいかにも世にも珍しい最新式の船のようなことをおっしゃいましたが、対空ロケット砲もなければ誘導爆弾の装備もない。どこが新しい船ですか、ざらにある船ですよ。あなたには珍しいかもしれぬけれども。(笑声)おそらくそっちの方の専門家の方々から言えば、まだまだ不満足でしょう。こういうことは私はむだだと思うんだ。
○小山(亮)委員 今度新たに作られる軍艦といいますか、この駆逐艦にはロケットをおつけになるのか、あるいは誘導爆弾というようなものをおつけになるのか、それを伺いたい。