運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-17 第10回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

すなわち従来臨時物資需給調整法に基く臨時権限といたしまして、物資輸送命令及びこれに伴う工事の施行に関する命令をなし得ることとなつていたのでありますが、今回同法の改正によつて、この権限規定が削除されましたので、これに伴いまして、運輸省の権限及び所掌事務規定中、該当條文を整理いたす必要があるのであります。  

山崎猛

1950-04-13 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第29号

政府委員佐藤達夫君) たまたまこの九十五條の立案のお手伝いをいたしましたときに、実は、アメリカのいろいろな州のこういう該当條文を調べたことがございましたが、これは殆んど全部、四分の三くらいの州にはこのような規定がございましたけれども、併しその中に非常にピンからきりまで程度がございまして、一番狹いのは、確か国法律で特定の国体の行政組織をいじくるような場合はレフェレンダムにしろ、こういうふうに狹いものがございました

佐藤達夫

1949-05-13 第5回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

歩行者の歩道につきましては、後程該当條文で御説明申上げます。  次に第十六條でありますが、これは優先通行以下相当條文、いわゆる優先通行規定でございます。この十六條にございますのは、各種の自動車が優先順位に從いまして、順位に後のものは先のものに進路を讓らなければならない、そういう規定でございます。

中野正幸

1949-05-13 第5回国会 参議院 商工委員会 第15号

間接的に係りの指示というものが直接罰則には関係しませんが、具体的にやはりその他の各條項を受けて省令で具体的に決めた事項ができましてから、それにこの法律を受けて省令が具体的に決めた事項に違反すれば、その各該当條文について罰則適用が起るということになつております。十二條、十七條については直接の適用はございません。

曾根文二

1948-06-19 第2回国会 参議院 本会議 第51号

候補者出納責任者に関する事項は、現在の衆議院議員選挙法、或いは参議院議員選挙法等規定とほぼ同様でありまして、本案中に包括された部分については、附則において選挙法を改正し、該当條文を削除してあります。  次に、一般第三者政党協会その他の團体のために、二千五百円以上の支出をした場合の報告義務規定いたし、即ちこれらの團体ために、第三者運動として支出した者は、これを報告しなければなりません。

藤井新一

1948-05-05 第2回国会 参議院 議院運営委員会政党並びに選挙に関する腐敗防止法に関する小委員会 第1号

尚、候補者出納責任者に関する事項は、現在の衆議院議員選挙法或いは参議院議員選挙法等規定とほぼ同様でありまして、本案中に包括された部分については、附則において選挙法を改正し、該当條文を削除することにいたしました。  次に一般第三者政党協会その他の團体のために二千五百円以上の支出をなした場合の報告義務規定いたしました。

淺沼稻次郎

1948-04-30 第2回国会 衆議院 本会議 第44号

なお、候補者出納責任者に関する事項は、現在の衆議院議員選挙法あるいは参議院議員選挙法規定とほぼ同様でありまして、本法案中に包含された部分については、附則において選挙法を改正し、該当條文を削除することにいたしました。  次に、一般第三者政党協会その他の團体のために二千五百円以上の支出をした場合の報告義務規定いたしました。

淺沼稻次郎

1948-04-27 第2回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第4号

なお候補者出納責任者に関する事項は、現在の衆議院議員選挙法あるいは参議院議員選挙法等規定はほぼ同樣でありまして、本案中に包括された部分については、附則において選挙法を改正し、該当條文を削除することにいたしました。  次に一般第三者が、政党協会その他の團体のために二千五百円以上の支出をした場合の報告義務規定しました。

長野重右ヱ門

  • 1