運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
707件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1967-07-19 第55回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第16号

第二に、「右被害の原因に就ては、目下各専門家試驗調査中なり。」、第三は、「鑛業人は成し得べき豫防を實施し、獨米より粉鑛採聚器を購求して、一層鑛物の流出防止の準備をなせり。」、こういう回答をいたしておるのでございます。先般来の阿賀野川事件その他についての論争とこの答弁書との間には、何ら本質的な進歩がないということを私は残念に思うのでございます。

河上民雄

1951-02-09 第10回国会 参議院 予算委員会 第5号

それから蚕品種改良指定試驗費補助金百四十四万八千円でございまするが、これは昨年度と同額でありまして、各府県の蚕糸試験場でやつておりまする蚕品種改良に対する助成金であります。それから桑バイラス病共通試験費補助金でありますが、これは大体昨年度で試験研究は完成を見ましたので打切つたのであります。

最上章吉

1951-02-06 第10回国会 参議院 外務委員会 第3号

これは感謝するというふうに農林省自体沖繩県農事試驗場に委託をさせまして、いい種を持つて来てこれを各府県に出しております。つまり農林一号、二号、三号、七号というものはみんな沖繩でとつた種であります。それは連合軍のほうにも報告をして日本の「いも」の改良沖繩でなくちやいけないということを言つております。

仲吉良光

1951-02-06 第10回国会 参議院 農林委員会 第3号

ただ併しこれは現在明いておる建物ではなく、只今お述べになりましたるごとく、農業用の重要なる試驗場としてすでに利用されておつたものでございます。従いましてすでに利用せられておりまするこの試驗地を予備隊の宿舎に充てるということになりますると、これはひとり地元関係ばかりでなく、その所管をしておられまする農林省において御承知を頂かなければならんわけであります。

大橋武夫

1951-02-06 第10回国会 参議院 農林委員会 第3号

従いまして、今後の試驗場の措置におきましては、主務省におきまして十分お考え頂いているものと私は考えているのであります。ただ併し薄荷の栽培の適地ということになりますると、これはどこでも地所だけあればよろしいというものでもなかろうと思いまして、試驗場として非常に貴重な土地もあると存じます。

大橋武夫

1951-02-06 第10回国会 参議院 農林委員会 第3号

この薄荷試驗場に決定をいたしまする際にも、薄荷試驗場というものは、これは他に移転させられるが故にこの建物が今後薄荷試驗場としては必要ない、従つて予備隊が利用してはどうかというお話でございまして、それは誠に仕合せの次第でございまするから、これを利用するということに決定をいたした次第でございます。

大橋武夫

1950-11-30 第9回国会 参議院 農林委員会 第2号

それから既墾地関係でありますとか、既墾地農地調整関係、それから今年ありました薪炭の、これはまあ当然でありますが、薪炭整理に上げておりました五億円とかいうものは、来年はゼロになつておりますし、大体申上げますと、増産の関係とか、それから試驗研究、技術の改良普及というような点が殖えておりまして、農地調整とか、統制関係とか、或いは供出関係というような経費が、今年度よりも比率から見ましても減つているというような

伊東正義

1950-05-01 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第44号

又純粋の学術試驗研究所施設等固定資産におきましても、これを非課税とすることが適当である。又協同組合償却資産等におきましても、これは非課税とすることが適当であるというような、こういう改正趣旨を強調いたしまして、政府の意図せる一%七五の割合でなくても、一%五の割合におきましても、十分所期徴收見込は達成せられるという強い信念、確信を持つておるのであります。

岩木哲夫

1950-04-06 第7回国会 参議院 通商産業・地方行政連合委員会 第1号

我が国でやらして頂きます場合でもそうしたエンジンと車体とのバランスを破るとか、若しくは障碍物的な競走は一切やらせないとかいうことによつて危險率は余程低下せしめ得るものと想定しておりますし、現に試驗的に各地でいたしましたのでは、実際の事故としては落ちて鎖骨をちよつと折つたという人が一名あつただけでございまして、よく映画等で誇大に示されているああした事柄試驗でいたしました場合にはございませんでありました

栗山長次郎

1949-10-22 第5回国会 衆議院 農林委員会 第51号

事務所で集計し、またそれを本省で集計するその面に何か加工してないかということであると存ずるのでありますが、それは必ずしも下から積み上げたものを機械的に集計するというだけではございませんので、同じ地帶に属する地方でも、隣縣同士が、たとえば粒数計算の結果が違うとか、一升粒数が違うというような場合、そういう特殊な違い方をいたしております場合には、この辺は特に被害がひどかつた、あるいはこの辺は作柄が氣象感應試驗

小倉武一

1949-10-22 第5回国会 衆議院 農林委員会 第51号

○小倉説明員 御指摘の点でございますが、ごもつともでございまして、私どもといたしましても、もちろん粒数計算だけでやつておるのでありませんで、むしろ先ほど申しました檢見ということもございますが、なお客観的な裏づけとなります作況試驗をやつておるのであります。氣象感應試驗の上では、これは大体縣の農事試驗場に試驗場をつくりまして、作況試驗をやつております。

小倉武一

1949-09-26 第5回国会 参議院 文部委員会 閉会後第9号

そういう点で、私個人の考では市町村教育委員会というようなものは財政の裏付けがないという意味でも今までは十分考えられたので、今後仮にそれは財源を市町村に相当委讓するということがあつたとしても、尚いろいろな面から、例えばその一つは現実における都道府縣の試驗的に行われておる市町村教育委員会の実態というものが証明しておると思うのでありますが、どうもまだまだそういう教育委員会によつて教育を運営するということは

河野正夫

1949-09-20 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第45号

またもう一つ承りたい事柄は、最後のところに今日公認会計士の特別試驗に対しては、私が指摘いたしましたパネル・エキザミネーション、陪審式制度によつて公認会計士たることができる、こういうあり方については何だか反対のようなことが書いてあるのでありますが、今の点もある程度参考に供しまして善処していただきたいと考えております。

三宅則義

1949-09-20 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第45号

そういう意味合いからいたしまして、おそらく公認会計士制度につきましてもいわゆる嚴選主義と申しますか、そういう方針陪審制式試驗につきましては、どちらかと申しますと否定的な回答で、あくまでも試驗は公正に、相当レベルの高いものにして、それに合格したものを公認会計士として、また公認会計士の見たり証明したものはすべて非常な信用性があるものにして行く、こういう考え方のようでございます。

平田敬一郎

1949-09-19 第5回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

外容を接遇いたしまする、第一線に立つて活躍する通訳案内業者は、いわゆるガイドでございますが、この素質の向上を図り、指導を強化いたしまするために、前の國会通訳案内業法を提出いたしまして、幸いに通過を得ましたので、去る七月に試驗を施行いたしました。つきましては、今後ガイド品位向上指導育成に遺憾なきを期することができると考えております。

大屋晋三

1949-09-15 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会参議院議員選挙法改正要綱立案に関する小委員会 閉会後第3号

戸別訪問というのは、先頃の選挙では試驗済で、警察の方でも選挙取締の法でもよく知つてつて、端から戸別に歩くということは候補者でなくても外の運動員でもそういうことをすればこれは戸別訪問として法律に反するけれども、電話で話をした序でにやるとか、道で会つたときに話すとか、いろいろな、つまりその目的でなくして、ただ会つた人に頼むとかいろいろ選挙話をするとかいうのは、いわゆる戸々面接である、かように解しているのですがね

小串清一

1949-09-08 第5回国会 衆議院 農林委員会 第46号

ところが私の方で試驗してみると一八・五、いいのは一九・〇、一九・三五というような結果が出た。ですからこれを何ゆえに三級に落したか。わが熊本縣のごときはもちろん、九州各縣のこれによる損失は莫大なものです。私の縣だけでも約二億数千万円という等級格下げによつて生ずる損失があるのであります。これについての政府当局のお考えを重ねてお伺いしたいと思います。  

原田雪松

1949-08-30 第5回国会 衆議院 法務委員会 第35号

そこで犯罪鑑識とは何だという問題が出て参りますが、これについても、狹い意味に解釈する人、廣い意味に解釈する人、また科学捜査という言葉との関連性についてもいろいろ意見があるのでありますが、私はこの警察法に出て來る犯罪鑑識というのは、主として捜査に必要な物的な資料を、たとえて申しますならば、試驗管と顯微鏡を基礎とした近代科学の上に立つて識別をして行く、鑑定、鑑別をして行くことだ、こういうふうに考えております

荻野隆司

1949-08-30 第5回国会 衆議院 法務委員会 第35号

そういたしますと、これは学界から伺わなければなりませんし、私自身それについて試驗をしておるわけではありませんから、科学的でないようなお答えになるかもしれません。ただ第三者としての批判になるかもしれませんし、責任を持ちにくいのでありますが、私のただ考えた感じから行きますと、あの仕事はずいぶんいい仕事だと思います。

小宮喬介

share