運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-03-15 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

鈴木参考人 大田区にはPiOという産業プラザというのができまして、その中に東京都のいろいろな試験設備等も入れて簡単に使えるように本当にやっていただいておりますので、非常にそれは皆さん有効に活用させていただいて喜んでおりますし、そういう面での支援というのはかなり大田区は恵まれている方かな、このように私は思っております。  

鈴木規方

1997-11-19 第141回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

センターには、高空燃焼試験設備供給系総合試験設備タンク熱特性試験設備等が設置されております。  高空燃焼試験設備は、高度三十キロメートルに相当する減圧状態の中で燃焼試験を行い、推力の測定等を行うものです。当日は、次週から始まるHⅡAロケットの第二段エンジンLE5Bの開発試験のため、供試体が設置されておりました。

木宮和彦

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

○山本(幸)政府委員 先生指摘の施設でございますが、これは私ども年度の新しい施策として航空機国際共用大規模試験設備等設置調査費ということで、実はことしから新しい予算をとったわけでございます。これは実は先生の御指摘のように、今後超高音速輸送機をつくろうと思いますと、それに使う風洞と申しますか、大きな風を起こして実験するのですが、それは世界にもまだございません。

山本幸助

1985-04-08 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

椎名委員長代理退席委員長着席〕  これによりますと、「武器共同研究開発という用語は、法令上の定義があるわけではございませんが、一般的に言えば、二つ以上のものが特定武器研究開発について、必要な構想技術技術者運用者資金試験設備等の面で協力して実施する活動を言い、協力態様により種々形態がございます。

神崎武法

1977-12-08 第83回国会 衆議院 決算委員会 第1号

したがいまして、それに対して私ども下水汚泥試験するには相当の試験設備それから要員等が要りますので、試験設備等につきましては、補助事業の中で大いにめんどうを見ていこう。それから試験する人不足に対しましても、下水道事業団等の研修を強化いたしまして、そういう特殊な技術者の養成になお努めていきたいというふうに考えておるわけでございます。

井前勝人

1970-10-09 第63回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

説明員岡安誠君) お話のとおり、まあ最近のように慢性毒性等が非常に問題になった場合におきましては、メーカー等が備えております試験設備等では必ずしも十分でないという問題がございまして、従来それらの点につきましては大学その他の研究機関メーカーから委託をする、依頼をするということで試験をするというのが相当行なわれていたわけでございます。

岡安誠

1968-03-19 第58回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

大小各種タイヤ回転試験機だとか、操縦性試験機高速タイヤ試験機とか、あるいはスキッドパットハイドロプレーニング試験設備等各企業でいろいろな安全なり高速につながるところの試験を現在やっております。また、そういう設備をしておりまして、最近では毎年全体で約一億ぐらいのそういうような設備投資をしておるわけであります。

松平信孝

1968-03-11 第58回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

藤波政府委員 動燃事業団業務を進めてまいります場合に、原研とどの程度協力し、原研をどのように活用していくかということにつきまして、現在両者で真剣に検討を進めておりますが、本年度予算の執行にあたりましても、設置すべき試験設備等の設計につきましては、従来原研が行ないました成果をそのまま取り入れまして行なうということが決定されて、すでに試験装置製作発注段階に至っておるわけであります。

藤波恒雄

1967-03-24 第55回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

進めて、四十四年には本体が打ち上げられるような段階に持っていきたいと考えておりまして、昨年度二億一千万円の経費を計上し、本年度三億円を計上いたしまして、テレビジョン放送を行ないますための、前進いたしますための方式の研究、あるいは衛星本体を働かせております電源、中継機、そのほか衛星の姿勢を検出するというようなものにつきまして、四十一年度にかなりの研究をある程度実施いたしまして、本年度はさらに環境試験設備等

野村達治

1962-03-27 第40回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

まず、国立試験研究機関につきましては、総合的かつ能率的な先導的基礎研究等の促進をはかりますため、それらを集結団地化することが肝要でありますので、そのための調査費として新たに一千万円を計上いたしましたほか、重要研究費に必要な経費として、前年度対比三億六千八百万円増の二十三億三千二百万円を計上し、試験設備等の更新、近代化をはかりまして、エネルギー関係技術電子技術生産加工技術等わが国産業経済にとって重要

佐藤榮作

  • 1
  • 2