運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

この中で、路面温度上昇抑制機能を有する舗装等につきまして、昨年八月に検討会委員競技経験者に実際に舗装の上を現地試走をいただきまして、御意見を聴取いたしました。また、学識経験者を含めた委員皆様方からの御意見等も踏まえまして、委員指摘の昨年十月に提言が取りまとめられたところでございます。  

石川雄一

1993-03-02 第126回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

いずれにしても、十六の機関の中で具体的に使われておるのが、機技研試走炉、それからあと風洞実験とかイオン施設でございますが、我々としては、そういうふうに今後とも新しい施設を整備いたしまして、今後とも先導研究に対応できるような形で民間の方の施設利用が図られるように努力しているところでございます。  

上杉勝之

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

大臣御自身かつて大映映画プロデューサーをやっていらっしゃって、「黒の試走車」とか「夜の配当」などという映画プロデューサーをやっていらっしゃるという御経歴の持ち主ですから、文化、芸術の問題については殊のほか御理解が深いのだろうと思っているわけです。  御存じだと思いますけれども、ちなみに文化予算というものについて私も調べさせていただきました。

関山信之

1984-05-10 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

めているかという御質問でございますが、その点は地方郵政局郵務部輸送課というところがございまして、そこであらかじめ試行テスト等を行って所要時間を見て、一応権限としてはそこで決めているというふうに……(三浦(久)委員「どういう基準で」と呼ぶ)高速道路とか普通の道路等道路事情によって違うと思いますが、一般には時速四十キロとか五十キロとか、そういったことであらかじめ郵便局郵便局の間を受託会社の車に添乗して試走

永岡茂治

1984-05-10 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

したがいまして、先ほど試走テストを行ったと申しましたのは、主にそういった比較的交通の混雑してない時間帯を走ってダイヤを引いておりますので、同じ時間で昼間帯も引いておるとすれば、どうしても交通事情が違いますのでおくれてくると思います。したがいまして、そういった問題につきましては、現在地方の実情を調査しておりますので、できるだけ早い時期にそういった問題は直していきたいと考えております。

永岡茂治

1979-12-07 第90回国会 衆議院 建設委員会 第2号

午前十時三十分から完成されたバイパス現地テープカットが行われ、新しい道路試走そしてその後、氷見市農業会館で完成式とパーティーが持たれたわけであります。地元関係者を初め、あるいは県、市の関係、そしてとりわけ土地提供者も長年の悲願が実ったということで、お互いに喜び合い、そしてなごやかなひとときが過ごされたと思います。

木間章

1978-04-25 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

小川(省)委員 自転車制動装置をつけ、あるいは反射板をつけるのは結構なんですが、道路等でいわゆる競技用自転車というか、競走用自転車試走をしておりますね。あれには恐らくブレーキもないし反射板等も取りつけてないはずであります。これの規制をどうするかという問題ですが、競走用自転車などは路上では走ってはいけないということになるわけですか。

小川省吾

1970-04-24 第63回国会 衆議院 商工委員会 第23号

横山委員 それは本番前の試走で、手をあげたら成立だ、ガソリンコックをひねれば八百長オーケーだという現場を見て、ああ、あれは八百長だ、それまではあなたがおっしゃるようにわかるまいと思う。それがわかればすぐ警察が引っぱる。あなたのほうとしても首を切るということは、あなたのおっしゃるとおりであります。しかし、そういうふうになっていく体質が放置されておるということを、私は言いたいのであります。

横山利秋

1969-06-17 第61回国会 参議院 商工委員会 第15号

塩出啓典君 先般たしかトヨタだったかと思いますが、鈴鹿サーキットですか、あそこで試走車が、あの福沢選手というのが乗って事故を起こして爆発炎上した、そういうことで新聞雑誌をにぎわしたと思いますが、あのときに会社側事故原因というものを公表することを非常にしなかった、警察が行ったけれども写真一枚もとれなかった、そういうようなことがあったわけでございますが、やはりこういう事故原因を究明するにあたって

塩出啓典

1969-06-17 第61回国会 参議院 商工委員会 第15号

塩出啓典君 私がお聞きしたのは、総点検という問題のみではなくて、いまさっき言ったようなそういう試走車の事故の問題についてもこれは同様じゃないかと思うのですけれども、そういう問題に対しては、先般のようなそういう企業側の態度は断じて許せないじゃないかと私はそう思うのですけれども、警察庁ではどう考えていらっしゃるか、それをお聞きをしたかったのです。

塩出啓典

1969-06-13 第61回国会 衆議院 法務委員会 第21号

このトンネルにおいては、供用開始までに試走もしていない。よその場所で、同じような舗装をしましたのでもうその必要がないと思いましたという答弁だそうでございますが、これはもってのほかだと思います。現在は改装してありますけれども、これは国家の責任において賠償すべきではないか、この点について答弁を願いたいこと。  

山田太郎

1969-06-12 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第15号

これ以上、この問題をあなたに追及してみてもいけませんから、改造されたわけですから、とにかくこうした状態の中で起こった事故に対しては、私は建設省として、きわめて遺憾であるという遺憾の意は表してもらいませんと、二十六日の開通を急がすために、試走車も試験車も走らせなかった。現実に走らせてないですよね。

山田耻目

1969-06-12 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第15号

話によりますと、このサルビアシム工法を採用してあした開通というときに、一度も試走車も走らせていない、こういうこともいわれているのですね。とにかく五月二十六日に全線開通全線開通というところに一切の道路施行者の力を注いで、この道路を走っていく車が安全に、事故もなく行ける、そういう道路構造になっているかどうかということすら検査をすることなくやったということは、私はミスだというんです。これはどうですか。

山田耻目

1969-03-25 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

それからもう一つ機動隊、大学に入るのには、これはたいへんいろいろの説明を受けたんですが、去る二月十二日トヨタ試走車が走行テスト中に国際レーサー福沢幸雄さんが死んだ事故、この際に鑑識写真さえとれなかったというじゃありませんか。大学問題のときにはたいへんなことをやられるのでありますが、大企業を相手にしては警察は全然中に入っていって調査もしない、こういう形のものが実は出ているんじゃないですか。

和田静夫

1967-06-30 第55回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

この点につきましては、名神高速道路開通の事前に私たちの組織をもって試走さしていただきましたが、その試走のときにそういうことを痛切に感じて、建設大臣にあてて、この点の改善方要望書を提出いたしておりますが、いまだに実現を見ることができません。  さらに本論に戻りますけれども、この項の第三点の、大型自動車運転資格要件の引き上げでありますが、これも私は、昭和三十五年に主張した一部のものであります。

大井秀雄

  • 1
  • 2