運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

ですので、専門人材に関しては元々あったわけではなくて、あと、大学で教えるに当たっても、政策評価論という形で講義の枠というのはあるんですけれども、専門学的な、何とか学ではなくて、論なんですね、政策評価に関しては。ですので、論なので、それぞれの専門といいますか政策評価を実施されている方々は、それぞれの思いの中で論じているわけです。  

田渕雪子

2019-05-29 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第21号

まず、私の専門は、今おっしゃっていただきました非営利組織論と、それと評価論でございます。  一つ評価に関してまず申し上げますと、私は、評価については実践者として、あるいは研究者としてこの二十年ほど着手してまいりました。  一つは、例えばですが、国際協力銀行参事役として円借款案件評価に着手いたしました。  

田中弥生

2019-05-29 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第21号

それともう一つ、キーワードとしてはそのジャッジという言葉が出てきましたけれども、ジャッジという面でいいますと、田中参考人専門評価論ということで、今まででも中で出てきましたけれども、会計検査院もいろいろと報告を出していますけれども、それがなかなか各省庁改善しないですね。何回も何回もそのフォローアップして、意見、それから処置、指摘なんかもしていても、なかなかその効果が出ない。

真山勇一

2019-05-23 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第25号

候補者は、非営利組織論評価論専門分野とされ、同分野について高い見識をお持ちでいらっしゃいます。また、行政改革推進会議政策評価審議会財政制度等審議会において国の行財政や政策評価などに関する審議に参画されるなど、国民の視点に立った行政運営にも精通をしておられます。  会計検査院は、日本国憲法第九十条の規定により、国の収入支出決算検査を行うほか、法律に定める会計検査を行う機関であります。

本田太郎

2019-05-23 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第25号

○遠藤(敬)委員 最後に、候補者評価論や非営利組織論が御専門ということでありますけれども、検査官として、その経験をどのように生かしていくのか。  また、任命された場合には、内閣に対して独立した憲法上の機関である会計検査院を指導していく重要な役割を担うことになりますけれども、最後に御決意をお伺いしたいと思います。

遠藤敬

2017-04-07 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

いわゆる部分評価論についても厳しく否定をしたのであり、それを受けて、冒頭紹介しました森戸文部大臣も、「本決議に含まれた要請に処する決意とを申し上げたい」と答えたのであります。  松野大臣、改めて、こうした歴史を踏まえれば、教育勅語全体はもちろん、部分であっても、肯定的に活用するなどということは決してあってはならない、いかがですか。

大平喜信

2006-05-09 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

専門は非営利組織論、そして評価論でございます。私、十五年余り財団法人に勤務をしておりまして、その間に非営利組織論について学びました。公益法人制度改革有識者委員会、これ隣の加藤先生と一緒に委員をさせていただいたんですが、その一人でもございました。ですが、今日は一介の研究者としてこの場でお話をさせていただければと思います。  

田中弥生

2003-06-05 第156回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第4号

加えまして、政策評価論という研究の観点から、もう少し政策評価専門とする議会附属機関必要性を補足したいと思います。  政策評価において、政策目的評価はともかくとし、政策効果費用弊害評価、この場合は効果費用弊害の測定と分析ということになろうかと思いますが、これには専門機関の補佐が必要であるというのが、一般的な政策評価論研究者の理解でございます。  

窪田好男

2000-04-04 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

それから、評価論が非常におくれております。  それから、維持・管理運営論、これは省略しておきます。  七番について少し補足します。行政、財源それから国民合意形成の問題であります。  何といっても、この施策というのは、行政が連携して行わなければ十分な効果を発揮することができません。その意味でも、今回の法律は二案ともまことに時宜に合ったよい法案と考えております。  

三星昭宏

1999-05-19 第145回国会 衆議院 法務委員会 第14号

そこには、組織的に罪を犯した者は、個人的に犯した者、もちろんこの中には共犯の者もありましょうけれども、こういった者と比べてその違法性が高い、すべて高いんだという短絡的な評価論というのを前提にしておるわけであります。  しかしながら、刑の量刑というものの重要なメルクマールというものは、まず、個人がどのような立場でそれに関与したかどうかということであります。

福岡宗也

1997-12-02 第141回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

例えばポリシーに対する評価ということは、これはどんどんもっと高いレベルでやっていくというようなことが必要かと思いますので、そういった評価というものをやはり我々、もうちょっと整理して、こういう評価でいくんだということをまず合意することが大切かと思っておりますので、そういう評価論みたいなのを少し議論しなければいけないなと思っております。

吉川弘之

1985-11-27 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

しかも、これを午前中論議して、いろいろ諸外国の例その他を見て二名区の選挙の場合の結果論、また評価、あるいは一名区の結果論、評価論三名、四名、五名というような実績等の問題を論議したような経過がありますので、私の考えといたしましては、無理に暫定措置であり、時には、たしか本会議場だったと思うのですが、質問があって、緊急避難的案として大いに論議していただきたいみたいな発言があったぐらい。

小川泰

1978-09-01 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

だから、教育勅語評価論をやったわけでもなければ見直し論をやったわけでもない。教育勅語の中にこういうことが書かれていた。一部分の、先生のお言葉をかりれば、人類普遍のものをお話をするときに、先ほどお答えをしたような趣旨でお話をしたのでありまして、それが存在したという歴史的事実は取り消しようがないと思うのです。  

砂田重民

1976-11-02 第78回国会 参議院 運輸委員会 第8号

十年来、民間賃金水準に、改定率に準拠しながら毎年改定が行われているということが事実として繰り返されてまいったわけでございまして、こういう状態を、いい悪いという議論いろいろあると存じますけれども、現実の問題としてはそういうことで今日まで進んできたわけでございまして、   〔理事瀬谷英行君退席、委員長着席〕 なかなかこれをどういうふうにしてか変えるということもきわめて困難といいますか、技術的といいますか、評価論

高木文雄

1967-10-13 第56回国会 衆議院 決算委員会 第4号

私は、対象論評価論をきょうは争うつもりはありませんけれども、その評価論というたてまえからいっても、相続税のものと国有林とを比準したというような形でありますが、この国有林に対する保安林の問題は、国有林なり保安林を所有しておるのも国だし、保安林に認定する一あるいは認定から解除したりする、それも国なわけですね。どちらも国です。

安井吉典

1957-03-22 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

そういう意味で、私はこの資産評価税というものは、その均衡論というのは、いうならば、そういうような譲渡所得の関係というものではなくして、これは純粋に水増し再評価が行われて、後日再び評価論等のことをやってくる、そういうカンニングなものを防止するというところにその目的があったのではないか。私は課税を必要とするその理由は、この一点に集約されてしかるべきものではないかと思うが、この点はいかがでありますか。

春日一幸

1956-12-24 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

会計学者方々が言っておられる貸し倒れ準備金の性格であるべきものなんでありますが、さて、貸し付けの幾らがくさっておると判断するのかということになりますと、非常にむずかしいために、それをどうするということで、調査会においても、また事務的にも非常にこれはむずかしい問題になりまして、結論といたしましては、ここにありますように、毎期の繰入限度額を三割程度制限するということになりまして、ただいま申しましたような評価論

原純夫

  • 1
  • 2