2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号
わかっていますけれども、今の世界のユニコーン企業数、ユニコーン企業数というのは何かというと、十年たっていない、そして非上場で、評価総額が十億ドルを超える、こういった企業は、今直近で、世界で四百四十二社、日本はたった三社、アメリカは半分、中国はその半分。そして、見てください、お隣の韓国十、ドイツ十二、インド十九、イギリス二十四。
わかっていますけれども、今の世界のユニコーン企業数、ユニコーン企業数というのは何かというと、十年たっていない、そして非上場で、評価総額が十億ドルを超える、こういった企業は、今直近で、世界で四百四十二社、日本はたった三社、アメリカは半分、中国はその半分。そして、見てください、お隣の韓国十、ドイツ十二、インド十九、イギリス二十四。
その一兆四千億が、そのとき機構に預けられたお金は時価評価総額でたったの二千六百億円なんですよ。あれ、きれいに、きれいに売っても二千六百億円なんですよね。 ということがありまして、私は、大体何とか機構と付いたのは信用したくないんですね、緑資源機構だとか。いわゆる独立行政法人関係あるいは特殊法人にしても、今回、決算委員会で一番議論になったのはそれなんです。
また、これら施設に対しまして時価評価総額、時価評価額という観点からお答え申し上げますと、平成十七年十月に今御指摘のございました独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構、ここに出資をいたしました施設の合計額、約一千九百億円でございます。今後、追加出資を予定しております厚生年金病院等の施設を合わせますと、約二千六百億円というふうに見込んでおるところでございます。
具体的には、期中の売買総額あるいは期末時点での保有株式評価総額、あるいは業種構成といったようなものを開示することを考えておりますが、なお詳細についてはまた機構の中で議論をしていく必要があるとは思っております。
確かに、三千億円と六百億円ということで、売り上げ規模は新しい書店の方が小さいわけでありますけれども、一人当たりの売り上げでいいますと二倍の売り上げを達成しておりますが、もっと大きな変化は、株式時価評価総額を比較しますと、その百数十年の歴史のあるしにせの書店の十五倍の株式時価評価総額を得ているというようなことでありまして、完全な逆転が起こっているということであります。
この統一通貨に参加をいたします十一の国の経済規模というのは、人口はともかくといたしまして、GDPであるとか、あるいは株式の市場評価総額であるとか債券の発行額その他、金融市場を中心にいたしまして、大体米国の現在の経済規模に匹敵をする新しいマーケットが生まれたわけでございます。
最近の時点で無償提供分はどのような評価総額になるかということをお尋ねした。多分答えられないと思うんです。計算していない部分もあると思うんです。ですから、この点につきましてはぜひ今後資料をいただきたいと思います。
私有地だって土地代を払ったりいろいろしていると思いますけれども、そういうものすべて含めれば一体この無償提供では現在の価格レートでどのくらいの評価総額になるのかというのをお聞きしたかったんです。
○清水澄子君 それでは、日米安保条約による地位協定の無償提供分の最近の評価ですね、評価総額は幾らぐらいになるのでしょうか。
自治省に聞いて、法人持ちの土地の固定資産評価額による評価総額というのは幾らかというと、十三兆五千億です。しかし、それでもこれは時価の三分の一かあるいは四割ぐらいです。ですから、とりあえず固定資産評価額まで評価しても六兆やそこらの評価益が出るわけですから、それに対して相当な税金を出す。個人についてはいろいろ問題があろうと思いますが、別途の方法で、むしろ譲渡所得で取ったほうがよろしいと思います。
○政府委員(細郷道一君) かりに、新評価総額で現行程度の固定資産税総額の収入を上げようと単純に考えますと、税率をおおむねいまの半分近くに下げていいわけでございます。
最近の姫路市は、工業地として躍進途上にある新進都市でありますが、昨年初めころから同市に散在する神戸地検姫路支部、同区検、本町拘置支所、神戸地方法務局姫路支局を合同庁舎として新築する機運が都市計画を進める姫路市と法務関係者との間に台頭し、その計画としては、これら法務関係施設の現在の土地、建物と、現在神戸地裁姫路支部新庁舎の北に接続する市所有の土地及び同地上に市が建築する法務合同庁舎の一部とを交換し、評価総額二億一千六百万円
それはビルマにありました日本国及び日本国民の財産が、先方の権限において処理されるということが示されておりますが、そういう財産の評価総額というものはどのくらいになるものなのでございましようか。