運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-30 第171回国会 参議院 内閣委員会 第11号

これに加えまして、被害者の方の証人尋問をする場合にも、家族など親しい方が証人のそばに付き添っていただく、あるいは被告人傍聴人の間につい立てを置く、あるいは被害者の方が別室にいていただいて、モニター越しに証言をしていただくというビデオリンク方式による証人尋問手続を取るということができるようになっておりまして、検察当局におきましても、事案に応じまして、性犯罪等被害者の方のプライバシーの保護を念頭に置

甲斐行夫

2004-04-14 第159回国会 衆議院 法務委員会 第14号

その証人について裁判官、裁判長の方が採否を判断して、第二回の手続になるか第三回の手続になるか、第一回にも一部行われるかもしれないけれども、検事側申請証人証人尋問手続が行われる。  通常は、検事側立証が、書証や人証や物証やそういうさまざまな立証手段を一応提示して、それを現実に行って、検事側が相当な疑いを入れない程度、有罪を立証できるまで検事側立証を尽くす。  

辻惠

2000-05-12 第147回国会 参議院 本会議 第23号

まず、刑事訴訟法及び検察審査会法の一部を改正する法律案は、刑事手続において、犯罪被害者等に対するより適切な配慮と一層の保護を図るため、性犯罪告訴期間の撤廃、証人尋問手続における証人負担軽減のための手続及び被害者等による公判期日における意見陳述制度導入等を行おうとするものであります。  

風間昶

2000-04-21 第147回国会 衆議院 本会議 第28号

本案は、刑事手続において犯罪被害者等に対するより適切な配慮と一層の保護を図るため、親告罪である強姦罪等告訴期間を撤廃し、証人尋問手続における証人への付添人の付与、証人遮へい措置、いわゆるビデオリンク方式による証人尋問等証人負担を軽減するための手続及び被害者等による公判期日における被害に関する意見陳述制度を導入するとともに、あわせて検察審査会に対する審査申し立て権者の範囲の拡大等を行おうとするものであります

武部勤

1996-05-14 第136回国会 参議院 労働委員会 第10号

それなのに、その手続の中で証人尋問手続というのは三十分ないし一時間の審理が一回あるのみと報告されております。  審査会審理の実態はこのようなものなのでしょうか。一体、審査会ではどれほどの審査がなされ、決定に至るまでどれほどの空白があるのでしょうか。この審理の進め方を改革することが一番重要なんではないか。途切れ途切れにやっておったんでは、時間ばかりかかってしょうがないよということを考えます。

末広まきこ

1976-08-18 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第24号

説明員吉田淳一君) アメリカで行われました嘱託の証人尋問手続は、本来いわゆるイン・カメラの手続でありますので非公開でありますから、余りその内容に触れることはどうかと思うのですけれども、いまのお尋ねの点に限定して申しますと、アメリカ検察官はいわゆるコーコミッショナー共同コミッショナー、——チャントリー判事コミッショナーでありますが、それに対する.共同コミッショナーという立場で証人尋問の実施

吉田淳一

1954-03-16 第19回国会 参議院 法務委員会 第9号

吹田事件第九回公判(昭和二十八年二月十一日裁判長弁明)「調書閲覧問題でありますが、これについてはあれから三回に亙つて裁判所が中に入り、検察官弁護人との間で話合を重ねました結果、基本的な主張は別として本件の具体的な措置としては次のような方法、即ち裁判所で採用決定された証人につきましては、立証段階に応じグループごとに従来の慣行通り証人全員供述調書証人尋問手続前に相当の猶予期間を置いて弁護人側に閲覧

井本台吉

1952-06-03 第13回国会 衆議院 法務委員会 第61号

野木政府委員 御質疑の中の「その他の手続をするに際し、」というのはどういうことかと申しますと、たとえば法廷外検証手続をしたり、証人尋問手続をしたりする場合、または先ほど申しました勾留開示手続という場合がこれに当るわけであります。「その面前その他直接に知ることができる場所」というのは……。

野木新一

  • 1
share