運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

それで、続いて質問したいと思うんですが、勧告のもとの調査で、感染症指定医療機関が、例えば敷地、建設費の不足、病院経営への影響により対応できないとか、あるいは感染症診療経験のある医師確保が困難だとか、あるいはさまざまな理由から原則として患者を受け入れることができないなどと回答しているわけなんですね。  

清水忠史

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

また、自由標榜制については、医師が自由に診療科を選ぶことにより特定の診療科医師が偏り得る、そうした点もありますが、自由標榜制の見直しについては、現在、自由標榜制のもと、複数の診療科を掲げている医療機関において、これまでの診療経験から実際に診療可能であるにもかかわらず標榜できなくなる領域が発生する可能性があるなど、医療現場への影響が大きいため、これは慎重な対応が必要ではないかというふうに考えているところであります

加藤勝信

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

このため、チームの検証結果では、今回の措置入院先病院薬物使用に関連する精神障害対応する体制がやはり不十分であったというふうに結論付けておりまして、こうした精神障害について十分な診療経験を有する外部機関医師意見を聞くとともに、躁うつ病などの気分障害可能性を考え、より詳細に生活歴を調べること、あるいはパーソナリティー障害等可能性を考えて心理検査を行うことが望ましい対応であったこと、さらに、

塩崎恭久

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

また、一部の医療関係者等からは、治療継続による改善が期待できると医師が認めた場合には必ずしも警察に通報を要しないことができないかとの意見を伺っているところでございまして、全国的な対応方針を示すに当たりましては、薬物依存症診療経験が豊富な医師あるいは法律家などの有識者意見も踏まえつつ検討を進めてまいりたいと思います。また、パブコメもきちっと対応してまいりたいと考えてございます。

堀江裕

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人堀江裕君) 対応方針でございますけれども、関係省庁あるいは医療診療経験が豊富な医師法律家等有識者意見を踏まえつつ秋頃までに取りまとめますが、その際、現場医療従事者等にも全国的な対応方針について熟知していただくことが大事でございまして、医療関係団体等を通じて通知等で周知する、あるいは定期的に開催します代表者会議においてもこうした対応方針構成員の間で相互に確認いただくとともに、傘下

堀江裕

2017-04-05 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

国際医療拠点としてふさわしい留学生割合、これはたしか百四十人のうち二十人が留学生だったと思うんですけれども、それから、国際医療拠点としてふさわしい外国人教員割合一定年数以上の海外での診療経験教育経験を有する教員確保診療参加型臨床実習期間の十分な確保、大多数科目での英語による授業の実施、全ての学生による十分な期間海外臨床実習実施公衆衛生に関する専門職大学院の設置、海外の大学との学生交流

牧義夫

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

日本でも、独立行政法人国立病院機構山口宇部医療センター、ここで、世界で最多の胸膜皮腫例手術している米国の病院診療経験のある外科医の方が手術を行っているということであります。  具体的には、悪性胸膜皮腫や肺がんに対する胸膜外肺の全摘出という手術、全摘をする術ということであります。

近藤昭一

2014-11-13 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

新村政府参考人 こういった感染症指定医療機関は、施設設備の、ハード面の基準は全て満たしておりますけれども、エボラ出血熱等について診療経験のある医療従事者が当然ながら極めて少ないということもございますし、また、二次感染の防御というのが非常に重要、かつ、それがまた心配な事項であるということから、受け入れ体制について不安があるということをおっしゃった医療機関もあるんだろうと思います。  

新村和哉

2014-05-07 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

それは、今お話ししたように、この新臨床研修制度をうまく利用すること、できるだけ多くの診療経験をさせることによって、将来必要とされる、特にこれからの超高齢化社会に必要とされる総合診療医の育成という意味では大きな役割を果たすのではないか、そういう方向に持っていくべき制度であろうというふうに考えております。  以上です。

板倉淳

2014-04-15 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

成人医療専門とする医師は、小児期に発症する病気診療経験が少なく、一方、小児科医小児外科系専門医は、成人期に発症する病気についての十分な対応ができません。  患児の成人への移行につきましては医学界全体で取り組まなくてはならない課題で、幸いに、現在、循環器内科などの一部の診療科との協力体制がようやく構築され始めたところでございます。  

五十嵐隆

2006-05-22 第164回国会 参議院 本会議 第26号

医師職業選択の自由を制限するという御指摘に関連して、今回の法案の議論の過程において、へき地医療救急医療等診療経験病院診療所管理者要件とすることについても検討を行ったところであります。しかしながら、各方面から慎重な御意見があったことから、法律には盛り込まなかったところであります。  

小泉純一郎

2006-05-12 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

その中で、医師の地域や診療科の偏在を是正するための方策として、これは知事会からも御提案がございましたけれども、僻地医療救急医療等診療経験病院診療所管理者要件とする、すなわち、開業医になる前にこういう経験をしてください、こういうことについて、一月の社会保障審議会医療部会において議論をしていただきました。

川崎二郎

2005-10-06 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

現段階におきましては、例えば医療機関要件といたしましては、倫理会議などによる事後のチェック体制、これを確保している精神病院であること、このようなことを考えておりますし、また医師要件といたしましては、一定期間以上精神科での診療経験を有していることなどを想定していることでございます。

中谷比呂樹

1995-03-29 第132回国会 衆議院 外務委員会 第11号

磯部説明員 今回のサリン事件は、先生今御指摘のとおり、一般的な治験のない特殊な中毒患者が大量に発生したという特異な事件でございまして、松本サリン事件における診療経験がありましたことから、厚生省といたしましてもその教訓を生かしていただくために、事件当日、信州大学医学部附属病院等協力を得まして、サリン中毒に関する治療法等の情報を東京都衛生局あるいは東京消防庁等を通じまして医療機関に送付するなどの対応

磯部文雄

1980-10-30 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

だから、それだけの高い技術と能力と診療経験を持ったお医者さんでもって、苦情が出て他の病院と比較したときに診断が違う、こういうときには、そこは見ていけるというようにしないと——正常にやっておる者もいて、そんなことはできません。できませんが、どうも、これはおかしいぞ、こういうことがキャッチされたときには、高い見識を持った医療専門官がそこに入っていって事前防止をすることが私は必要だと思う。どうですか。

平石磨作太郎

1959-12-10 第33回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

ただいま御説明申し上げました通り選考内規というのがございまして、原則といたしまして、選考内規によりまして選考を受けられるものといいますのは、大体におきまして満州とか朝鮮、それぞれの地区の全域に通用する免許を受けていた医師とか歯科医師、そういう者が一定診療経験を持っておったならば選考にかけるという取り扱いになっております。

江間時彦

  • 1
share