運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

肝炎皆様方と我々も超党派で実は議員連盟をつくっておりまして、これはB型だけじゃなくてC型の方々も入っていただいておりますけれども、もちろん薬害方々もおられれば、今回の訴訟団方々も入っておられます。そういう方々といろいろな議論をさせていただく中において、肝炎全般、肝がんになった場合のいろいろな医療費助成はどうするんだという話の中で、今、研究事業という形の中でそれも広げてきた。  

田村憲久

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

私が本当に危惧するのは、こういうハンセン病の訴訟をやった方々から、あるいはHIVの訴訟団の方、弁護団の方、薬害肝炎の方、様々な感染症公衆衛生医療弁護に関わってきた方々がこの短期間で一斉に声明出しているんですよ。それは、何も歴史が踏みにじられたということじゃないんです。やっぱり今起きていることなんですよ。

田村智子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

今回、なぜ私がこの問題を取り上げるかと申しますと、この問題の解決に当たりまして、御存じのように、公健法と言われます公害健康被害補償等に関する法律、昭和四十九年施行ですけれども、これによる、行政による認定患者数が約三千名、また、平成七年の自社さ政権における政治解決による和解救済患者数が約一万二千名、そして、近いところでは、平成二十一年、これは関西訴訟団最高裁判決の確定を受けて、恐らく自公政権のときだったと

矢上雅義

2017-05-17 第193回国会 参議院 本会議 第23号

政府自立支援法違憲訴訟団との基本合意を守る立場に立つのなら、対象や目的の違うサービスを強引に統合するのではなく、現行の介護保険優先原則を見直し、障害当事者の年齢にかかわらず必要なサービスを保障する法体系の構築に足を踏み出すべきです。答弁を求めます。  政府は、我が事・丸ごとに地域福祉を転換するとしています。

倉林明子

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

具体的にどういう計算の仕方になるかというのを、わかりやすくバナナリンゴの絵で訴訟団弁護士さんが説明してくれましたので、この図を見せますけれども、二〇〇五年のときにはバナナ二つリンゴ二つを買っていました。二〇一〇年になったらウエートが変わるんですね。バナナ一個でリンゴ三つになりました。なぜならば、リンゴの値段が下がったので、リンゴを多く買うことにしました。

初鹿明博

2017-04-18 第193回国会 衆議院 本会議 第20号

障害者自立支援法違憲訴訟団は、本法案について、障害福祉介護保険基本とする制度に変更する狙いがあると批判しています。国と訴訟団との基本合意は、障害福祉サービス介護保険統合を明確に否定しています。障害者生存権平等権尊厳を公的に保障する障害者福祉制度こそ確立すべきであり、障害者施策保険原理を持ち込むことは断じて認めるわけにはいきません。  

堀内照文

2017-03-28 第193回国会 衆議院 本会議 第13号

障害者自立支援法違憲訴訟団との基本合意は、障害福祉サービス介護保険統合を明確に否定しています。本法案は、この基本合意に反するのではないですか。障害者サービス介護保険への統合に踏み出したのではないと言えますか。  障害者生存権平等権尊厳を公的に保障する障害者福祉制度を確立すべきであり、保険原理を持ち込むことは許されません。  

堀内照文

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

これ、国とそれから障害者自立支援訴訟団約束ですよね。しかも、これは違憲立法審査に関する訴訟なわけですから、国には司法上の和解を遵守する義務がある極めて重い約束じゃないですか。  大臣、これは単に関係者思いではない。国のやっぱり重い約束なんだと、これ、あれこれ言わずにもうイエスかノーかで、約束ですとはっきり認めてください。

小池晃

2016-05-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

十六ページ以下、去る四月二十一日に訴訟団がこの法案に関して意見書を提出したものです。時間がないので全部読めませんので、補足のコメントだけにいたします。  二十ページですが、障害者の範囲について、依然として医学モデルを採用し、障害者基本法の定義を採用しないという点についての問題です。  

藤岡毅

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

裁判を通して、文書で、国と訴訟団が正式に約束したものです。もっと言えば、これがなければ取り下げをしなかったんじゃないでしょうか。その重みがわかっているんでしょうか。「骨格提言の内容を含め、」と本会議で答弁されました。これは、はなから全面実施をする気がないとしか受け取れません。  

高橋千鶴子

2016-05-10 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

この障害者制度改革というのは、障害者権利条約を批准するために国内法の整備が必要だということと、それから、自立支援法違憲訴訟基本合意という和解が国、厚生労働省訴訟団との間に結ばれて、自立支援法を廃止して新しい法律をつくる、そういう約束をした、その新しい法律をつくるに当たっては障害者意見を聞いてしっかりつくるという、その約束に基づいて取り組まれた改革であったわけで、その課題が依然として残っているということを

佐藤久夫

2015-07-09 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

二〇一一年の訴訟団との基本合意以降、一万人を超える和解が成立しましたが、四十三万人以上と推計される被害者の二%でしかありません。基本合意の際に原告は、総理、厚生労働大臣B型肝炎根治薬開発を強く要請したところですが、人口減少高齢化の中、根治治療ができれば労働力人口貢献もできますし、世界的にも大きな貢献ができます。  現状、どのくらいの予算を掛け、どのくらい研究開発が進んでいるんでしょうか。

川田龍平

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そうした実例は自立支援法違憲訴訟団との定期協議の場でも示されております。  例えば、東京のOさん、五十二歳から特定疾病介護保険を利用していたんだけれども、障害が進んで、六十二歳頃から重度訪問介護を八時間利用して、それでようやく生活が成り立っていたと。しかし、去年の七月に六十五歳になった途端に、行政から介護保険優先を理由にして一日四時間に減らされてしまった。

小池晃

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

この自立支援違憲訴訟団との和解文書を受けて、政府総合支援法難病患者等障害者と位置付けたと思うんです。障害者福祉も低所得者無料なんですね。その点でいえば、私は、難病患者の生命と人権を守るために、自己負担無料の分野があったとしても、これまでの政府合意から見ても、あるいは制度公平性という点から見ても、それはそれを失することにはならないのではないかと考えますが、いかがですか。

小池晃

2014-05-14 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

ただ、やはりもう本当に、まあ今回はともかく、これからやはり解決していかなければいけない問題いっぱいあるんではないかと思っていまして、一点ちょっと伊藤参考人に、自己負担の問題で、自立支援医療については、違憲訴訟団との和解の中でもやっぱり無料を目指すという方向もあるので、私は本当に、難病という病気抱えてもう永続的に治療が必要だというこの状態を考えれば、やはりいま一歩踏み込んだ負担軽減ということをこの国としてやっていく

小池晃

2012-06-19 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

国と障害者自立支援法違憲訴訟団との基本合意は、障害者意見を十分に踏まえなかったこと、応益負担の導入によって多大な混乱と生活への悪影響を招き、障害者の人間としての尊厳を深く傷つけたことを反省し、障害者自立支援法を廃止し障害者を中心とした推進会議総合福祉部会によって策定された総合福祉法を制定する、このことが約束されました。

田村智子

2012-06-19 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

障害者自立支援法違憲訴訟団との間には、障害者尊厳を傷つけたという反省の下、政府訴訟団の間に基本合意が交わされました。障がい者制度改革推進会議総合福祉部会は、委員の半数以上を障害当事者とその家族が占めるという画期的な環境の中で、大議論の末、骨格提言としてまとまったのは、まさに障害者自立支援法を廃案にして新しい総合支援法を作るのだという熱い思いがあったからではないでしょうか。  

福島みずほ

2012-04-18 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

また、障害者自立支援法違憲訴訟団との間で二〇一〇年一月に基本合意を交わし、障害者尊厳を傷つけたという深い反省に立って、自立支援法抜本改正約束しました。この基本合意に基づき、障がい者制度改革推進会議総合福祉部会が編成され、障害者総合福祉法骨格に関する総合福祉部会提言骨格提言)がまとめられたのです。  

阿部知子

2012-04-18 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

一昨年の障害者自立支援法違憲訴訟団と国との基本合意文書は、勇気を振り絞って立ち上がった原告と、思い一つ全国で展開された運動がかち取ったものです。自立支援法の廃止と、初めて自分たちの声を反映し、障害者権利主体となる新法制定へ向かって、原告団初め障害者家族関係者の皆さんは大きな期待を寄せていました。  

高橋千鶴子