運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-05-24 第43回国会 衆議院 法務委員会 第15号

第四条は、登記事務取り扱い者に関する規定で、その名称を登記官と改めましたほかは非訴事件手続法と同様であります。第五条は、登記官またはその配偶者もしくは四親等内の親族が登記申請人である場合、当該登記官登記をするには、成年者二人以上の立ち会いを要することとし、登記事務の厳正な処理を期したものであります。  次は、第二章でございます。

平賀健太

1951-09-05 第11回国会 参議院 法務委員会会社更生法案等に関する小委員会 閉会後第1号

委員長伊藤修君) 民訴法を準用するということは、要するに争うということが土台になつて来るのだし、根本においては争うということよりは、更生させるということが主たる目的である以上、私はそういうことに囚われずして、率直に非訴事件手続法を準用したほうがいいのではないかと思うのですが、重ねて伺います。

伊藤修

1951-05-23 第10回国会 参議院 法務委員会 第17号

次條において準用する非訴事件手続法第十二條によりますれば、裁判に対し普通抗告が一般に認められることとなりまするが、本来簡易迅速な処理を建前とする調停手続上の裁判に対しては、特に認める場合に限り、而も即時抗告のみを許すことが適当であるとし、如何なる抗告を許すかについては、本法に基きまして最高裁判所の定める具体的な手続と関連して、これを最高裁判所規則に委任することといたしたのであります。

鍛冶良作

1947-08-14 第1回国会 衆議院 司法委員会 第21号

以上諸點のほか、審判及び調停につきましては、非訴事件手続法を準用して、その手続を簡素にいたしまして、事件の迅速な解決と、費用の軽減をはかりました。  ただいま申し上げましたのが本法案の概要でありますが、その他の詳細な點につきましては、御質疑に應じまして御説明申し上げます。何とぞ慎重御審議の上、速やかに御可決あらんことを御願い申し上げます。     —————————————

佐竹晴記

  • 1