運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ここは、平成二十一年より稼働しまして、十年の実績、病院、福祉施設一般廃棄物処理委託契約を結びまして、一般廃棄物収集運搬許可取得自治体は松戸市、我孫子市など七市にわたり、週二回から四回、自社回収をしまして、一日約五トンの紙おむつをリサイクルしております。  この企業では、紙おむつから得られたリサイクルパルプで段ボールや固形燃料を製作しようとしておりまして、その実験にも成功しております。

高木美智代

2019-06-04 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

法案は、事業承継に関する規定を創設し、これにより事業譲渡合併等に伴う新たな許可取得までの空白期間を解消し、円滑な事業承継を可能にしているところでございますが、法案では、譲渡人受取人一般建設業特定建設業といった許可が異なる場合等において、創設されるいわゆる承継制度の適用が認められていないこととされております。  この理由はなぜか。

野田国義

2018-06-12 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

それから、許可取得見込みについてお伺いをさせていただきたいと思います。  本法案は、三省三大臣の許可を必要とすることから、手続が大変であると考えます。しかしながら、日本が国際競争力を発揮できる分野の一つでもあろうかと思います。本案の施行に伴い、再資源化解体許可を取得する事業者見込みはどうかということでお聞きしたいと思います。

野田国義

2018-05-25 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

その進捗を図るための一つの指標といたしまして、委員御指摘の世界銀行のランキングを活用しておりますけれども、二〇一八年版では、前年の二十六位から、若干ではありますが二十四位に上昇し、個別項目で見ますと、建築許可取得資金調達などの項目が改善したところでございます。  他方、行政手続の数や所要時間などの面では、他国と大きな差がございまして、残念ながら順位の押し下げ要因となっております。  

長坂康正

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

平成二十八年の四月以降、外国インターネット仲介事業者に対しまして、自社サイト物件登録しているホスト登録している事業者ですね、に向けて、旅館業法許可取得等を呼びかけるように厚生労働省観光庁連名文書要請をしたところでございます。  また、住宅宿泊事業法においては、住宅宿泊仲介業を営む者につきまして、海外の事業者を含めて観光庁長官登録ということを義務付けてございます。

秡川直也

2017-12-07 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

民泊サービスにおける検討課題対応するために設置されました民泊サービスのあり方に関する検討会中間整理におきまして、現に違法な民泊サービスが広がっている実態を踏まえ、まずはこの状況に早急に取り組む観点から、当面、民泊サービスについて、簡易宿所枠組みを活用して旅館業法許可取得を促進すべきとされたところでございます。

宇都宮啓

2017-06-08 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

政府参考人田村明比古君) 平成二十八年四月以降、先ほど厚労省から答弁ありましたように、厚労省観光庁連名文書外国インターネット仲介業者に対しまして、自社サイト物件登録しているホスト等に向けて旅館業法許可取得等を呼びかけるよう要請を行ったところであります。  

田村明比古

2017-06-08 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

厚生労働省といたしましては、違法な民泊広がり対応するため、現行旅館業法の下において、民泊サービス旅館業法許可の下に適切に提供されるよう、昨年十一月に営業許可取得手引を作成し、広く公表するとともに、各自治体における無許可営業施設への対応状況把握に努め、現行法遵守や悪質な民泊対象とした取締り等強化について、昨年九月に警察自治体協力要請するほか、観光庁と連携し、民泊仲介サイト運営事業者

北島智子

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

本来必要な旅館業法許可を得ていない違法な民泊が広がっているため、この状況に早急に対応する必要があるとして、簡易宿所枠組みを活用した旅館業法許可取得促進を提言された。要するに、簡易宿所の中に民泊規定民泊もその中で規制されるという考え方だったと思うんですね。  結果として、この中間整理を受けて、旅館業法施行令を出して、昨年の四月に既に施行されて、基準緩和をしています。

高橋千鶴子

2017-05-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

厚生労働省といたしましては、違法民泊広がり対応するため、現行旅館業法のもとにおいて、民泊サービス旅館業法許可のもとに適切に提供されるよう、昨年十一月に営業許可取得手引を作成し、広く公表するとともに、各自治体における無許可営業施設への対応状況把握に努め、また、現行法遵守や悪質な民泊対象とした取り締まり等強化について、昨年九月に警察自治体協力要請するなどの対応を行ってまいりました

北島智子

2017-05-30 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

北島政府参考人 厚生労働省といたしましては、違法な民泊広がり対応するため、現行旅館業法のもとにおいて、民泊サービス旅館業法許可のもとに適切に提供されるよう、昨年十一月に、営業許可取得手引を作成し、広く公表するとともに、各自治体における無許可営業施設への対応状況把握に努め、現行法遵守や悪質な民泊対象とした取り締まり強化等について、昨年九月に、警察自治体協力要請するなどの対応

北島智子

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

厚生労働省といたしましては、このような違法な民泊広がり対応するため、現行旅館業法のもとにおいて、民泊サービス旅館業法許可のもとに適切に提供されるよう、昨年十一月に営業許可取得手引を作成し、公表するとともに、各自治体における無許可営業施設への対応状況把握に努め、現行法遵守や悪質な民泊対象とした取り締まり等強化について、昨年九月に警察自治体協力要請するなどの対応を行っております

北島智子

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

塩崎国務大臣 違法な民泊の問題に対応をきちっとするために現行旅館業法のもとでしっかりやっているのか、こういうお尋ねだろうというふうに思いますが、まず、民泊サービス旅館業法許可のもとに適切に提供をされるように、昨年十一月に営業許可取得手続というものを作成いたしました。広く公表するようにしているわけでございます。これが一点、これは厚労省として。  

塩崎恭久

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

違法民泊がもたらす問題に対応するため、現行旅館業法のもとにおきましても、民泊サービス旅館業法許可のもとに適切に提供されるよう、昨年十一月に営業許可取得手引を作成し広く公表するとともに、各自治体における無許可営業施設への対応状況把握に努め、現行法遵守や悪質な民泊対象とした取り締まり等強化について、昨年九月に警察自治体協力要請するなどの対応を行っているところでございますが、エアビーアンドビー

北島智子

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

具体的には、民泊仲介事業者に対しまして、旅館業法許可取得が容易になったと、こういうことを踏まえて、民泊を反復継続して有償で行う場合には原則で住宅提供者旅館業法許可が必要である旨を周知するということ、また、民泊登録する物件賃貸借契約マンション管理規約に反していないことを住宅提供者が確認すべきである旨を注意喚起すること等を内容としております。  

田中良生

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

その中では、「当面、「民泊サービス」について、簡易宿所枠組みを活用し、旅館業法許可取得を促進すべき」とされ、さらに、簡易宿所客室面積基準を見直し、宿泊者数が十人未満の場合については三・三平米掛ける宿泊者数以上とし、三十三平米未満物件についても、その規模に応じて活用できるようにすべきというふうにされたと聞いています。  

井上英孝

2015-08-11 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

私自身、以前より、同じ労働者派遣法の下で事業行い派遣社員が働いているにもかかわらず、一般派遣許可取得の審査を受けるなど手続を経るというものの、特定派遣の場合は届出申請し受理されれば営業ができるという基準の違いに違和感がございました。需給調整機能を果たすためには一定の事業責任を持つことは、労働者派遣法を始めとした労働関連法令遵守する上で重要なことであると認識しております。

山本光子

2015-08-11 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

デメリットという点では、ちょっと今は、済みません、考えにくいんですけれども、もしかしたら中小の企業、あるいは、もしかして許可取得を、廃止される方も出てこられるかもしれませんが、その点は私からはちょっとお答え申し上げられる立場ではございません。

山本光子

2015-03-25 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そうするとどうなるかというと、その間営業ができないということになっちゃって、下手すると、大きいホールであったら、家賃を三カ月間ずっと払ってはいるけれども、結局営業はできないから、三カ月間、場合によっては四カ月間、準備からすると下手すると半年間ぐらい、全く資産凍結されたまま許可がおりるまで待っている、そういったことにもつながっているということをよく聞きますので、ぜひ、この申請許可取得期間について、

秋元司

2013-05-21 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

柳澤光美君 後ほど水力、小水力、ちょっと質問したいと思ったんですが、やはり実際に小水力をやろうとすると、長野県の現場でもそうなんですが、河川利用のいわゆる水利権の問題で、許可取得手続が非常に複雑で時間が掛かってしまうと。あるいは、水が余っているのに発電にはなかなか使えない、その申請をするとまた煩雑な許可手続が必要になってくる。  

柳澤光美