運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-06-06 第129回国会 衆議院 建設委員会 第6号

ただ、これは許可事務等OA化に対応するために整理をした規定ということでもございまして、直ちにこれが施行できるかといいますと、やはりOA化が可能な書類でないとなかなかできないわけでございます。そういうOA化が可能な書類で準備が整ったものから慎重にやってまいりたい、こういうふうに思っております。

小野邦久

1978-02-28 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

この点で衆議院の予算委員会でも触れたわけでありますが、再度もう少し敷衍をしてお尋ねをいたしたいんでありますが、例の外為法に基づく「外国為替管理令に基づく許可事務等委任について」という通達が出されておって、わが国経済に重大な悪影響を及ぼすおそれのある投資についてはいわゆる自動承認制例外とすると、こういう扱いになっておると思うんでありますけれども、たとえばこういう方法なんかも適用をして、これらの悪徳的投資

佐藤昭夫

1975-03-29 第75回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

しかし、日本銀行大蔵省事務委任をしている「外国為替管理令等に基づく許可事務等委認について」というのがあります。これを見ますと、その終わりの方に「記」というのがありまして、その三の(四)に「わが国経済に重大な悪影響を及ぼすおそれがあると認められる投資の場合」は、これは自動承認にしてはいけないのだという趣旨のことがはっきりと現定されているんです。

渡辺武

1965-02-18 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それらの職員が、事務をある程度簡素化いたしたり、あるいは能率化する、またあわせて今度道のほうから移管になります許可事務等についても、これをなるべく能率的にできるように考えていくというようなことで、いろいろくふうをこらしまして、この十一名ということでやってまいりたい、かように思っております。

小熊清

1964-05-21 第46回国会 参議院 逓信委員会 第24号

横川正市君 そこで、こういうようなことは、神さまでもない限り、間々おちいりがちのことだということで、非常にルーズにされているというようなことは、私は考えないわけなんですが、しかし、許可事務等を取り扱っている、あるいは物品購入等についての要職にある場合の、まして、こういうような問題を起こすような、そういうようなところで勤務する者についての、これは何らか具体策というものがあっていいんじゃないかと思うのですが

横川正市

1951-11-20 第12回国会 衆議院 水産委員会 第15号

従つて資源調査とか企業体調査とかいうものに関します調査統計のことにつきましては、水産庁において水産行政を行つてくださいますと同時にあわせて行いますれば、よりよく統計が完全にできる、あるいは許可事務等と関係しまして、水産庁の運用よろしきを得ますればうまくできるというものを除きましては、統計調査部において最も基本的な水産業に関する統計事務の分担をいたしておるのであります。

安田善一郎

  • 1