運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-19 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、全国バリアフリー水準の底上げに向けた取り組みといたしましては、公共交通機関旅客施設車両等に対するバリアフリー基準、また、建築物バリアフリー設計ガイドラインである建築設計標準につきまして、今年度より改正作業に着手するなどの取り組みを進めているところでございます。  

石井啓一

2015-05-19 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そういう中で、近年、木造校舎がだんだんだんだん、あるいは内装の木質化が、学校の施設の、増えてきているのは結構なことだと思っていますが、今年の三月に、文科省においては、日本工業規格木造校舎構造設計標準、JISA3301と言うようですが、これが昭和三十一年に制定されましたので、五十九年ぶりに、約六十年ぶりに初めての全面改正ということになりまして、大規模な木造建築物設計経験のない技術者でも比較的容易に

柴田巧

2015-05-19 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

政府参考人関靖直君) 今お話のございました日本工業規格JISA3301、木造校舎構造設計標準でございますが、これは安全で比較的質の良い木造校舎を造りやすくするため、教室等と廊下を組み合わせましたユニット構造法を示しまして、このユニット一定のルールでブロックのように組み合わせることによりまして木造校舎計画設計ができるよう昭和三十一年に制定したものでございます。  

関靖直

2007-11-13 第168回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

次に、設計標準使用期間を決める点について御質問したいと思います。  設計標準使用期間点検期間等については、製造業者輸入業者等が決定するというふうに理解をしておりますが、そうすると、同じ製品でも判断によって、十年と設定する業者さんもあれば、十五年と設定をする業者さんも出るわけであります。

塚田一郎

2007-11-13 第168回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

政府参考人寺坂信昭君) 設計標準使用期間の問題でございます。  設計標準使用期間設定に当たりましては、省令算定基礎となる基準を定めまして、その基準に従いまして各事業者設定をするものとすることでございますから、事業者によって最終的にその数字の差が出てくることもあり得ると思ってございます。  

寺坂信昭

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

そうすると、今度設計標準使用期間を設けるというわけですが、この表をにらみながら、メーカーからしますと、短期間に設定して、これはもう使用期間を過ぎましたよということにして、一応、点検通知はするけれども、これなら早いところ買いかえようとなってもらった方が需要促進、利益につながるわけですね。

吉井英勝

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

続きまして、今回の法案の中に、設計標準使用期間を表示するとしております。消費者は、当然、製品を選ぶ際に、比べてみて安く長く使える方を選ぶというのが当然の心理でございます。  企業にとりましては、この標準使用期間をどのように設定するか、表示するか、これは販売戦略上の大きな問題であると思います。標準使用期間設定が適切になされるということが、この有効性の前提であると思います。

高木美智代

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

寺坂政府参考人 製造輸入事業者の中には、既に設計標準使用期間算定するための独自のノウハウを有している者もいらっしゃるというふうに承知をしております。設計標準使用期間設定に当たりましては、省令算定基礎となる基準を定めまして、その基準に従って各事業者設定することになります。  

寺坂信昭

2004-11-24 第161回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

その内容は、鉄道総研が原案を作成したものでございまして、平成十一年に新しい耐震設計標準としてまとめられました。  私どもの鉄道総研では、耐震設計法以外にも耐震性能に優れた構造物開発既設構造物耐震補強等について開発を行っております。耐震性能に優れた構造物については、地震によって生ずる変形を小さく抑える工夫をした揺れにくい高架橋開発耐震性に優れた橋の支持台開発などを行っております。

垂水尚志

2004-04-12 第159回国会 参議院 決算委員会 第8号

こうした附帯決議を踏まえまして周知措置を講じなければいけないということで、だれもが使いやすい建築物設計を明らかにいたしました高齢者身体障害者等利用を配慮した建築設計標準を作成いたしまして地方自治体あるいは関係団体に配付いたしますとともに、建築主を対象とした講習会全国的に展開をいたしまして、これを実施しまして周知に努めてきております。  

松野仁

2003-05-14 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

古屋参考人 住宅性能表示の問題でございますが、当公団は、この性能表示制度ができる前から、住宅性能水準という、一定技術レベルを確保しようという設計標準を持っておりまして、これに基づいて、いろいろな安全性でありますとか良好な居住環境を整えた住宅あるいは団地環境整備してまいったわけでございます。

古屋雅弘

2002-06-14 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

私は、一九九四年にハートビル法が制定されましたが、そのときに設計標準見直しワーキングに参加させていただきました。今回もまた、社会資本整備審議会専門委員、あるいはその前の建築物バリアフリー検討委員会委員として、答申等作成作業にかかわりまして、また最近では、地方公共団体福祉まちづくり条例等の制定にかかわってきた者として、改正案について一言述べさせていただきたいと思います。  

高橋儀平

2002-06-14 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

できる限り公平な社会をつくっていく、みんなが安心して暮らせる社会をつくっていくということですから、ゴールとはしないような、そういう基本的なコンセプトをしっかりイメージしたような、将来つくられるであろう設計のあり方、ガイドライン、各地方公共団体設計標準に対しても、そういうことを国としても示していく必要があるだろうというふうに思います。  それから、もう一つの問題は、施設整備した後の問題。

高橋儀平

2002-04-23 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

設計基準ハートビル法の場合は設計標準という名前になっていますけれども、その設計標準の中で例えばといって示したような図があると、お役所の担当者業者に対して、ここにこういうふうにかいてあるからこのとおりやらなくちゃいけないんだというふうなことで、しゃくし定規に適用されるというふうな例がたくさんありますので、その文言に書いてある裏の真意というものを理解して柔軟な基準の適用ができるような人材養成ということが

川内美彦

2002-04-23 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

それから、法律の施行の留意点というところでは、先ほど私が七点申し上げましたが、それはもちろんなんですけれども、更にもう一つはこの法律の精神、物の考え方あるいは設計標準考え方というものを現場の人にいかに理解していただくか、その理解していただくプログラムというのがうまく運用されないとなかなか、先ほども申しましたけれども、しゃくし定規な運用に固まってしまうのではないかというふうなことを考えています。  

川内美彦

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

山陽新幹線高架橋につきましては、当時の国鉄設計標準に基づいて設計されたものでございまして、当時の状況としては当然安全性は十分確保しているわけですが、さらにその後、五〇〇系新幹線の三百キロ走行を行うに際しましても、十分JR西の方で、一つ新幹線車両自体軽量化を図るということによって当然荷重とかそういうものは少なくなりますから、その面では有利に働くわけでございますが、一方で、本数がふえるというようなこともございます

安富正文

2000-04-04 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

これは、私も福祉まちづくり条例ですとかハートビル法設計標準等にかかわってきた経験から申し上げますと、例えば都市計画、あるいは区画整理地区計画道路計画障害者計画、ゴールドプランといったようなもののそれぞれの部分に、バリアフリーですとかあるいはアクセスのことについて書かれていますけれども、それがまず横につながっていないということですね。  

高橋儀平

1999-08-05 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

国鉄が建設を行った山陽新幹線等を例にとりますと、まず、設計につきましては国鉄建造物設計標準というのがございまして、これに基づいて具体的に、工事発注国鉄新幹線工事局において責任を持って設計をしているところでございます。仕様自体は、請負契約書あるいは図面、それから国鉄土木工事標準示方書というのがございまして、これによって必要な仕様を定めまして、請負業者工事の実施を指導しておるところでございます。

安富正文

1994-01-28 第128回国会 衆議院 建設委員会 第2号

建設省の公共事業関係職員大幅増員に関する  請願大口善徳紹介)(第三〇四〇号)  同(藤田スミ紹介)(第三〇四一号)  道路予算の拡大に関する請願中島衛紹介)  (第三〇四二号)  同(村井仁紹介)(第三〇四三号)  公共事業適正化ゼネコン不正献金の一掃に  関する請願中島衛紹介)(第三〇四四号)  同(村井仁紹介)(第三〇四五号) 同月七日  身体障害者利用に配慮した建築設計標準

会議録情報

1993-04-05 第126回国会 参議院 決算委員会 第2号

それから二番目に、一般建築分野におきましてのいろいろな建築設計標準改善といったようなことも取り組んでまいってきております。  それから、順不同で恐縮でございますが、官公庁施設関係につきましても、特に障害者の方や高齢者の方々の利用に配慮した施設整備ということで、窓口業務など多くの外来者が予想される機関既存施設につきましていろいろと改善策を講じておるところでございます。  

市川一朗