運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-04-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

大幅な制度設計、冒頭申し上げたような絵図を見せないで、極めて近い将来の制度設計概要、理念、ビジョンを含めたものを示さずして、言ってみれば小手先でこうした作業をする。  この協会けんぽ加入者というのは、御案内のとおり、中小企業経営者、事業主あるいはサラリーマン。これは、約一・一パー上がるということは、年収四百万だと、一パーとして、単純に四万ちょっと。

菅原一秀

2005-12-14 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

吉井委員 総研自身はずっと、ホテル建設に当たって平成設計と組んでやってきてもおりますし、そこにはもちろんあなた自身が、名刺だけじゃなしに、ここにもありますが、構造設計概要書、建築確認図書にあわせ出しているものの中に、あなたは、言ってみれば、平成設計が事務所で、構造設計士姉歯さんの名前が出ておりますから、いわば平成設計の一員といいますか社員といいますか、名刺だけじゃなしに、申請図書の中でもそのことが

吉井英勝

2005-12-14 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

実は、これは構造設計概要書です。このすぐ最初のページに構造設計概要書、「構造設計者氏名 姉歯秀次」。さらに、いわゆる構造計算書にかかわる利用者証明書、これですね。契約証明書。これにも「契約者氏名 姉歯秀次」。全部書いています。これを改めてこの問題が起きたときに、発覚したときに見た渡辺さんのショックはいかばかりかと私は思うんです。  

穀田恵二

1999-03-10 第145回国会 衆議院 建設委員会 第6号

山本(譲)委員 現行法の中の設計概要と比べると、随分簡素化をされている。違う意味で言うと、アバウトなものでもいいわけですね。  そうなりますと、これまでどちらかというと、事前の、住民の皆さんの、地権者皆さん合意形成に向けたかなりの時間を要した上で、組合設立事業計画を同時にという考え方だったわけですね。したがって、組合設立と同時にもう設計のかなり細かいところまでできている。

山本譲司

1999-03-10 第145回国会 衆議院 建設委員会 第6号

山本(譲)委員 そこで、今回の法改正でございますが、今言われた二億から三億かかる設計概要まで含めた事業計画、これはどこで提出をすることになるのでしょうか、今回の法改正準備組合法人化をされますと。その時点でかなり細かい設計まで必要になってくるのか、あるいはまたちょっと違う手順になってくるのか、その辺を説明お願いします。

山本譲司

1993-04-16 第126回国会 衆議院 建設委員会 第8号

利害関係者意見書提出がされた場合は、所定の手続を経た上で、知事等施行の場合は建設大臣市町村施行の場合は知事によりまして、事業計画のうちの設計概要について認可がなされるわけでございます。  さて、具体の、大分駅南側の区画整理事業進捗状況でございます。この地域におきましては、平成三年度、基本計画の素案ができ次第地元に説明をするという約束で、市が現況調査を実施したというふうに聞いております。  

鹿島尚武

1973-09-18 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第50号

どもは、それまでの間に、このパイプラインの実施に伴う安全対策あるいはパイプライン設計概要説明準備、これらのことについて準備中でございます。  なお、許可に際してこれはどういうふうに考えたのかというお尋ねでございますが、私ども電気事業法八条の許可に際しまして、パイプライン自体許可事項に含まれておりませんので、これは私どもの今後の指導の問題というふうに考えております。

岸田文武

1973-06-22 第71回国会 衆議院 建設委員会 第22号

川田政府委員 あるいは先生の御質問の趣旨にちょっと食い違うかもしれませんけれども、従来は都道府県知事等が運用上楽に、こういった用途の変更とか縮少とか設計概要変更許可というような際に、特別な判断基準というものなしに行なっていたというようなものに対しまして、法律上はっきりとした判断基準を与えまして、そうして適正に埋め立て行政を実施するようにという趣旨で本条文を設けたわけでございます。

川田陽吉

1968-05-23 第58回国会 参議院 外務委員会 第16号

それから設計書提出義務などでございますけれども、現在要求されておりまして出しておりますものは、いわゆる原子炉年鑑等に通常出ております設計概要図といったようなものでございまして、特に製作上のノーハウ等がそれによってわかるというようなものとはだいぶ違うのでありまして、比較的簡素なものであると考えております。

藤波恒雄

1953-08-01 第16回国会 衆議院 運輸委員会 第31号

これにつきましては前々から設計概要等で御説明いたしておりますように、皆様のお手元にお配りいたしました平面図で、黄色く塗つておる部分をわれわれは共用部分として設計いたしております。しかし実質は旅客のためのコンコースであり、待合室でございまして、これは八重洲口駅施設そのものとして必要なものなのでございます。

江藤智

  • 1
  • 2