運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
188件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

長期使用構造等であることや、維持保全方法について、この既存のものそのものの新築時の設計図書そして建物現況調査維持保全計画、こういったものを基に所管行政庁等審査を行い、認定するということを考えてございます。  具体的な認定基準ということにつきましては、現在、増改築を行って長期優良住宅にするということについての認定基準がございます。

和田信貴

2021-03-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第8号

これらの契約変更の主な理由といたしましては、工事に支障を及ぼす地中障害物の撤去とか既設ユーティリティーの切り回し工事追加など、いわゆる設計図面設計図書に明示されました内容を現場状況に合わせて変更する場合とか、あと工事の、工事現場安全対策追加といった、工事計画変更といった理由が主な理由でございます。

土本英樹

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

具体的には、会議室内の書類のみで事業費を決定できる机上査定の対象を一件三百万未満のものから例えば大分県であれば二千万以下のものに拡大し、現場に赴く回数を削減するとともに、提出していただく設計図書簡素化し、書類作成に要する負担を軽減するなどを実施したところでございます。  

五道仁実

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

片山大介君 是非その積極的な権限行使、必要に応じて設計図書を見たり現場に入ったりだとかという、あと体制を強化するだとかということを是非、環境省としてもその必要性認識ということを伝えていただく、そういう機会をつくっていただきたい、そう思います。  最後に、時間なくなってきたんですが、あと、住民の参加について聞きたいんです。  

片山大介

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

そして、これまでの都道府県等による立入検査等では設計図書確認が不足していたなど、マニュアルに沿わない不適切な方法事前調査が行われ、石綿含有建材が見落とされていた事例が確認をされています。これは、マニュアルに基づく都道府県等の指導では強制力に一定の限界があるという課題も一因であったと考えています。  

小泉進次郎

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

災害により被災した公共土木施設復旧について、地方公共団体国庫負担金を受けるためには、設計図書等を提出した上で、事業費を決定する災害査定を受けることとなっております。堤防の決壊や道路の通行どめなど、早急に対応が必要なときには、あらかじめ被災状況確認できる写真等の記録を残した上で、災害査定を待たずに工事に着工する場合があり、これを査定前着工というふうに呼んでございます。  

五道仁実

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

河野国務大臣 防衛省発注直轄工事業務につきましては、国土交通省措置と同様に、受注者意向を踏まえ、事情を個別に確認した上で、必要と認められるときは、受注者の責めに帰すことができないものとして、契約書に基づき、工事又は業務の一時中止設計図書等の変更を行うこととしております。  

河野太郎

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国土交通省としましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に向けた対応として、受注者から申出がある場合は工事の一時中止設計図書等の変更を行い、必要に応じて請負代金額変更又は工期延長を行うなど、適切に対応するよう、国、地方公共団体発注機関建設業団体に周知しているところでございます。  

美濃芳郎

2019-06-04 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

政府参考人野村正史君) 今御指摘のありました工期等に影響を及ぼす事象の詳細については、今後更に検討を深めることとしておりますけれども、現時点におきましては、例えば、支持地盤深度支持地盤の深さですね、地下水位地下埋設物土壌汚染など地中状況などに関する事項、あるいは設計図書との調整、あるいは設計間の整合など設計に起因して必要となる調整に関する事項、あるいは近隣対応、騒音、振動、日照阻害など周辺環境

野村正史

2019-06-04 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

政府参考人野村正史君) 公共工事品質確保法におきまして、発注者の責務として、設計図書に示された施工条件と実際の工事現場状態が一致しない場合や、設計図書に示されていない施工条件について予期することができない特別な状態が生じた場合などにおいて必要と認められるときは、適切に設計図書変更及びこれに伴い必要となる請負代金の額又は工期変更を行うこととされております。  

野村正史

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

法案に基づきます建築士による説明は、最終的に完成した設計図書建築主に引き渡すまでの間に書面を交付して行うことが法文上必要となりますけれども、御指摘のように、この説明をきっかけとした設計変更によって業務に大きな手戻りが生じることがあることは問題が生じるというふうに考えております。

石田優

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

ただ、その際に、建築士に過度な負担を課すこととなる詳細な設計図書作成などまでは求めずに、例えばサッシについてアルミ製から樹脂製変更すればどうなるか、また照明について蛍光灯からLEDに変更すればどうなるかといった省エネ基準に適合するために必要となる設計変更の概要や、当該変更に伴います設計追加工数の概算について説明を求めることを想定しているところでございます。

石田優

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

答弁を今いただいたんですけれども、大事なことは、一つは、先ほど申し上げたような、建築設計業界の方ではそういう認識がなかなか整理が付いていないということでありますので、しっかりこれまず御説明していただきたいということと、もう一つ、ちょっとこれ関連してお伺いをしたいんですけれども、例えば従来、建築物って、じゃ、どうだったかというと、何の権利設定もされていなかったわけではありませんで、設計図面ですね、設計図書

平木大作

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

衆議院議員(盛山正仁君) 委員がよく御案内のとおり、一級建築士は、複雑で高度な技術を要する全ての建築物について、その設計工事設計図書どおりに実施されているかを確認する工事監理などを行うことができる国家資格でございます。安全、安心で良質な建築物設計工事監理等を通じまして、我が国建築物の質の向上安全性確保全般について大変重要な役割を担う存在であると認識しております。  

盛山正仁

2018-11-21 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

一方、先生御指摘のように、災害復旧事業を担う市町村等体制は必ずしも十分でないということでございまして、農林水産省といたしましては、災害査定を円滑に進めるため、災害発生直後から林野庁及び森林管理局の職員を派遣をいたしまして、工法の選定に当たっての技術的助言ですとか、あるいは被災箇所に係る測量、査定に使用する設計図書作成、こういったものへの支援を行っているところでございます。  

織田央

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

今年は本当に災害が多い年でもございまして、これまでに、農地、農業用施設に約七万か所、金額にいたしまして約二千億円、十一月一日時点でありますけれども、甚大な被害が発生をいたしておりまして、一月三十一日までのこの補助率増嵩申請に間に合うように災害査定を今進めているところでありまするけれども、具体的には、災害査定を迅速に進めるためには、机上査定上限額引上げ、さらには航空写真等を活用した設計図書簡素化などの

吉川貴盛

2018-05-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

国務大臣石井啓一君) 公共工事品質確保法公共工事の入札及び契約適正化を図るための措置に関する指針におきまして、公共工事発注者予定価格を適正に設定をすること、設計図書に示された施工条件と実際の工事現場状態が一致しない場合等において必要と認められるときは、適切に設計図書変更及びこれに伴って必要となる請負代金の額や工期変更を行うこととされております。  

石井啓一

2018-05-24 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

法案に基づきまして、日本下水道事業団技術やノウハウ、さらには公的機関としての中立性交渉力を活用しながら海外技術的援助業務実施をいたしまして、整備計画やあるいは設計図書、仕様書我が国技術を盛り込むことなどを通じて、我が国事業者海外インフラ事業への参入をより一層促進してまいりたいと考えておるところでございます。

山田邦博

2018-05-24 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

書面による査定上限額引上げにより、査定に要する時間や人員を大幅に縮減するとともに、現地で決定できる災害復旧事業費金額引上げ設計図書簡素化を行いました。  これらの取組の結果、迅速に災害査定実施をいたしまして、従来より大幅に早く、福岡県におきましては十二月、大分県では一月に終了したところでございます。  

山田邦博

2018-05-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

しかし、その一方で、また、既存住宅設計図書が残っていないこともあり、省エネ性能の把握が困難といった指摘も、課題もいただいておるところでございます。  いずれにしましても、今後は、審議会等において、これらの御指摘を踏まえながら、住宅建築物省エネ性能向上に向けた具体の制度設計の中で、省エネ性能に関する情報提供のあり方も含めて検討を進めていきたい、そのように考えております。

簗和生