2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号
この七つの問いかけに対して戻ってきた東京電力の答えを、それがきちんと守られるということを前提に、技術的能力がないわけではないという判断を設置段階でしたものであります。
この七つの問いかけに対して戻ってきた東京電力の答えを、それがきちんと守られるということを前提に、技術的能力がないわけではないという判断を設置段階でしたものであります。
獣医学部につきましてのみならず、今治市、広島県につきましては、例えば、これも大変な難しい問題でございましたが、道の駅の民間開放、設置段階から民間事業者にお願いする話でございますとか、それから今治市につきましては、しまなみ海道でサイクリングの事業をやっております、ここで、多くの外国人の方がお越しになるので、そのもてなしをする人材、外国人材の入国につきましてとか、そういったほかの項目も含めてお話をした次第
旧来のFIT制度の中では、事後というか、廃棄物処理法に基づくマニフェストの添付を義務づけて、適切に廃棄が行われることを、運転終了時に、廃止届の提出のときに求めているというのがこれまでだったんですけれども、この四月からのFIT法の中では、今度は事前ということになりますが、設置段階や運転中から計画的な対応を促すために、発電事業者が運転終了後の太陽光発電設備の廃棄に係る計画を含む事業計画、だから、事前にそれを
国内の原子力発電所の安全性につきましては、施設の設置段階の審査、運転段階の検査により、厳格に安全性を確認しております。今委員御指摘のとおり、事故、トラブル等があった場合、原子炉等規制法に基づきまして迅速に報告を受け、さらに、事業者から提出された原因と対策の究明、そして再発防止対策を確認してございます。二十一年度におきましては、十五件の報告がございました。
したがいまして、もちろん私ども、設置段階から国、環境省のみならず各省協力して対応いたしますけれども、その後も、作りっ放しでなくて、各地域で動かす際に、それを動かしていくときに、国の対応が必要な場合には当然国として必要な協力ができるという形で条文上まとめさせていただいたところでございます。 それから、新エネでございます。
というのを昭和二十三年に作りまして、そのときに一部の遊戯施設について設置時の許可手続を定めていたということと、当時、煙突とか広告といったような工作物を建築基準法の対象といたしておりまして、そういったようなものにつきましても基準法に基づきます構造上の安全性の確認を行っていたということと、それから、全国展開ということもございまして、建築主事による建築確認検査制度を活用することによりまして全国的に遊戯施設の設置段階
例えば、設計段階あるいは設置段階、使用前段階、事故の可能性が疑われれば、これは「まさに」というふうにどの段階で判断できるんですか。
同法に基づく支援対象である発電用施設を、長期間にわたり安定的な電力供給源であり、かつ、二酸化炭素の排出量の低減にも資する原子力、水力、地熱等に重点化することとし、また、周辺地域への支援を、これらの電源の設置段階のみならず運転段階へと拡大するものであります。さらに、従来の公共用施設の整備に加えて、周辺地域における住民の生活の利便性の向上や産業振興を図る事業への支援を講ずることとしております。
同法に基づく支援対象である発電用施設を、長期間にわたり安定的な電力供給源であり、かつ、二酸化炭素の排出量の低減にも資する原子力、水力、地熱等に重点化することとし、また、周辺地域への支援を、これらの電源の設置段階のみならず運転段階へと拡大するものであります。さらに、従来の公共用施設の整備に加えて、周辺地域における住民の生活の利便性の向上や産業振興を図る事業への支援を講ずることとしております。
さらに、今回の法律の改正案におきましては、原子炉の設置段階だけでなくて、運転段階におきましても規制行政庁による規制の実施に関して原子力安全委員会のダブルチェックを行うと、こういうことでダブルチェックの機能が強化されるわけでございます。
今後、今回の法案の成立を見まして、設置段階における大学院設置基準、それも法科大学院に特化した設置基準を制定する必要がございますし、それから、先ほど江田委員等の御質疑にもございましたように、設置後の第三者評価に当たりまして、第三者評価機関を認証する基準、認証基準を制定する、細目を制定する必要がございます。
○政府参考人(工藤智規君) 正におっしゃるとおりでございまして、私ども、大学に対する関与については設置段階で設置認可という形の国の関与があるわけでございますが、これも行政府の恣意的な考えを入れないように専門の審議会での専門家の御審査をいただいているわけでございますが、それをできるだけ事前の関与を少なくして、事後的なチェック体制を正に国から離れたところで置かれる第三者評価によってしっかりやっていただこうと
一方において、日本のそういった技術水準というものは、大変高い設置段階からの品質保証が、ほかでは少したったらだめになってしまうものが、日本の技術水準をもってすれば維持できる、そういう思いがあったのではないかというふうに思うんですね。
私ども、大学院設置基準の中に、やはり教育レベルの一定の、フレームワークとして、大枠として一定水準を確保する、これまでせっかく審議会で御議論いただいた趣旨が没却されませんように、設置段階でまずケアをするというのが一つございますし、設置後は、第三者評価を通じましてその水準が低下しないように、しかも、万が一にでも低下するようなことがありましたら今度は改善勧告などをいたしまして、言わばほったらかしにしないと
まず、法科大学院を作るときに、質の担保、これについては設置基準がございまして、設置段階において教員組織であるとか施設の整備等設置基準に基づいて審査を行いまして、少なくとも必要最小限の質の確保ということをまずうたっておりまして、そのことを要望するわけであります。
まず設置段階、設置後の法令違反があるかどうかの文科省による審査、それから認証段階、それから認証機関そのものが審査対象になる。しかもこれは文科省だけではなくて、法務省も一緒になる。このようなすさまじい規制体系のもとで、果たして自由なる教育はできるでしょうか。
また、改正案のように、合併協議会の設置段階で住民投票を実施すべきではありません。全国各地で、合併そのものの是非を論じるのだからと署名を集めて、これが成立するとあたかも住民が合併そのものに賛成しているかのように扱われて、合併協議会が設置をされた後は情報が住民に公開されないという問題が起こっています。入口での投票は合併促進をねらったものになる危険性を持っています。
安全委員会につきましては、今般の臨界事故を非常に重く受けとめまして、これまでの設置段階での現地調査に加えまして、建設や運転の段階でも随時に立入調査を行うことによって、一次規制庁の安全規制のあり方を中立的立場からチェックする機能の強化を図ることといたしております。
○稲川政府委員 原子力発電所の点検につきましては、法令に基づき国が検査を行うものと事業者が自主保安で点検を実施しているものと二つございますが、国にかかわるものといたしましては、電気事業法の規定に基づきまして、設置段階での使用前検査、溶接検査、また、運転の開始の後は十三カ月ごとに定期検査を実施いたしまして、機器の健全性確認を行ってございます。
そうしたことを踏まえまして、先ほど申しましたように、学校の設置段階におきます十分な考慮ということ等を考え合わせますと、この小学校段階におきましての進路決定ということにつきましても十分に対応していけるのではないか、こんなふうに思っております。
二、液化石油ガスの既存設備の調査点検を徴底することにより、設備の改善等を促進するとともに、液化石油ガス設備の設置段階において重要な役割を果すべき液化石油ガス設備士制度の円滑な施行と液化石油ガス設備士の育成、充足及び事故を未然に防止し得るような安全な液化石油ガス器具等の研究開発の推進、ガス漏れ警報器の設置促進等に努めること。