運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
162件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

ですから、体育館というところまでやることが果たしてできるかできないかというのは、今の体育館のあり方なんかを考えるといろいろとハードルがあるのはわかるんですが、体育館での空調機、とりわけクーラー等々の設置、整備に関して、どのようなお考えを持っておられるか、お伺いしたいと思います。

田中英之

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

東日本の大震災でも多くのところで避難があり、じゃ、必要だといって沿岸地域全てに避難タワーをあっという間に造るなんてことはできないことは分かりますが、今から、いつ津波がまた来るか分かりません、早急にこれ整備を進めていかなければいけないと思うんですが、避難タワーなどの設置、整備についてはいかがでしょうか。

芳賀道也

2019-06-04 第198回国会 衆議院 環境委員会 第8号

この規定に基づきまして、現在の予算措置におきましては、浄化槽設置整備事業に係る個人合併浄化槽設置につきましては、その工事に係る費用の六割を自己負担として、残りの四割が助成対象とされているところであります。  政府におきましては、今年度から、単独浄化槽から合併浄化槽への転換に附帯する宅内配管工事に対する補助制度が創設されて、自己負担の軽減が図られたところであります。

小林鷹之

2019-06-04 第198回国会 衆議院 環境委員会 第8号

次に、平成三十一年度に改正をされました浄化槽設置整備事業実施要綱についてお尋ねをいたします。  この改正については、地方自治体との意見交換や意思の疎通が十分とられておらず、混乱が生じているという指摘地方自治体から上がっております。  地方からの要望によって激変措置がとられたというふうに認識をいたしておりますけれども、本改正において、補助対象外となる浄化槽が大変多く発生をすると見られております。

西岡秀子

2019-06-04 第198回国会 衆議院 環境委員会 第8号

個人設置型の浄化槽設置整備事業における公費の負担割合につきましては、生活雑排水処理に係る、除去に係る費用のうちを考慮いたしまして、定率四割として国庫助成基準額が算定されております。  したがいまして、先ほどのモデルケースで申し上げますと、本体の工事費九十万円に対しまして個人負担分六割の五十四万円が個人負担となるということでございます。

山本昌宏

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

また、今年度から新たに、地方公共団体障害者就労を進めるために必要な施設設備設置、整備等に要する経費に対して地方交付税措置を講じたところでございます。これを活用して、車椅子の専用机、音声読み上げソフトですとか点字ディスプレー等整備することで、障害者雇用促進及び障害者活躍の場の拡大に資することを期待をいたしております。  

大村慎一

2019-04-23 第198回国会 衆議院 本会議 第20号

また、総務省では、今年度から、地方公共団体障害者就労を進めるために必要な施設設備設置、整備等に要する経費に対しまして地方交付税措置を講じたところであります。  引き続き、厚生労働省に協力し、法定雇用率達成はもとより、地方公共団体における障害者活躍の場の拡大等に向けて、好事例の提供や必要な助言などを行ってまいります。(拍手)     〔国務大臣柴山昌彦君登壇〕

石田真敏

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

また、総務省では、来年度から、地方公共団体障害者就労を進めるために必要な施設設備設置、整備等に要する経費につきまして地方交付税措置を講ずることとしているところでございまして、引き続き、厚労省に協力をしながら、法定雇用率達成はもとより、地方公共団体における障害者活躍の場の拡大に向けて必要な助言を行っていきたいと考えております。

石田真敏

2018-04-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

一般的に製造業の方が正規の方の割合が多いと、逆に、非正規の方の割合の多い宿泊、飲食サービス等割合が高いといった指摘もなされているわけでありますけれども、厚労省としては、雇用機会創出を図っていくために、雇用情勢が厳しい地域対象として事業所設置、整備を行うとともに、地域求職者を雇い入れ事業主に対する助成制度というのがございます。

加藤勝信

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

当然、有床診療所の中には義務がかかっていない診療所もあるわけでありますが、こうした設置、整備をしている中で、今、診療所等でスプリンクラーの施設整備、どのように進んでいっているのかということを調査されている最中だというふうに伺っております。この調査内容について、まずはお聞かせいただきたいと思います。

古賀篤

2015-07-06 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

障害者作業を容易に行えるような施設設置、整備を行った場合の助成措置といたしまして、独立行政法人高齢障害求職者雇用支援機構におきまして、まずは、一つ作業施設等設置整備、賃借を行う事業主への支援といたしまして障害者作業施設設置等助成金、もう一つは、保健施設給食施設等福利厚生施設整備を行う事業主への支援といたしまして障害者福祉施設設置等助成金実施してございます。  

広畑義久

2015-05-15 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

福島政府参考人 福祉医療機構におきましては、独立行政法人福祉医療機構法に基づきまして、病院等を開設する個人または医療法人一般社団法人もしくは一般財団法人その他政令で定める法人に対し、病院等設置、整備または経営に必要な資金を貸し付ける業務を行うということになっておりますけれども、この施行令におきましては、国立大学法人については貸し付けの対象に今はしておりません。  

福島靖正

2013-06-07 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

また、事業主に対しましては、障害者の雇い入れ及び障害者雇用のための施設設備設置整備また、適切な雇用管理を行うための特別な措置を行うことに対する助成を行っております。また、障害者雇用に関する知識、ノウハウ等を提供するマニュアル等の作成、配布、また、ハローワーク、地域障害者職業センター及び障害者就業生活支援センターにおける相談援助などを行っております。  

小川誠

2013-06-07 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

あと、具体的な助成措置でございますけれども、いろいろとございますが、例えば、障害者作業を容易に行えるような施設設置、整備を行った場合などにつきましては、例えば、障害者作業を容易にできるような作業施設等改造費用につきましては、そういった施設等設置、整備を行う事業主に対して、障害者一人につき上限が四百五十万でございますけれども、そういうのを事業主に支給するというようなことをやっております。

小川誠

2011-04-12 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

このために、この地域雇用開発促進法に基づきまして、地域の特性に応じまして、雇用情勢が特に厳しい地域につきましては、事業主設置整備に伴う雇入れについて助成金を支給する、あるいはまた、雇用情勢が厳しい中で雇用創造に向けた意欲が高い地域に対しましては、地域関係者創意工夫による産業振興対策と相まった人材育成あるいは雇用創出取組支援するといった対策を行っているところでございます。  

森山寛

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

なお、以上のほか、平成十九年度決算検査報告に掲記いたしました浄化槽設置整備事業及び浄化槽市町村整備推進事業実施について処置を要求した事項及びエネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定における剰余金について意見を表示した事項につきまして、それらの結果を掲記いたしました。  以上をもって概要の説明を終わります。

虎岡寛道

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

検査報告番号八一八号は、浄化槽設置整備事業において、架空の浄化槽設置工事に対して交付した助成金補助対象事業費に含めていたため国庫補助金が過大に交付されているものであります。  同八一九号は、廃棄物処理施設整備事業実施に当たり、仕様書で定めた設備能力についての確認が十分でないまま施設の引き渡しを受けたなどのため施設が所期の機能を発揮できず、補助目的を達していないものであります。  

河戸光彦

2009-03-17 第171回国会 衆議院 環境委員会 第1号

また、効率的な汚水処理施設である浄化槽の一層の普及を進めるため、設置整備に対する支援情報発信の取り組みの充実を図ります。特に、防災拠点における設置や先進的・省エネルギー型浄化槽整備などに力を入れます。さらに、漂流漂着ごみ対策を進めます。  公害健康被害対策石綿健康被害対策毒ガス弾等による被害未然防止対策を着実に進めます。

斉藤鉄夫

2009-03-12 第171回国会 参議院 環境委員会 第1号

また、効率的な汚水処理施設である浄化槽の一層の普及を進めるため、設置整備に対する支援情報発信取組充実を図ります。特に、防災拠点における設置や先進的・省エネルギー型浄化槽整備などに力を入れます。さらに、漂流漂着ごみ対策を進めます。  公害健康被害対策石綿健康被害対策毒ガス弾等による被害未然防止対策を着実に進めます。  

斉藤鉄夫