運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1991-10-01 第121回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

この認定の過程ということで、私もメンバーの一隅を汚しておりますけれども、まずシルバーサービス振興会という、これは公益法人でございますが、そこにおきまして内容を、設置の構造設備、経営状態もろもろのことをここで審査いたします。  と同時に、その前提といたしまして、一番難しいのが実は経営内容でございます。

大田晋

1971-05-18 第65回国会 衆議院 本会議 第32号

昭和四十五年度におきましては、協業化、共同化等による中小企業構造高度化を推進するとともに、設備経営、労働等各般にわたる中小企業体質強化及び金融面税制面その他中小企業をめぐる事業環境の整備に重点を置いて施策を講じました。その際、環境変化の影響を最も強く受け、経営基盤の弱い小規模企業体質改善には、特に配慮を払ってまいりました。  

宮澤喜一

1969-04-11 第61回国会 衆議院 商工委員会 第16号

設備、経営近代化によりまして労働力を省く場合の近代化を急ぐ、そのためには膨大な投資が要りまするし、その資金の充足と、それに伴うもろもろ税制上その他の助成措置もあわせて講じながらやってまいることでございますが、特定業態によりましては、繊維のように、政府の力によりまして、計画的な構造改善というような密度の高い施策を遂行してまいる必要のあるものもあると思いますし、そういった業態をさらに拡大していく必要

大平正芳

1968-11-21 第59回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第4号

○国務大臣(小川平二君) ただいま御指摘のございました新潟地裁仮処分につきましては、まだ正文を見ておりませんので、いかなる論拠、論旨で仮処分を決定いたしたのか承知いたしておりませんけれども、きわめて一般的に申しますれば、会社設立の形式的な要件を具備しておりましても、その会社が、たとえば、同じ事業、工場、同じ設備、経営スタッフも同じというようなことで、実質上同じ会社とみなすべきような場合には、これは

小川平二

1967-07-12 第55回国会 衆議院 商工委員会 第29号

今日その設備、経営近代化が喫緊の要務であります。したがいまして今回まずさしあたり一番必要なこの三業種につきまして、国際競争力を急速に高めますために今回の構造改革をつくり上げたわけでございます。  第四点でございますが、中小紡のあり方でございますけれども、これは中小紡の独自の特色を生かす、また生き得る面も十分あると思います。

乙竹虔三

1966-06-03 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

それからもう一つお願いいたしますが、病院につきまして、国立病院県中央病院——主幹病院と申しますが、その別の、建設、設備、経営費別の国及び地方の一般会計から特別会計への繰り入れ金内容をお示し願いたい。  それから電気事業につきまして、電気事業が県営であります場合には、ちょっとことばは違うかもしれませんが、水利利用税利用料といいますか、あれが入らないわけです。

華山親義

1963-03-28 第43回国会 参議院 商工委員会 第18号

政府委員樋詰誠明君) 中小企業高度化近代化でございますが、中小企業構造高度化と申しますのは、中小企業近代化を進めるために必要な前提であり、またその態様でございまして、中小企業近代化のためには設備経営、技術等のいろいろな要素改善向上ということが必要でございますが、中小企業構造高度化はこれらの諸要素改善向上を効率的に進める方策である、こういうふうに考えております。

樋詰誠明

1961-05-11 第38回国会 参議院 逓信委員会 第23号

本来設備経営であるとしますならば、その設備——われわれの方では固定費と申しますが、大体費用の発生総額はおおよそ全体としてきまっておりまして、物数が増加すれば物数当たりコストは安くなるのが建前なんです。その安くなるのに、物数が増加すれば反比例的に減少する。一つ当たりコストを計算しますというと、物数が倍になれば二分の一になる、こういう性格を持つのが近代的の設備経営の特徴なのであります。

田島四郎

1958-06-24 第29回国会 衆議院 商工委員会 第3号

この織布専業者は御承知の通りに、中小企業模範的体系をなしておるのでありまして、資本の力が弱く、また設備経営の面も劣悪である。その上に組織力団結力が弱いといういろいろな悪条件がありますので、今日の不況が織布専業者に全くしわ寄せされておるのであります。開くところによると、毎月の倒産、破産者というものが百件あるいは百五十件の多きを数えておる。

中村幸八

1957-04-03 第26回国会 参議院 逓信委員会 第11号

今提案されています公衆電気通信法の一部を改正する法律案の中で、当初この法案が制定されるときにも問題になったと思いますが、われわれとしては、あくまでも構内交換設備、さらに内線電話機、並びにこれらの付属設備、現在百五条に規定されておりますようなものにつきましては、公社みずからがこの設備経営の任に当るのが正しい、そういう考え方を持っておったのでありますが、一部自営の道が——二十八年に公衆電気通信法が制定されたときに

鈴木強

1957-03-27 第26回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政・運輸・建設委員会連合審査会 第2号

ということは、総資産の中で固定資産が五〇%以上のものを特に全産業から、抜き出した場合には、これは設備経営形態事業として、特にそういう統計を出しておる向きがあるのであります。これならば、固定資産が総資産に対し五〇%以上であるような条件を持った全産業を比べてみれば、正しい比較が出る、こう思うのであります。

松原喜之次

1956-04-24 第24回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

天埜政府委員 提案理由の説明にも述べられておりますが、戦後経済の特殊事情によりまして、貧弱な倉庫業者が輩出されて、倉庫業設備、経営の面におきまして遺憾な点が少くないばかりでなく、その結果として各種事故が相当発生しておるにもかかわらず、倉庫証券発行規制を主たる目的とする現行法をもっていたしましては、これら倉庫業の現状の弊を救済することができないというような状態でありまして、その間の事情を概略御説明申

天埜良吉

1956-03-27 第24回国会 参議院 運輸委員会 第12号

従いまして、ここに倉庫業一般的監督規制法規を整備することにより、保管設備の不完全であるとか、資力信用の薄弱な倉庫業者経営を取り締るとともに、その事業経営につきまして適当なる監督を行い、もって倉庫業設備経営改善をはかり、その健全なる発達を助長することが必要とされるのであります。  

吉野信次

1956-03-27 第24回国会 衆議院 運輸委員会 第21号

従いましてここに倉庫業一般的監督規制法規を整備することにより、保管設備の不完全であるとか、資力信用の薄弱な倉庫業者経営を取り締るとともに、その事業経営につきまして適当なる監督を行い、もって倉庫業設備経営改善をはかり、その健全なる発達を助長することが必要とされるのであります。  

吉野信次

  • 1
  • 2