運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣(麻生太郎君) 今おっしゃられたように、小川先生も御存じのように、これは間違いなく、企業活動というものに目を向けますと、これ、設備投資自体というものは、安倍内閣の発足の当時は三十四兆円ぐらいだったものが、少なくともこれは四十二兆円という形で間違いなく二四%増加をしておりますので、あれはリーマン・ショック前に並ぶほどの高水準になってきていることも確かだという面もあろうかと思いますが、今言われたように

麻生太郎

2013-06-13 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

設備投資自体は一%台のマイナスですけど、昨年の七—九、たしか私の記憶が正しければマイナス一一%ぐらいだったんじゃないかなと。改善はしてきておりますけれど、まだこれがプラスにはなっていない、これが現実でありまして、昨日、産業競争力会議で取りまとめました成長戦略におきましても大きく三つの点を打ち出しております。  

茂木敏充

2002-05-29 第154回国会 参議院 環境委員会 第15号

ところが、今日の日本のような成熟化した先進国におきましては、多くの産業過剰設備を抱えており、しかも設備投資自体が往年に比べて軽薄短小化情報投資ですね、しているため、CO2排出削減のための設備投資は、相対的には重厚長大なものが多いわけですから、経済成長に対してプラス効果を持つ傾きの方がむしろ強いというふうに考えられます。  

佐和隆光

1999-02-24 第145回国会 参議院 予算委員会 第4号

そこで、設備投資でございますが、GDPの中に占める設備投資というのは政府の支出よりもはるかに大きいわけでございまして、個人消費回復するということのほかに、やはり民間設備投資回復しなければなりませんが、まだ経営者は現在の状況を様子見をしておりまして、設備投資自体は全く回復の兆しを見せておりません。

与謝野馨

1993-06-07 第126回国会 参議院 予算委員会 第19号

今後の見通しにつきましても、いろいろ審議会でも御議論いただきましたけれども、資本ストック調整がそれなりに進んでいることに加えまして、先般来の総合経済対策のいろんな効果、これには一般的な効果もありますし、それから設備投資自体についても、投資減税とかあるいは政府系金融機関による融資とかそういった対策等もございますので、順次その効果もあらわれてきて下期以降は緩やかながら回復に向けていくのではないかというふうに

熊野英昭

1977-08-03 第81回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

○佐藤(観)委員 次に、大臣の冒頭のお話にもございましたように、期待するのは公共事業効果がこれからじわじわと景気回復にあらわれてくるのではないか、こういうことになるわけでありますけれども、従来のように公共事業が新しい民間設備投資意欲あるいは設備投資自体を起こして景気回復スプリングボードになっていくのだというのは、ちとそうはならないのではないか、景気の下支えぐらいにはなるけれども、そこまではいかないのじゃないかという

佐藤観樹

1975-05-07 第75回国会 衆議院 運輸委員会日本国有鉄道に関する小委員会 第2号

国鉄財政破綻が第一次五カ年計画、とりわけ高度経済成長政策以降にとられてきた設備投資自体の中にある収益性の乏しさと、借入金によって賄われてきたことなどによって生まれたことだと思います。したがって、一昨年以来の激しいインフレ影響がなくとも、遅かれ早かれ破綻を来す仕組みになっていたと思うのであります。インフレ破綻を助長する働きをしたのだと思います。

村木啓介

1975-03-18 第75回国会 衆議院 商工委員会 第9号

しかも、今度われわれが実施せしめる内容は、現在の基準は十分に守られておるわけではありますけれども、この国の基準を変えようということでございまして、しかも既存のものに対しても保安強化をやらせる、しかも短期間にやらせるということが一つの大きな目的でございますし、単にその工場内の保安のみならず、公共保安広域保安をここで確立させたいということで、この設備投資自体が相当公共性を持っておるというようなことでございます

佐藤淳一郎

1973-02-09 第71回国会 衆議院 予算委員会 第9号

があればやることにいたしまして、問題は、田中委員もここで議論をいたし、私どももずっと本会議委員会議論してきたわけですが、日本のような、郵便貯金やあるいは簡易保険厚生年金積み立て金や、あるいは国民年金積み立て金等を、ずっと国民の金を政府機関をもって集めてきて、財政投融資という——本年は六兆九千億円ですが、そういう集め方をして、そしてこれを一般財源のかわりに使ったりあるいは産業基盤に使ったり民間設備投資自体

大原亨

1972-06-09 第68回国会 参議院 運輸委員会 第17号

その後三年間たちまして、全部消えたかというふうには申し上げられませんけれども、まず石炭、大体これで、私は千七、八百万トンで一応底にきたのじゃないかというようなことは、これはまあ石炭の関係からいろいろ伺ってみましても、これ以上そう急激に減ることはまずないだろう、もう閉鎖すべき山は大体閉鎖し済んでしまったというようなことから大体石炭も底をついた、それから私のほうの設備投資自体もどうやら貨物のほうに回すことができ

磯崎叡

1969-02-18 第61回国会 衆議院 決算委員会 第3号

それで設備投資自体からはすぐさまこれを裏づけるところの生産が出てこないわけです。そのためには、二年なり三年の時間がかかる。ところが、日本経済成長というのは、先ほどおっしゃったように、一時停とんしたこともあるけれども、もう伸び伸び、伸びっぱなしだ。それがずっと続いているのですからね。それですから、商品とかそういうものに裏づけられないものがいつも世の中にあるのじゃないか、経済界にあるのじゃないか。

華山親義

1968-11-19 第59回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

たとえば法人税であれば、措置をして一年後に出てくるというようなこともございまして、木村先生のおっしゃるように、恒常的に設備投資自体が多過ぎるという問題であれば、そこに一つの問題があると思うのですが、臨時的な措置としてはかなりむずかしい問題で、今後とも十分検討していきたい、さように考えております。

吉國二郎

1966-07-19 第52回国会 参議院 商工委員会 第2号

先ほど野沢参考人は、労働生産性ということをいろいろ具体的に御説明になりましたけれども、この系列生産系列販売、こういうような体系化した日本繊維産業の構造の中では機屋さんは実際に労働生産性を高める場合の物的基礎になる設備投資自体が、自分たち自身経営の中では拡大生産できない体質におかれておるわけです。こういう問題を抜きにして、これは紡績及び加工を何ぼコストを下げてもこれはいけないのだ。  

小口賢三

1961-10-20 第39回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

しかし、この設備投資自体を見ておりますと、やはり後進地域に対する輸出がおもな部面でございまして、先ほど申し上げました統計から申しましても、東南アジアであるとか、あるいは中南米であるとか、こういうところの分野が非常に多いわけでございまして、これは比較的開発のために必要とする資材であろうということになれば、必ずしも短期の景気変動によらなくて、長い意味での開発資材として出ていく、こういうことであろうと思

大月高

  • 1
  • 2