運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40427件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

また、医療扶助オンライン資格確認導入に当たっては、マイナンバーカードによる資格確認を原則とすることとしておりますが、必要な医療の受診に支障がないよう、やむを得ず医療券を併用する場合としては、例えば医療機関等においてオンライン資格確認設備整備できていない場合などを想定しております。  以上でございます。(拍手)

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

梶山国務大臣 カーボンニュートラル投資促進税制は、脱炭素化効果が高い製品生産設備であって、早期に市場投入することで新たな需要開拓に寄与することが見込まれるものや、生産工程上の脱炭素化を進める設備対象としております。  御指摘原子力発電関係設備は、既に市場が確立した製品であり、また、生産工程等の脱炭素化を進める設備にも該当しないと認識しておりまして、税制対象として想定はしておりません。

梶山弘志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

こちらについては、元々自分たちなりに衛生面も考えて、それなりの売り方をずっと長年やってきたものが、HACCPに適合させなければいけないということで、新たな設備を加えなきゃいけないかとか、資格を取らなきゃいけないんじゃないかとか、ただでさえコロナで苦しいのに、お客さんも今は少なくて、もうやっておられぬわ、これを機会にやめてしまうわ、そういう声さえも出かねない状況です。  

近藤和也

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

したがいまして、御懸念の、新しい設備が要るのではないかとかのお声もございますけれども、これはあくまでもソフトの基準となっています。今までの経験則をしっかり客観視していただくというのが趣旨でございまして、新たな施設あるいは設備等の整備を求めるものではございません。したがいまして、まさに今ある設備を前提に衛生管理に取り組んでいただくというものでございます。  

こやり隆史

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

最後、残された時間、僅かですので、がらっと変わりまして、消火設備事故について消防庁に伺いたいと思います。  先日も、東京新宿区内マンション地下駐車場において、修繕工事中に二酸化炭素を用いた消火設備の誤作動が発生し、作業員四名の方がお亡くなりになられた大変痛ましい事故が起きました。  

道下大樹

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

国務大臣野上浩太郎君) 農業用ため池の上にこの水上太陽光発電設備設置するというのは瀬戸内海沿岸を中心に取組が行われていると承知しておりますが、この取組は、再生エネルギー活用として期待されている一方で、やはり水面に設置する、しますので、技術的困難さがあったり、台風が来たらめくれ上がってしまったり、堤体そのものにちょっと影響を与えるのではないかというようなことも、そういうような課題もあると考えておりますので

野上浩太郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

国務大臣野上浩太郎君) ため池への太陽光エネルギー設備設置でありますが、今先生おっしゃられたとおり、活用できるところは活用して再生エネルギーへの取組を進めていくということは重要であると思いますが、一方で、今申し上げたとおり、安全性ですね、めくれ上がったり、堤体への影響あるいは取水設備への影響があったり、一方で、ため池多面的機能お話もありましたが、生物多様性ですとか水質ですとか、あるいは文化

野上浩太郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

ですから、黒字会社、JR三社等は、これは当然、この安全対策というのを最優先で行うというのは彼らの姿勢でもありますし、そうしたことは進めるべきであるということでありますし、加えて、経営状況が悪い会社でも、しっかりとこの踏切保安設備整備等々について鉄道事業者が果たすべき役割は果たしてもらわなければいけないわけですし、そうしたことが、経営体質が貧弱なところに対しましては国が集中的にサポートをするということでございます

赤羽一嘉

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

これに対しまして、今の技術、現在の技術でございますけれども、レッカー車による牽引、それから、移動充電車からの充電あるいは道路上の電源設備からの充電などの可能性はあるものと認識してございますけど、具体的な対応策については今後国土交通省としても検討していかなければならないというふうに考えているところでございます。  

吉岡幹夫

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

しかし、私ども、今後この感染症が長引いていく可能性も考えておかなきゃなりませんから、そういったことを考えますと、業者の中で引き続き資金提供等々が出てくる可能性は十分にありますので、金融庁としては、そういった事業者アフターコロナとかポストコロナというときに再生をしていくのに、それではここから設備投資をとかいうときになったときに、地元の金融機関がその事業者に対して適切な資金援助ができるか否かというところは

麻生太郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

先生配付資料にございます高速取引行為に関する規制のまず背景でございますけれども、先ほど来御指摘のございます高速取引業者、日本におきましては、二〇一〇年の一月に、東京証券取引所取引システムアローヘッドと申しておりますけれども、そこが導入されまして、注文処理速度が、スピードが非常に速くなりましたのと、それから、先生の御指摘にもございましたけれども、設備を置かなきゃいけないということで、その取引所

古澤知之

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

今、百九十兆の御説明をいたしましたけれども、考え方としては、ほかにも、例えば政府で、二兆円の技術開発、それから実証につなげていくための基金、こういったものもつくってございますけれども、こういった仕掛けを通じまして、民間企業研究開発設備投資、こういったものを誘発していきながらイノベーションに向かわせていく、そうした形で将来的な市場をつくっていくと、こういう考え方でございます。

矢作友良

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

資料一を見ていただきたいんですけれども、これは太陽光発電の十キロワット未満設備について、資源エネルギー庁は四月一日から、問題となっている地上設置に限定して太陽光十キロワット、太陽光発電設備分割審査を行うこととしたと、これは資料一ページの水色の部分の一番下段にそのように書いてあります。  

小林正夫

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

改正議定書によって現行協定に新たに追加される技術とは、資材核物質又は設備開発生産又は使用のために必要とされる特定情報であり、この特定情報には、技術援助として指導技能養成訓練、実用的な知識提供及び諮問サービスが含まれています。技術協定対象になることで、日英相互原子力関連技術の輸出入が一層進められることになります。  

穀田恵二

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

○江田(康)委員 これらのリサイクル技術開発またリサイクル設備導入に関しての強力な支援、また、先ほど言いました再生素材需要の拡大に向けての支援、いずれも大変重要でございますので、強力に支援していっていただきたいと思います。  それでは、残りの時間でワンウェープラスチックのリデュースについてお伺いをいたします。その判断基準についてお伺いをいたします。  

江田康幸

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

また、委員からの御質問の中で、具体的なものとして、先進的なリサイクル技術開発実証事業リサイクル設備導入に対して、環境省において、脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業及び脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業実施し、さらに、経済産業省においても、プラスチック有効利用高度化事業実施をいたしております。

笹川博義

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

ここで、具体的には、今回のパンデミックなどで着陸料などの減免などを行うに当たり、事業者には航空運送事業基盤強化計画を策定していただくということ、国は航空運送事業基盤強化方針を出すということになっていますが、ここの中で、設備投資の事項がございます。この設備投資は、具体的に国交省ではどういうことを想定していますか。

辻元清美

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

一方で、航空会社には、航空ネットワーク維持や、ポストコロナも見据えた訪日六千万人目標の達成に資するような機材の導入など、各航空会社規模経営環境等に応じて、必要な設備投資についてもしっかり行っていただく必要がございます。そのため、今年度には、着陸料航空機燃料税等減免による千二百億円規模の、相当踏み込んだ支援実施することとしております。  

和田浩一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

後藤政府参考人 これは、経済産業省電力安全課長の名の下に、同一発電所を判断する場合にどのように考えるかというのを明らかにしたものでございまして、ここに書かれておりますとおり、同一構内にあるのか、あるいは設備が近接しているのか、あるいはその事業管理主体が同一であるのかといったようなところを明らかにした文書でございます。

後藤雄三

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

カーボンニュートラル投資促進税制でございますけれども、これは、例えば、工場のボイラーを高性能なものに更新する、あるいは化石燃料を使っていたような自家発電設備から再生可能エネルギーを使う自家発電設備に変更する、こういった炭素生産性向上にはハード面影響が大きいといったことを念頭に置いて対象範囲を設計したものでございます。  

矢作友良

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

武田国務大臣 昨年十二月以来、二酸化炭素消火設備に係る死亡事故が相次いでおりまして、その都度、各都道府県及び消防本部事業者団体等に対し、安全対策周知徹底を要請してまいりました。  さらに、こうした状況を大変重く受け止め、先月二十八日に、改めて、全国の都道府県及び消防本部に対し、同設備設置する全ての駐車場における安全管理体制を総点検し、注意喚起を行うように要請をいたしました。  

武田良太

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

先月十五日、東京新宿区のマンション地下立体駐車場におきまして、消火設備から二酸化炭素が放出をされ、天井の張り替え工事に従事をしていた男性作業員四名が命を落とすという痛ましい事故がありました。昨年十二月には愛知県名古屋市、本年一月には東京都港区においても同様の事故が立て続けに発生をしております。  

國重徹

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

国務大臣坂本哲志君) 企業主導型保育事業に係る昨年の会計検査院の改善処置要求におきましては、助成金の交付を受けて病児保育等設備しているのに病児保育等を全く実施していない、あるいは病児保育実施を中止して再開する予定がないといった指摘がありました。  こういったことなどの対応を取っておりますので、施設において適切に病児保育等実施されるよう、これからも改善を図ってまいります。

坂本哲志

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

これ、開発に取り組むメーカーから、ちょっと別の課題として、海外治験を行う際には、相手国政府から、例えばその開発に成功した場合には当然我が国一定量のワクチンをちゃんと供給してくれますねと、これが約束できるなら受け入れますよというようなお話が必ずあるということで、これメーカーの側からすると、治験が終わらないうちに海外市場分も含めた大規模生産設備への投資がどうしても求められるということでもあります。

平木大作

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

参考人黒田東彦君) 御指摘のこの潜在成長率というものが一九九〇年代以降低下しているわけでありますけれども、その背景としては、少子高齢化などによる労働投入減少が挙げられておりますが、デフレの下で企業が積極的な行動を控えたことから設備投資の先送りによる資本ストック伸び率低下、それからイノベーションの停滞による生産性伸び率低下、トータル・ファクター・プロダクティビティーというものの低下というものも

黒田東彦

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

参考人黒田東彦君) この潜在成長率の計算は、御承知のようにいろんなやり方がありまして、日本銀行の試算では、このグラフにありますとおり、足下ではゼロ%程度ないし若干のプラスということになっていますが、背景としては、この分析にもありますように、生産性は幾分持ち直しているわけですけれども、感染症に伴う設備投資減少によって資本ストックが減速しているということ、それから、働き方改革に伴って労働時間が減少しているということが

黒田東彦

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

これにより、洋上風力発電設備設置工事に用いられるジャッキアップ可能な船舶、いわゆるSEP船と呼ばれる作業船や、これ以外にも建設工事やメンテナンスのための作業員輸送に用いられる小型の船舶など、洋上風力発電に関連する多様な船舶需要が喚起されて、我が国造船業にとっても新たな建造需要の創出につながることが期待されます。

大坪新一郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

なかなか難しいわけでありますけれども、一般の学部と比べると、もちろん教員もそうでありますし、それから施設設備そういうものも非常にお金を掛けておりますので、そういう意味では多額の費用が掛かっているというふうに思います。  これ、一応事例でありますが、産業医科大学について申し上げれば、六年間で一人当たり約一千九百万円掛かっているということであります。

田村憲久