2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号
一方、省令や告示の規定の中には、例えば申請書の記載様式など、そういった技術的又は軽微な内容のものもございます。 こういったことで、省令や告示なども一律に事前評価の対象とするということではなく、法律と政令による規制の新設、改廃、これを事前評価の対象としているという仕組みになってございます。
一方、省令や告示の規定の中には、例えば申請書の記載様式など、そういった技術的又は軽微な内容のものもございます。 こういったことで、省令や告示なども一律に事前評価の対象とするということではなく、法律と政令による規制の新設、改廃、これを事前評価の対象としているという仕組みになってございます。
家計調査では、平成三十年一月から記載様式を全面的に改正した家計簿を使用しております。 この改正によりまして、記入者の記入負担の軽減、それから記入漏れの防止といった調査の改善が図られることになりました。 また、これによって統計がより正確になるということが期待されると思います。
比較可能な方式、あるいはグラフ、図の活用、平易かつ簡素な表現、こういった個別の点につきましても、協会が中心になって、記載様式をより良くしてまいりたいと考えております。 以上であります。
これから法案成立をお認めいただきました際には、先ほど申し上げましたように、国会の審議を踏まえながら、当該資料に記載されていた中期目標、中期計画の記載事項、記載様式、スケジュール等につきまして国大協と改めて十分に相談をいたしまして、検証、整理を行った上で必要な情報をお示ししたいと、こう考えている次第でございます。
また一方で、日本歯科医師会におきましては治療計画の説明書というものをつくることになっておりますので、その簡素なモデル記載様式を作成するといったような御努力もされておりまして、こうしたことと相まちまして今後算定がふえていく、またその後ふえているだろうというのが私どもの認識でもございますし、また期待でもございます。
なお、大学入学者の選抜についてでございますが、毎年大学の入試担当者を対象として、入試の説明会を全国で開催をいたしておりますが、その際に入学願書の記載様式、方法等について十分留意すべき旨を指導をしております。共通一次試験の場合には、御案内のように、本籍地につきましては道府県名のみを記入をし、親の職業だとか、あるいは家族構成というような欄は設けていないわけでございます。
○安恒良一君 そこで、次にお聞きしたいんですが、いわゆる総理府令、昭和三十五年十二月三日の道路交通施行規則の二十一条、それから十九条の関係について聞きますが、規則十九条の「(免許証の様式)」に、仮免許証の場合のいわゆる別紙記載十五のとおりということで記載様式がございまして、それによりますと、いわゆる「高速道路など法令により運転練習をすることが適当でないとされている道路で運転しないこと。」
○政府委員(諸沢正道君) その点は、学習指導要録の記載様式を、ただいま申しましたように文部省が通知いたしましたときにも、多少現場において十分理解していただけないために混乱があったように記憶いたしておりますが、文部省が言っております学習指導要録、つまり学校に備えつけなければならない子供のいわば学籍簿、これに記載するその評価というものは、全体の中においてどのくらいであるというところの、いわゆる五段階評価
なお、公給領収証の記載様式が非常に煩瑣であるという点がございます。私どもも、現行の制度の中でできるだけこの記載を簡素化したいということを考え、また、努力をいたしておるところでございますが、基本的に現在の税制の仕組みが非常に複雑になっておる。
それで私はこの書類の手続形式を調べてみましたところが、学部学科の増設または学生定員の変更に関する申請書記載様式、とこうある。届出ならば申請とはいかなることです。法律のいろはを知っておるならば、申請は認可にこそ必要であれ、届出に申請という文句を使うべきじゃない。こういうことをやっておりますよ。これは文部大臣はどうお考えですか。あくまでもこの申請が正しいんだとお考えですか。
八頁以下、ずつと先ほど申上げましたように四十二頁に至りまする間はいずれも移植栽培でございまして、以下表の記載様式は全部同じでございまするから、八頁並びに九頁につきまして表を見て頂きまする際の要点と申しますか、そういうところを御説明申上げたいと存じます。
従いまして私どもといたしましては、記載様式等につきましてはある程度の正確性は必要だと思います。会計原則に従つて、あまりめんどうなことは実は避けまして、ある程度のところでできるようなものを告示いたしまして、今実行いたしております。