運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-07-01 第189回国会 衆議院 法務委員会 第27号

記憶喚起の必要があるといっても、それは公判廷記憶喚起をしてもらって、その経過を確かめることこそが、本当に信用できるかどうかということを吟味することにつながるんじゃないかと思います。  今回このような制度を導入することは、検察官に新たに大きな権限を与えるものであります。

郷原信郎

2011-05-25 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

そのニューヨーク・タイムズのことは、事前に御通告いただければ私なりにきちっと、どういう発言をしたか整理をして、記憶喚起をしてやってまいったんですが、この後、戻ってしっかりと記憶喚起をしたいというふうに思っております。  

枝野幸男

2009-04-16 第171回国会 参議院 法務委員会 第9号

委員御指摘のとおり、三百二十一条一項二号の書面証拠能力要件については変わっておりませんので、裁判所としては、証拠能力要件が充足されているかなどを検討して採否を決定することになると思いますが、模擬裁判等における法曹三者の検討会での議論等では、証人捜査段階供述を翻した場合であっても、直ちに二号書面を請求するための形式的な要件立証に入るのではなくて、記憶喚起のための誘導尋問や的確な弾劾尋問を駆使

小川正持

2009-04-09 第171回国会 参議院 法務委員会 第7号

検察官といたしましては、そのように食い違う内容証言が出た場合にどうするかということになるわけでありますけれども、これも安易にいわゆる二号書面を出すということにすぐ流れるのではなくて、やはり公判廷にいる裁判官、裁判員に心証を取っていただく必要がありますので、相反する供述があった場合にも、粘り強く記憶喚起のための誘導尋問を行う、あるいは的確な弾劾尋問を行うということで、できる限り公判廷で真実の証言が引

大野恒太郎

2007-11-28 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

そういうふうな形で、いろいろな角度から、直接的なヒントにはならないような注意をしつつ、その御本人の記憶喚起のお助けをして、そして、それらの積み重ねの結果として、記録についている属性と情報的に合致するというあたりを確認して、そして最後、結びつけというような手順に至る、このように現場では進められているというふうに承知しております。

石井博史

2000-10-26 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

普通ならば、事実無根という話じゃなくて、写真を見て、ああ、こういうこともあったのかな、いや、ちょっと待てよ、記憶の糸を手繰り寄せてみると、ああ、こういうこともあったな、ああ、あのときにおった人か、滑川さんというのは、というのが大体普通の記憶喚起の過程なんですよ。そういうふうな記憶がよみがえってまいりませんか、滑川さんについて。

仙谷由人

2000-02-29 第147回国会 衆議院 予算委員会 第14号

木島委員 では、総理の記憶喚起のために、客観的、公正な資料をお示しします。  資料七をごらんください。  これは、昭和六十一年三月二十日に日本電信電話株式会社が発刊した「日本電信電話公社社史 経営形態変更までの八年の歩み」とする大変大部社史であります。その資料の抜粋でありますが、「IV.自主的、弾力的事業運営」、「1.業務範囲、投資」、アンダーラインをつけておきましたが、私がつけました。  

木島日出夫

1999-02-25 第145回国会 衆議院 予算委員会 第18号

記憶喚起のために読みます。「先の大蔵省検査に於いても、ほぼ、増資要請先に説明した内容査定結果を頂いて、当行再建前提条件を確認をして頂いたところであります。」こういう文書であります。  そこで、お聞きします。九七年七月末の時点の話であります。四月から始まった大蔵省検査で、ほぼ増資要請先に説明した内容査定結果をいただいたとはどういう意味でしょうか。

木島日出夫

1998-01-30 第142回国会 衆議院 予算委員会 第9号

山花委員 もうちょっとおつき合いが深いんじゃなかろうかと思って、証人記憶喚起のために、証人衆議院議長に提出した資産報告書にある土地です。大田区久が原三の九百九十五の七の土地建物登記簿謄本を示したいと思います。理事会でちょっと委員長の方にも御了解いただいておきましたが、この二通の登記簿謄本を示します。  

山花貞夫

1997-06-06 第140回国会 衆議院 予算委員会 第26号

あなたは先ほど、ここの集会で初村代議士がどんなあいさつをしたのか記憶にない、そんなことをおっしゃいましたが、記憶喚起のために、私新聞記事を読みます。   来賓では、新進党の初村衆議院議員から「今日は、旧日本新党の細川が結成されたばかりの新進党幹部会が急きょ開かれるため、出席出来ず、私が変わりにまいりました。

木島日出夫

1996-05-28 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

当時の責任者として、本日はできるだけ情報を開示しなければならないことは自覚しておりまして、最近になってマスコミ等から得た情報によります記憶喚起も含めて、できるだけ正確にお答えいたしたいと努力いたしておりますが、社長を退いて既に七年になり、在任中の資料も手元にございませんし、当時の記憶もやや薄れておる面もございますので、その辺は御了解をいただきたいと思います。  それでは、お答え申し上げます。  

松下廉蔵

1988-11-21 第113回国会 衆議院 リクルート問題に関する調査特別委員会 第2号

とりわけ、もう一遍中身を申し上げますと、「「届出制」など就職情報出版活動の規制につながる恐れのある内容を含んだ法改正」は決して行われることがないよう切に要望するというような江副さんたちの要望ですけれども、ここまで言って中身、あなたあての文書ですけれども記憶喚起できませんか。

山花貞夫

1976-10-29 第78回国会 衆議院 法務委員会 第5号

ども程田、南部の二人を調べるに当たりましても、その当時におけるいろいろな事情を調べた上で記憶喚起の方法をとったのでございまして、容易に——むずかしい。結論が見えていることをただ聞くということは、私ども調査する以上、そしてまた事案の真相を明らかにするために調査する以上は慎重な態度をもって向かうべきだと思います。

石原一彦

1976-10-27 第78回国会 衆議院 法務委員会 第4号

なお、ただいまの診断書以外にも手書きのものを出したのではないかという点でございますが、二、三点ということを勝見人事局長の御答弁から伺っておりまして、私どもも相当この点についての記憶を出すようにというので強く記憶喚起をさせるように努力いたしたのでありますが、現在までのところは、診断書ということでございます。  なお、この点につきましては、さらに調査を続行いたしたいと思っております。

石原一彦

  • 1
  • 2