運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

要は、ここに書かれた理由に正当な理由がない限り十四日隔離原則ですよということを政府はおっしゃっているんですが、英語で御説明しますと、ハウ トゥー メイク ユア アクティビティー プランという、活動計画書記入方法というマニュアルも一緒に書いてあり、当然併記をされておりまして、そこに、到着後すぐに活動を始めたかったら、ゼロ日隔離希望される方はこういうふうに理由を書いてくださいという、書き方まで例が

斉木武志

2020-05-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第19号

ウエブ上で申請画面を見ながらお問い合わせいただいた方には記入方法書類添付方法をお伝えするなど、電子手続に不慣れな事業者の方に寄り添ったコールセンターでのサポートも今しているところであります。  これらに加えて、経産省のホームページに申請手続解説動画を掲載したり、新聞折り込みチラシによる広報も活用するなど、事業者皆様申請を様々な形で支援をさせていただきたいと思っております。  

梶山弘志

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

そして、手続案内ですとかあるいは記入方法が分かりやすく書かれたリーフレット、これも同封をいたしたい。これを本年の九月の送付を予定をしております。氏名等記載して、そして請求書を返送していただくだけで給付金申請が可能となるという形にしたいと考えています。  また、高齢者方々にも分かりやすくということで、様々な方法周知広報に取り組んでまいりたいと思います。

大口善徳

2018-05-17 第196回国会 衆議院 総務委員会 第11号

調査規模に見合った人的体制の確保に努めるとともに、計画的に職員の統計作成等の能力を高めるための研修を充実させ、組織的な人材育成を行うこと、調査設計エラーチェック取りまとめ等調査の全工程にわたり、調査担当部局統計作成部局と連携し、当該部局専門家のアドバイス、支援を受けて進めること、調査を担う全ての者が容易に理解できるよう調査票記入要領をわかりやすくつくり、調査実施者に対して調査手法記入方法

井上真

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

初めて調査する労働基準監督官もいて、調査票への記入方法などを徹底することができなかったと厚労省の課長がおっしゃっているんですよ。徹底できなかったということは、全部やり直しの可能性があるんですよ、これは。高プロも含めて、議論出発点になった調査であるからこそ、やはりこれはきちっと信頼性を担保してほしい、こういうふうに思うから私は質問しているんですね。  

長妻昭

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

加藤国務大臣 これは、先ほど申し上げましたように、調査手法、それから記入方法あるいは間違ってここに書くべきものをここで書いてしまった、そういった事例もあったんだろうというふうに思いますから、そういったことはしっかり徹底をしていく必要があるということと、そして、間違った記入、間違ったところに書くとか、やはり、それをチェックするという仕組み、これはしっかり持っておかなきゃいけないというのは先ほど申し

加藤勝信

2018-03-20 第196回国会 参議院 予算委員会 第12号

参考人水島藤一郎君) 扶養親族等申告書には、対象者の方全員に個別に申告書内容とその記入方法記載をいたしましたリーフレットを同封してお送りをいたしております。そのリーフレットには、提出がない場合は、扶養控除等の適用が受けられず、所得税等が多く源泉徴収されることがありますので御注意くださいとの説明文章記載をいたしております。

水島藤一郎

2017-04-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

どう書いてあるかというと、2の二行目、「現在、行政担当者に多く寄せられる質問として、「申請書実績報告書記入方法を知りたい」というものがある。」この次、皆さん、よく読んでくださいね。「書式が複雑なため、担当者が独力で完成することが難しい内容となっている。」担当者が独力で完成することが難しい内容となっているという指摘ですよ。この指摘はやはり真摯に受けとめないといけないと思います。

初鹿明博

2015-04-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

必要書類記入方法、相談窓口道路管理者公安委員会との調整などの留意事項を取りまとめ、これを関係者普及促進しているところです。  今後、御指摘もありました問題点も含めまして、関係者の意見を伺いながら、手続が円滑あるいは迅速に進められるよう努めてまいりたいと考えております。     〔坂井委員長代理退席、委員長着席〕

田端浩

2011-09-27 第178回国会 衆議院 予算委員会 第2号

記入方法説明書だけで百五十六ページ、それから被害者記入する賠償請求書が六十ページあります。請求のためには、難しい専門用語を理解し、数式に当てはめた計算までしなければなりません。過去の給与明細避難でかかった費用を証明する領収書類添付を求めています。  大体、着のみ着のままで避難を強いられてきた方々高齢者も少なくない被害者に、このような書類を送りつけ、提出を求めている。

志位和夫

2007-04-19 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第4号

またまた細かい話になって恐縮でありますが、投票用紙記入方法は、要するに賛成とか反対とか書いてある、印刷をしてあるところをマルで囲むんだということがその原則でありますけれども、八十一条では、投票用紙に印刷された反対文字バツ記号、二重線その他の記号記載することによって抹消した投票賛成投票としてと、それから投票用紙に印刷された賛成文字バツ記号、二重線その他の記号記載することにより抹消

中島啓雄

2006-12-13 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

臓器提供意思表示シールについては、これは健康保険証運転免許証の余白に張って使用するものであることから、記入方法等を説明したリーフレット作成し、これとセットで運転免許試験場等に配備するなど、その普及に努めているところであります。  今後とも、より効果的な方策を工夫し、移植医療普及啓発に努めてまいりたいと考えております。

外口崇

2006-12-07 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第8号

十一月二日には国民投票運動規制・罰則について、十一月七日にはメディア規制国民に対する周知広報に係る事項について、十一月十六日には憲法審査会その他国会法改正部分に係る事項について、そして十一月三十日には国民投票対象投票権者の範囲、投票用紙への賛否の記入方法及び過半数の意義等に係る事項について、それぞれ実に活発かつ建設的な議論を行ってまいりました。

近藤基彦

2000-03-31 第147回国会 衆議院 法務委員会 第9号

いろいろ手続内容を説明するということもございますけれども、窓口におきまして本人からいろいろ申し立て等の希望があった場合には、定型申し立て用紙を用いまして、適宜記入方法を説明しながら申し立て書作成補助しております。補助をしながら本人に書いてもらう、そういうやり方をしておりまして、当事者本人にも容易に訴訟の書類作成できるようにしているわけでございます。

千葉勝美

1999-12-10 第146回国会 参議院 法務委員会 第10号

それから、調停の申し立て希望があったときには、定型申し立て用紙というのを用意しておりまして、適宜記入方法を説明しながら、申し立て書作成していくその補助をしていくというようなやり方をしております。こういうような形での窓口での対応というのを今後とも充実させていきたいと考えております。

千葉勝美

  • 1
  • 2