運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

また、できるだけ多くの求職者に見ていただくということが重要でございまして、昨年は、大学生向けのポータルサイトでございますマイナビ学生窓口タイアップ記事広告を四週間掲載をするなどの広報にも努めております。  女性活躍推進データベース利便性を向上させる、そして積極的な活用を促していくということに引き続き取り組んでまいりたいというふうに思います。

小林洋司

2013-06-25 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

これはどういうことかと申しますと、事の発端は、一番後ろにある、まず記事広告が六割。この内容についても、我々の認識である昨年の労働者派遣法の改正、この内容に対して、誤りがあって改正すべきであるということが厚生労働省内研究会で議論が進んでいて、それが夏には一定の結論を得て、秋に労政審労働政策審議会で議論される運びですと。これは誤った認識であるという上半分の記事広告についても問題がある。

足立信也

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それで、今年度について、政府広報、これは政府広報室という担当事務局がありますが、さまざまな広報テーマに対応した広報媒体として、例えば新聞突き出し広告、あるいはラジオ番組などの媒体について、年間を通じた契約、毎年のように行っているというものと、それから、特にその年度においてのさまざまな重要なテーマについては別途、新聞記事広告それからテレビCM雑誌など、その都度適切な媒体を組み合わせて広報を実施しているということでございます

藤村修

2006-12-12 第165回国会 衆議院 総務委員会 第10号

そういう意味では、お金も支払われているという確認もとれていますから、これはもう純粋な広告で、こういうのを記事広告とか広告記事とかというらしいんですけれども、これはやはり、今回の事件に関して、アマの方々がこの商品に対する信用性を高めた一つの理由になっているのではないかなというふうに思います。  

田嶋要

2003-05-08 第156回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

また、一方的に送られてくる迷惑メールティーン雑誌に繰り返し登場する記事、広告などで楽しげな印象を持ち、サイトを訪れる場合も多々あるのです。  テレクラ被害が最初に問題となった当時も、子供雑誌テレクラ広告がしばしば載っていたということが指摘されました。子供性的搾取に直結したマスコミ情報の実態と影響についても、今回改めて考え、対処する必要があるのではないでしょうか。  

宮本潤子

2001-03-23 第151回国会 参議院 予算委員会 第12号

この情報処理振興事業協会広告のことが話題になりましたが、ことし二月は二回目でして、昨年の七月二十日にもやはり朝日新聞の一ページを使った鈴木寛氏を写真に掲載した記事広告が載っておるんですが、前回、この件に関して徹底調査すると強い意思を明確にされました経済産業大臣は、この新聞広告の存在を調査して発見されたでしょうか。

小川敏夫

1986-05-13 第104回国会 参議院 文教委員会 第7号

その場合に、最終的にエンドユーザー日本国のどこにおられるかということがわからないわけでございますから、私どもは、流通者責任として、全国紙にそういう記事広告を載せまして、こういうデータベースを使ってこういう情報を使って実験をされる方があったら注意してほしいということを通知をした記憶がございます。  

宮川隆泰

1979-05-30 第87回国会 衆議院 外務委員会 第13号

ところが同種類のものが各社の新聞記事、広告欄に多数出ているわけであります。  たとえば四月十二日の朝日新聞広告欄に「サンシャインキャンパスカリフォルニア大学は、僕たちにとってもうひとつのキャンパスだ。あの、UCバークレーをはじめ、UCサンタクルーズUCデービスUCリバーサイドで学ぶ英語集中コース。パンフレットの請求はコール・アメリカンデスク。留学と旅ISA」こう書いてあります。

渡部一郎

1975-06-28 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会公聴会 第1号

たとえば全国主要五十八紙、日本じゅうのすべての日刊新聞ということです、月一回一ページ大の記事広告がどんどん出ています。まあこれはことしの計画ですからこれからということになりますけど。それから週刊誌を十二ですね、毎週二ページずつ政府が買い取ります。総理府とか防衛庁とか警察庁とかということで流します。それから一週間に実に二十五本の政府提供広報番組民間放送テレビから流されています。

隅井孝雄

1969-08-28 第61回国会 衆議院 決算委員会 第30号

ただ、確かにおっしゃいますように、私どもといたしましても、第三種郵便物の認可の上にあぐらをかいて、先ほど来おっしゃっております中傷記事、広告の強要をされるような事実もあるように承知しておりますが、具体的にかくかくしかじかの場合においてそれが公共性に違反するという条文をつくることは、率直に申して非常に困難ではなかろうかと思います。

曽山克巳

  • 1