運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
138件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

重徳委員 今、恐らく岸大臣は全世界における見立てについて御答弁されたと思うんですけれども、特にこの記事そのものがそうなんですが、アジア前方展開の主な戦略というような観点で見たときに特に如実にその差が表れているという指摘なんですが、アジアにおける通常戦力についてはどのように捉えておられますか。

重徳和彦

2017-06-15 第193回国会 参議院 法務委員会 第19号

仁比聡平君 この際、なぜ辞職したかなんというのは問いませんが、私が申し上げたいのは、この記事そのものなんですね。「被害者というが、あんたも問題だ」というわけですよね。  ちょっとかいつまんで紹介しますけれども、一番上の段、首をかしげたくなる被害者も出てきました、被害者というがあんたも問題だと。この記事は、京大のアメフト部のOBなどによる集団暴行事件の翌年に出ている記事なんですけれども。  

仁比聡平

2014-11-13 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

国務大臣岸田文雄君) 人民日報についての我が国外務省のホームページでの取扱いについて様々な御指摘をいただきましたが、様々な事柄を材料として情況証拠として提供すること、これは大切なことだと思いますが、いずれにしましても、私の立場からその記事そのものについて何かコメントするのは控えたいと存じます。  そして、今回の発表につきましては、我が国の考え方は先ほど申し上げましたようにはっきりとしています。

岸田文雄

2011-03-30 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

それで、例えば最近、昨日のヘラ・トリの一面がこういう放射能を測定しているようなものなんですけれども、でも記事そのものはそういうことではなくて、今、自粛というこの日本語、ローマ字で書いてあるんですけど、日本人は自発的に困難の中にあって秩序立って自粛していって、それで困難を乗り越えようとしていると、こういうまた新しい評価も出てきているんですね。  

猪口邦子

2009-04-21 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

かつ、今の大臣答弁ですと、基本的にこの三・五島でもいいのでもないかと考えていると、今日も資料でその記事そのものをお配りしておりますけど、一番下の段の最後から十行目ぐらいですけれども、仮に、こうは言っていないと、テープで取ったにもかかわらず。そして、捏造だとおっしゃっている場合には、これは非常に国益にかかわることですから、毎日新聞をこれは提訴しなければ済まないんじゃないですか。

藤田幸久

2006-12-12 第165回国会 衆議院 総務委員会 第10号

橋本参考人 私もその記事そのものを拝見していませんので承知していませんが、別の面でいいますと、いわゆるリクルートの評判というのが、不祥事発生以前というものは一けた台であったものが、最近は本当に二けたも三けたに近い方に落ちているというふうなことで、国民・視聴者の信頼を損なっているということでは大変残念なことだと思いますし、できるだけこれを早く回復しなきゃいけないなというふうに考えているところでございます

橋本元一

2006-10-26 第165回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

先ほどの大臣答弁と同じようなことを私は申し上げて、それに対して具体的にはどうすればいいんですかと、こういうふうな質問があって答えたわけであって、この記事そのものは率直なところ正確でない部分もあるんです。農地を所有していなければならないなんて、そんなことを言ったわけではないんですが、これは経営でよろしいわけでありますけどね。  

国井正幸

2006-06-05 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

小坂国務大臣 今御指摘東京新聞記事そのものは読んでおりますけれども、この現行教育基本法制定過程においてGHQのどのような関与があったか、あるいはなかったかについては、必ずしも明らかでございません。したがいまして、文部科学省としては、この問題についてお答えはできないと思っております。  

小坂憲次

2006-03-14 第164回国会 参議院 総務委員会 第4号

国務大臣竹中平蔵君) その塩川元財務大臣記事そのものはちょっと私読んでおりませんですけれども、今お話を伺う限り、これはやはり正に適材適所で、まあ私たちはよくめり張りというふうに言いますけれども、それを付けることはもう極めて重要であり、それこそがまあ総務省、人員に関しては総務省が担うべき極めて重要な役割であろうというふうに思います。  

竹中平蔵

2003-10-01 第157回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

○山口(壯)委員 ニューヨーク・タイムズの、私もきのうちょっとインターネットでずっと見ていて気がついたんですけれども、あるあると一番叫んでいたデービッド・ケイというおじさんが、ニューヨーク・タイムズの社説によると、私もきのうインターネットをざっと見ただけだから、これは記事そのものだったかどうか。

山口壯

2002-04-10 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

この新聞にありますことが一体こういうことなのかどうかということは、私もにわかに判じがたい点もあるというふうには思いますけれども、しかし、患者さんを中心に考えましたときに、やはり、早く手を打つことによって助かる人があり得るということは、論理的にもこれはもう考えられる話でございまして、私は、そういう意味では、この記事そのものがある一つの方向性を示しているというふうに思っております。  

坂口力

2002-01-24 第154回国会 衆議院 予算委員会 第3号

二カ所というのは、道連でのパーティーでの発言と、記事そのものの中でのインタビュー記事と、二カ所ありますから。もし違っているというんだったら、私は当時出た人の話も聞いておりますけれども、それならこの雑誌に訂正を求めるのか。その場合でも、きちんと私に対してこの場で謝罪をしていただきたい。いずれですか。

菅直人