運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-25 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

ただいまお話しの、調査チーム陸上自衛隊研究本部にということで、本年五月九日及び十六日両日、調査チーム職員は、陸自の教育訓練研究本部、実は現在は研究本部が改組しておりまして、教育訓練本部になっておるんですけれども、に赴きまして、関係職員が業務上使用するパソコン及び文書ファイル並びに外づけハードディスクの保管状況等調査いたしました。  

小波功

1981-04-09 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

それからもう一つは、義勇開拓団として国境警備その他につくというふうな形になっていまして、必ずしもいまの日本語で言う軍事じゃないけれども、具体的に満州開拓公社あるいは訓練本部等々の指令によりましてすべて動いている。  そういったものについては、具体的に軍事という言葉じゃないけれども、この法律を適用すべきだと思うが、お考えを承っておきたいと思うのです。

森井忠良

1979-04-24 第87回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

これは皆さん方もおおむねわかっていられると思いますけれども、開拓公社であるとか、あるいは訓練所本部であるとか、全部関係者は入りましたけれども、その計画関東軍計画に基づいてそれぞれの訓練本部なり開拓総局なり開拓公社なり、そういうものが協力をしたという因果関係になっているわけですが、以上申し上げました三つの問題意識については、いまの時点で厚生省側はどういうふうにお考えですか。

穐山篤

1977-04-08 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

ですから、さっき十四年の閣議決定の第十二項の二番目を私は読んだのですが、これと軌を一にしていまさら古いものをどうこうするわけではないのですけれども、当時の満州国日本との関係から見れば、当時の満州国政府勅令というものは、日本勅令とよう似たものだが、康徳七年というのですから昭和十五年ですが、「満州開拓青年義勇隊訓練本部ニ関スル件」という満州国勅令、そしてこの勅令は、十四年の閣議決定の第十二項に基づくものだという

田口一男

1961-05-16 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

たとえば調査の中にある満州義勇軍に参加した満州訓練本部職員として出かけた人が、強制的に内地の職員を退職させられて向こうへ行かされた。自己の意思ではなく、休職して行った者もおれば、現職で行った者もおり、また退職して行った者もおるわけです。こういうものは、国家の要請で無理にやられたというものは同一に取り扱うべきじゃないかと思うのです。

受田新吉

1961-05-16 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

○八巻政府委員 満州義勇隊訓練本部は、私が記憶しておるところではこれは特殊法人——満州特殊法人でありましたか、あるいは日満合作の特殊法人でありましたか、少なくとも特殊法人でございまして、政府機関ではございません。従いまして、これが強制的に行かされたかどうかということは非常に問題でございますけれども、少なくとも日本満州開拓政策を立てて、そうして青少年義勇隊向こうへ送り込む。

八巻淳之輔

1955-06-17 第22回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第5号

いろいろと人植地なり相談があったのでありますが、そのとき関東軍の参謀が出てきてまして、非常に戦局は苛烈になってきた、関東軍も大きい声では言えないが手薄になっている、それで移行する訓練生の半数を各補給所警備、それから現地自活その他に一つ回してもらいたいということが要求せられまして、当時、私たちといたしましては、すぐどういうふうにするんだということでだいぶもんだのでありますが、結局、細部にわたっては訓練本部

箆兼雄

  • 1