運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-04-18 第140回国会 衆議院 労働委員会 第8号

山中政府委員 職業能力開発についての国と地方の役割分担についてでございますが、国は、雇用対策あるいは人材育成対策として、全国にわたります労働力需給の動向に対応した離転職者訓練、あるいは中小企業中心とする在職者訓練、あるいは技術革新に対応した高度な職業訓練を実施するとともに、職業訓練指導員養成を行う訓練なり、あるいは職業訓練に関する訓練技法開発教材開発等々の調査研究を実施いたしております。

山中秀樹

1997-04-18 第140回国会 衆議院 労働委員会 第8号

失業者に対して特に配慮していないのじゃないかという御指摘がございましたが、今回、人材高度化をしていく職業訓練、これは訓練レベル全体がアップするのではないか、アップすることによってやはり離転職者訓練内容訓練技法あるいは訓練指導員能力アップにつながるというふうに考えておるところでございます。

山中秀樹

1991-03-07 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

政府委員(若林之矩君) この条約は我が国におきましても障害者雇用対策を進めていきます上で大変貴重な指針になるというふうに考えておるわけでございますが、この条約を批准するということにつきましては、国内法制及び実効上のいろんな面で本条約要請を完全に満たしているかどうかが問題があるというようなことでございまして、例えば一つの例を申し上げますと、精神障害者の具体的な訓練技法開発でございますとか、その

若林之矩

1989-11-14 第116回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

こういう人たちにつきましても、一つは、公共訓練におきまして毎年四科目ずつ高齢者向け訓練科目を増設いたしまして、そういう人たちの再訓練あるいは企業に対する委託訓練とかいろいろな手法を講じまして訓練を行っておるところでございますが、現在の職業面から見てまいりますると、どうしても技術革新に対応した能力が非常に必要になってきているということがございますので、訓練技法あるいは訓練の仕方、そういうものを含めまして

甘粕啓介

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それから、他の技能開発センターと違っている点は、職業訓練のあり方が、技術革新テンポに伴いまして、きのうの訓練技術はきょうは古い、こういうような日進月歩のテンポでございますから、そういうものに即応できるような技術訓練開発、新しい訓練技法資料提供、こういうことや、あるいは在職労働者に対する先端技術に関する知識の資料提供などを、他の技能開発センターとは違うものにしていきたい。

網岡雄

1984-04-24 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

現在、身体障害者職業訓練校におきます視覚障害者訓練につきましては、他の障害者と一緒の科目等、例えば事務科ですとか、あるいは構内電話交換科、あるいは電子機器科がございますが、特に視覚障害者を対象と考えまして、国立職業リハビリテーションセンターにおきましては電子計算機科が設けられて訓練をやっているところでございますが、これらの視覚障害者訓練につきましては、訓練技法ですとか、あるいは、どういう分野訓練

野見山眞之

1980-10-23 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

政府委員岩田照良君) 先生御指摘のとおり、重度身障方たちにつきまして、この所沢にございます国立リハセンにおきましては、重点的にそれをやっているわけでございますが、そういったところではやはり新しい訓練技法新しい職種開発、そういったふうなものを、やはり研究部というのがございますので、その訓練関係をやっております訓練部の方と研究部の方と相互に密接な連携をとりまして、重度身障者に対する職業訓練のために

岩田照良

1978-10-31 第85回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

それと同時に、新しいこれからの身障者訓練要請、ニーズにこたえた訓練施設整備、あるいはまた所沢国立職業リハビリテーションセンターがございますが、そこへいろいろ訓練技法研究開発を依頼をして、どういうふうなやり方をしたら身障者雇用機会拡大をするかということでいろいろ工夫をしてもらっておりますし、何とかして私はこの法定の雇用率制度に早く企業が達するように、同時にまた個々の企業でなかなか解決できない

藤井勝志

1978-04-27 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

訓練の実際のやり方としまして、二カ月に一遍ぐらいがあるいは適当かと思いますが、そのためには訓練やり方、ひとつ訓練技法というものをやはり改めていかなきゃならぬ。これは実は単位制訓練と申します外国でやっておりますような訓練の仕方でございますが、一つ一つだんだんに積み上げて、そしてでき上がるという形にしていこうということで、すでに何科目かについて実際の施行に移しております。

岩崎隆造

1978-04-11 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

指摘のように離転職者なり成人訓練というものは、まさに、いつ何どき訓練を受けたいという需要があるかわかりませんのに対して、養成訓練中心でやってきたものですから、学校と同じように四月一回あるいはせいぜい四月、十月入校というようなことで、六月とか十二月に出てきた離転職者がすでに訓練を受けられないで退去させられるというようなことが訓練意欲を喪失せしめるというような問題もあったわけでございますので、その点は訓練技法

岩崎隆造

1978-04-11 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

そして特に今年度から職業訓練研究センターを設置させていただきましたので、ここで訓練技法の問題あるいは訓練課程の問題その他につきまして、学問的な研究の裏づけも持って研究をしてまいりたいと思っておりますので、その成果を待って、できるだけ早い機会に矛盾のある点は是正をしてまいるようにいたしたいと思っております。

岩崎隆造

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

しかし、私ども昨年来この訓練技法開発についても手がけ、努力をしておりまして、ないし、その訓練技法開発を待つまでもなく、全国職業訓練校において離転職者訓練については入校時期を多様化すべきであるということから、来年度につきましては相当の幅を持ちまして年四回とか、そういうことで漸次二月に一遍というようなことにできるだけ近づけてまいりたい、こういうことで努力をいたしております。

岩崎隆造

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、職業訓練技法及び訓練教材総合的開発整備を行うため、職業訓練研究センター(仮称)を設立することとしております。  これらに必要な経費として四百九十一億九千九十二万六千円を計上いたしております。  第三は、労働者の健康と生命を守る労働者保護対策推進に必要な経費であります。  

金子一平

1977-03-10 第80回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

政府委員岩崎隆造君) 私ども、従来から訓練職種として一般的に身体障害者の適応できるようなものを選んでやっておりますし、それから訓練につきましても必要な訓練期間訓練技法によってやっているとは存じますけれども、先ほど大臣も申しましたように、まあ現在並びに今後のそういった雇用機会にマッチするような職業訓練種目ないし職業訓練やり方につきまして、さらに適当なものを開発していかなければならないというようには

岩崎隆造

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

また、職業訓練技法及び訓練教材総合的開発整備を行うため、職業訓練教材研究所設置のための準備を進めることとしております。  これらに必要な経費として二百五十三億百四十八万二千円を計上いたしております。  第三は、労働者生活の安定を図るための総合的労働者保護対策推進に必要な経費であります。  

小澤太郎

  • 1
  • 2