2002-03-29 第154回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号
つまり、ここはもともと相模の兵たん基地にすぎないのが、こういうことが繰り返されると、いわば訓練基地化するのではないかという不安がやはり現実に出ているわけですね。その点をもう一度確かめたいと思いますが、いかがですか。
つまり、ここはもともと相模の兵たん基地にすぎないのが、こういうことが繰り返されると、いわば訓練基地化するのではないかという不安がやはり現実に出ているわけですね。その点をもう一度確かめたいと思いますが、いかがですか。
)(第五一九三号) 同(元信堯君紹介)(第五一九四号) 同(矢山有作君紹介)(第五一九五号) 人事院勧告の完全実施に関する請願(安倍基雄 君紹介)(第五三三〇号) 同(青山丘君紹介)(第五三三一号) 同(伊藤英成君紹介)(第五三三二号) 同(伊藤昌弘君紹介)(第五三三三号) 同(稲富稜人君紹介)(第五三三四号) 同(小川泰君紹介)(第五三三五号) 同月十六日 三宅島の米艦載機訓練基地化反対
○岡崎委員 私は、米艦載機の夜間訓練基地化をめぐる三宅島の問題について質問したいと思います。 先日来日したワインバーガー米国防長官は、この米艦載機の夜間訓練基地を早期に新設してくれということを強く要求されたようです。それに対して総理は、解決に努力するということを言われたようですが、これは今問題になっている三宅島のことを指して言われたのかどうか、お伺いしたいと思います。
ミッドウェーの艦載機の着艦訓練基地化が問題になっているわけですが、これについて村議会が一時これを容認するかのような決議をしたことがありましたけれども、その後島を挙げての大きな反対運動が起きまして、村議会もこの決議を公式に白紙にしましたし、その後の村会議員選挙では反対派が圧倒的に勝利したわけですね。
○鈴切分科員 二月の三日から二月十日に行われました三宅島の村議会選挙は、実は米軍の訓練基地化の是非をめぐって島民の意思を決定する重大な選挙であったわけです。当初出された意見書を採択されたときは、実は賛成が十三で反対二ということでございました。
御承知のように、ミッドウエー艦載機の夜間における着艦訓練基地化の動きがにわかに強まってまいりまして、地元を初め大変な反響を呼んでいるわけであります。防衛庁の方も、ここを有力候補地の一つにする、そういうことも言明しております。
○塩田政府委員 硫黄島の訓練基地化の計画を進めておると申しましたが、これは現在のあります基地を使ってやっておりまして、別段それによって使用区域を広げるとか、そういう問題ではございません。
私が先ほど指摘しました読売新聞の記事には、硫黄島の基地拡張計画の防衛庁の計画立案者、名前は挙げてありませんけれども、太平洋の海上交通路の防衛という観点では、硫黄島の訓練基地化とリムパックの参加は同一の戦略観点に立脚したものだ、そういう言い方をして、太平洋横断の海上交通路と直結するためのそういう作戦基地に硫黄島の基地を転換させるんだ、そして硫黄島の自衛隊基地とサイパン、グアム、ハワイの米軍基地、これらの