運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-06-13 第26回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

そのほかに毎年二十日以内の期間におきまして訓練召集というものをやりまして、平素の訓練の足らざるところを補うということにしておるのであります。予備自衛官の資格は、警察予備隊の警察官でありました者、保安隊保安官でありました者、自衛隊自衛官を務めた者の中から、志願によりまして選考いたしております。

加藤陽三

1957-04-18 第26回国会 参議院 内閣委員会 第22号

第二十八条から第二十八条の三までの改正規定は、従前第二十八条及び第二十八条の二において定めていた任用期間定めのある隊員に対する特例退職手当自衛官に対する国家公務員等退職手当暫定措置法規定の適用の特例及び訓練召集中公務上の障害をうけ、または死亡した予備自衛官に対する退職手当についてその条項を整備するとともに、任用期間定めのある隊員特例退職手当を受けた者が国家公務員等退職手当暫定措置法第九条及

加藤陽三

1957-02-07 第26回国会 参議院 内閣委員会 第3号

私どもはこの陳情を受けた後、第三管区総監部に参りまして第三管区隊の人員、装備、施設等の現状、隊員募集状況と現在の演習地使用状況予備自衛官応募訓練召集状況自衛隊における諸物資調達状況等について説明を受けました。この目はちょうど土曜日でありましたので、訓練現場等は見ることができませんでしたが、隊内諾施設を見て参りました。割合にすべてが明るく朗らかに取り運ばれておるようでありました。  

田畑金光

1954-02-25 第19回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

「その他の給付、予備員訓練召集する際はその都度旅費、日当を支給する。」となつているのであります。このことについては、たとえば前には軍艦が一万トンだつたが今度は三万トンにしたとか、一万一千人の保安隊を一万五千人にしたとかなんとかいうこととはまつたく性質が違う、これもおそらく保安庁法の一部改正の中にあることでしよう。

横路節雄

  • 1