運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-08 第185回国会 衆議院 本会議 第9号

具体的な制度設計は今後検討していくことになりますけれども、農業信用リスク計量方法については、従来から農業向けの融資を行っている日本政策金融公庫等公的金融機関制度を参考にするなど、合理的な制度設計となるようにしてまいりたいと考えております。(拍手)     〔国務大臣田村憲久登壇

新藤義孝

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

じゃ、今度はどうするかというと、この通達は、「卸売業者仲卸業者等関係業者と十分に連携の上、正しい量目による取引のための体制整備するとともに、現在、既に整備されている市場にあっても計量体制及び計量方法等についてその内容の一層の充実改善に努められたい。」これは何を言っているんですか。説明してくれませんか。これでやれると思いますか。

大出俊

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そこで、「計量体制及び計量方法等についてその内容の一層の充実改善に努められたい」と言うのだが、これだけじゃどうしようもないでしょう。どういうふうに計量体制をつくるのか、どういう計量方法で基準を決めてやらせるのか、そして、結果として出てきたものについて一層の改善をするというのなら、どういうふうに改善しようとするのか。

大出俊

1974-04-09 第72回国会 衆議院 商工委員会 第26号

計量士は、計量器整備計量の正確の保持計量方法改善その他適正な計量実施確保するために必要ないわゆる計量管理を職務とする、こういうふうに規定をいたしておりまして、平たく申しますならば、工場あるいは店舗等、非常に計量器をたくさん使いますところにおきまして、計量器整備し、正確に保持し、そして計量方法改善していく、こういうのが主たる任務となっております。  

齋藤太一

1967-07-04 第55回国会 参議院 地方行政委員会 第20号

そうしますと、それをはからないままに十キロ幾ら、あるいは八百円ということになりますと、実際のガスは七キロになって、それが八百円になるということもございますので、そういった計量方法も極力、計量メーターに切りかえる。メーターがなければ、残量を必ず引き取ってもらう。それから保安責務の区分というものは、液化ガスの場合には明らかに家庭の元せんまではいわゆる保安責任を持ちます。

矢野俊比古

1966-06-23 第51回国会 衆議院 商工委員会 第45号

三、物品計量方法及びその表示方法等に関し適切な指導を行なうとともに、各省庁とも一貫した指導体制をとるよう相互に密接な連絡をとること。  四、計量器販売事業規制については、不正確な計量器が流通することにより一般使用者に実害を及ぼすことのないよう、適切な措置を講ずること。 以上でございます。  第一点は、計量行政拡充強化のための根本対策であります。  

桜井茂尚

1966-05-06 第51回国会 衆議院 法務委員会 第33号

新谷政府委員 現在のメートル法施行法のたしか十条か十三条に規定がございまして、登記簿等にすでに用いられております尺貫法単位計量方法それはそのまま使っていいことになっております。したがって法律的に申し上げれば、将来に向かって現在尺貫法で書かれておる登記簿はそのままでいいわけであります。

新谷正夫

1951-06-01 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第18号

第二項に「料金、設備、電気計量方法、電気使用期間及び時間等に応じ、その原価の差異を考慮して適宜差等を設けることができる。」、この具体的料金の設定に当りましては、電気計量は例えば定額であるとか、従量であるとか、或いは一年中供給する事業であるとか、或いは季節的に供給する事業であるとか、又は供給の時間等に応じまして、具体的な料金差異を設けることができるというのが第二項の趣旨でございます。

中川哲郎

1951-05-28 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第17号

詳細はこれを一々御覧頂きますると、それぞれの地点の所在地から最大電力、方式、周波数、標準電圧と、それから計量方法等までも皆表に詳細に出ております。これらがそれぞれの契約書において必要な条項を書き並べておるわけであります。又この相互受給及び融通契約に附帯いたしまして細目協定が附いておるのでございます。これは別紙一として、おしまいのほうの六十三頁目のところに細目協定が出ております。

平井寛一郎

1951-05-18 第10回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第1号

計量士制度を設け、工場その他の計量自治管理に当らしめ、計器の整備適正計量指導計量方法改善正量確保、器物の精度保持等に従来せしめることといたしましたことは、産業上の能率増進、製品の品質向上もしくは均斉化取引の公正、安全を期する上においてしごくけつこうと存ずるものであります。

堺田秀敏

1951-05-18 第10回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第1号

次に計量管理の問題でございますが、工場事業場店舖その他計量器を使用する場所におきますところの計量器整備計量の正確の保持計量方法改善、その他適正な計量実施確保するために、必要な措置を講ずるため、計量士制度を設けたのはまことにけつこうなことでございまして、賛意を表するものでございます。しかし事業場に山けるところの計量士は、計量行政の円満な施行協力者でございます。

横谷忠政

  • 1