運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

その中で、ちょっと読ませていただきますと、金融商品取引法に基づく有価証券報告書提出等について、その期限を一律に延長することが可能となる対応及び会社法に基づく定時株主総会の開催時期についても、特に計算関係書類報告期限についても一律に延期することが可能となる対応が必要と考えます、こういった声明が出ていますが、一律に延長する、こういった手続を行い得るかどうか、こういった点について金融庁法務省にお伺いします

日吉雄太

2005-11-30 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そして、次の週の三十一日に、イーホームズ株式会社に対しまして、報告のあった案件については特定行政庁への報告を行って構わないこと、そして構造計算関係書類報告していただきたいことを伝えております。  そして十一月四日に、イーホームズから構造計算関係書類、これは北千住の工事中の物件についての一件でございますが、それについての構造計算関係書類報告をされました。

北側一雄

2005-05-19 第162回国会 参議院 法務委員会 第20号

我が国においても、実は、親会社株主が子会社の中の計算関係についてどういう実情であるかということを調査することは、裁判所許可等一定の条件はございますけれども、全くできないわけではない。その限度では、それを企業結合法制と胸を張るつもりはもちろんございませんけれども、意識してないわけではないわけでございます。  

寺田逸郎

2005-04-15 第162回国会 衆議院 法務委員会 第12号

寺田政府参考人 会計参与は、長年、中小企業経済活動としては日本を非常に支えてきた存在ではありますけれども、しかし、外部に対しては、必ずしも情報公開の面で十分ではないというところから、その計算関係、会計処理というものを健全化させるために、最後の切り札というような形で今回制度をつくっているわけでございまして、おっしゃるとおり、公認会計士のほかに、税理士の皆さんがこれに相当する資格を与えられるわけであります

寺田逸郎

2002-05-21 第154回国会 参議院 法務委員会 第15号

さらに、会計計算関係規定法令事項から省令委任事項に変えることは、国会審議を回避し、国会国民会社組織運営に対するチェック機能を後退させるものとなります。  今、会社法制の改革にとって必要なのは、経営者による暴走や違法、不当な企業運営への監視機能を強化するとともに、株主利益のみならず、従業員債権者地域社会住民等の視点と利益を生かす仕組みであります。

井上哲士

2002-05-21 第154回国会 参議院 法務委員会 第15号

五 計算関係規定省令規定するに際しては、企業会計について公正かつ透明性のある情報開示が十分なされるよう努めるとともに、証券取引法に基づく会計規定等適用がない中小企業に対し過重な負担を課し、経営を阻害することのないよう、必要な措置を講ずること。  六 会社法制現代語化に際しては、会社の実態及び制度に応じた、分かりやすい法文の表現及び構成について、特に留意すること。    右決議する。  

千葉景子

2002-04-25 第154回国会 参議院 法務委員会 第13号

今回の改正法案につきまして、衆議院の法務委員会での附帯決議においては、「計算関係規定省令規定する際は、証券取引法に基づく会計規定等適用がない中小企業に対して過重な負担を課すことのないよう、必要な措置をとること。」という内容が盛り込まれておりますが、この附帯決議については今後どのような対処をなされる御意向であるのか、法務当局にお伺いします。

柏村武昭

2002-04-25 第154回国会 参議院 法務委員会 第13号

柏村武昭君 同じく会社計算関係に関して、財産価額評価方法についての規定省令委任することとしていますが、この点に関しては立法権の侵害ではないかという指摘もあるようです。  そこで、こうした批判を念頭に置きながら、財産価額評価方法についての規定省令委任することとした理由について、法務当局、お願いします。

柏村武昭

2002-04-25 第154回国会 参議院 法務委員会 第13号

柏村武昭君 次に、会社計算関係についてですが、最近、米国のエンロン事件を契機に企業会計に関する注目度が国内外に高まってきておりますが、今回の改正では、大会社につきまして連結計算書類作成を義務付けることになったわけですね。その意義と内容について法務当局に、余り時間がないので、簡潔にひとつお願いします。

柏村武昭

2002-04-23 第154回国会 参議院 法務委員会 第12号

第三に、会社計算関係では、まず大規模会社につきまして、株主への情報開示充実を図るため、連結計算書類作成定時株主総会での株主への報告を要求することとしております。  また、会計基準変更への迅速な対応を可能にし、商法会計証券取引法会計との整合性を確保し続けるため、財産価額評価方法等についての規定法務省令で定めることとしております。  

森山眞弓

2002-04-19 第154回国会 衆議院 法務委員会 第11号

時間ですから終わりますが、質問できませんでしたが、会社計算関係規定が現在は商法にきちっと載っております。それを今回の法改正法律事項から省令事項に下げてしまう。まことにこれは安易、ずさんだと思うんです。これについても、商法会社計算というのは根本的な問題ですから、国民にも影響することでありますから、これは法律事項にしっかりする。

木島日出夫

2002-04-19 第154回国会 衆議院 法務委員会 第11号

二 計算関係規定省令規定する際は、証券取引法に基づく会計規定等適用がない中小企業に対して過重な負担を課すことのないよう、必要な措置をとること。  三 取締役会利益処分に関する権限及び取締役の責任の在り方については、施行後の実績をふまえつつ、委員会等設置会社を選択した会社委員会等設置会社を選択しなかった会社との整合性に留意しつつ、引き続き検討すること。  

加藤公一

2002-04-12 第154回国会 衆議院 法務委員会 第9号

○横内副大臣 計算関係規定省令委任するということにしておりますけれども、これは、委員も御案内のように、国際的な会計基準の見直しが進んでいるという状況でございまして、こういった会計基準変更というのはかなり頻繁に今後行われていくんではないかという見通しがございますので、今後予想される会計基準変更等に速やかに対応する必要がございますので、財産評価等に関する詳細な規定は、法律ではなくて、迅速な改正

横内正明

2002-04-09 第154回国会 衆議院 法務委員会 第7号

第三に、会社計算関係では、まず、大規模会社につきまして、株主への情報開示充実を図るため、連結計算書類作成定時株主総会での株主への報告を要求することとしております。  また、会計基準変更への迅速な対応を可能にし、商法会計証券取引法会計との整合性を確保し続けるため、財産価額評価方法等についての規定法務省令で定めることとしております。  

森山眞弓

2002-04-02 第154回国会 衆議院 本会議 第19号

第三に、会社計算関係では、まず、大規模会社につきまして、株主への情報開示充実を図るため、連結計算書類作成定時株主総会での株主への報告を要求することとしております。  また、会計基準変更への迅速な対応を可能にし、商法会計証券取引法会計との整合性を確保し続けるため、財産価額評価方法等についての規定法務省令で定めることとしております。  

森山眞弓

1995-11-08 第134回国会 衆議院 法務委員会 第3号

ただし、今委員が御指摘になりましたような御意見も含めまして、これらの問題については、計算関係だけを個別に取り扱うのではなくて、中小会社にふさわしい会社制度全般のあり方の中で考える必要もある問題でございますし、また、関係団体や、新たな制度によって負担が増加することになる中小会社、そういった意見との調整の必要がある問題だというふうに受けとめておりまして、この点について今早急に結論を出すということはなかなか

濱崎恭生

1995-02-17 第132回国会 衆議院 法務委員会 第2号

ただ、私どもの方が考えておりますのは、この事件増に対する対策は人員だけではなかろう、例えばいろいろな新しいOA関係の機器を入れまして、執行事件につきましても計算関係事務処理を機械化していくとか、あるいは、民事の方はそういう形で事件が伸びてきておりますが、例えば刑事関係事件とかあるいは家庭裁判所少年関係事件というのは、これは一時のピークに比べますとかなり急激な事件の減少が生じておりますので、そういったところからも

涌井紀夫

1991-02-22 第120回国会 衆議院 法務委員会 第4号

例えば、非常に複雑な計算関係につきましてはパソコンだとかいうようなものも使いますし、それから、当事者との間の連絡につきましてはファクシミリというようなものを、これはごく最近でございますが導入いたしまして、その当事者との間、従前郵便でやっておったというようなものの時間を省こうというような、細かなことでございますけれども、そういうことを一つ一つ積み上げて審理の促進ということを図っていきたい。

今井功

share