運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-06-03 第129回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

これは、これまでの地方財政計画やそれに基づく地方交付税配分がともすれば施設づくり等ハードを中心とした計画配分であったと指摘せざるを得ません。  その意味では、今後地方財政計画策定内容地方交付税行政項目等地方単独施策、つまりソフトを反映する内容に改めていく必要があるのではないだろうかと考えますが、いかがでしょうか。

畠山健治郎

1974-05-22 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第26号

したがいまして、総量規制の導入にあたりましては、その規制基準とか削減計画配分、削減率、そのようないろいろなファクターにつきましては、十分科学的な根拠をもって合理的に、しかも実施の結果、非常にその効果が的確にあがるような効果的な方法を策定していただくべきではなかろうかというふうに考える次第であります。  

伊藤俊夫

1972-03-15 第68回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

そこで、いま先生のお尋ねの問題でございますが、放送法にいたしましても、電波法にいたしましても、いろいろ問題は包蔵いたしておるわけでございまして、いまどういうことを政府の案として考えておるかということにつきましては、まだ御披露申し上げる段階には至っていないわけでございますけれども、たとえば、電波法におきましては、非常に大切なチャンネルプランチャンネルの使用計画、配分計画というようなことにつきましても

廣瀬正雄

1965-04-22 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

そういう計画的な配分と申しますか、そういうことで、計画配分のできる最大量学校給食に回していただいてけっこうだと思います。したがいまして、農林省予算の折衝では、少なくとも石数においては最大量どもとしてはもらっているつもりでいるのでございます。そこで、余裕が出てくるということは、実は私どもとしては考えてなかったわけでございます。

前田充明

1965-03-12 第48回国会 衆議院 建設委員会 第8号

してやれということになりまして、私が冒頭に申し上げたような治水の計画とそぐわなくなりますから、そこで、この五カ年計画を策定するにあたりましても、あるいは河川法の、先ほど申し上げましたように、今度の一級河川計画をつくるにあたりましても、そういう地帯、いわゆるおっしゃるような、上が改修が進んできたために、下の、狭窄部ばかりがひどい目にあっているじゃないかというような点については、重点的に今度の五カ年計画計画配分

小山長規

1963-02-05 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

そういう地域格差を解消する意識的な財投計画配分なりあるいは予算の編成というものが現実にはなされてないのですよ。そういう配慮がことしの財投計画の中にも私は非常に欠けておると思うのです。たとえば地域格差解消と称して、北海道東北公庫にわずか二十五億円増額をした、あるいは開発銀行に四国、九州の地域開発のために二十五億円増額をした、五十億円だ。

武藤山治

1962-03-31 第40回国会 参議院 予算委員会 第23号

○国務大臣(水田三喜男君) 十分そういうことを考えてこの配分をやっておるつもりでございますが、国民一般の零細な貯蓄から成り立っているものでございますので、この計画のときには、国民生活の向上に直結した分野にこれを重点的に計画配分をするということにしましたので、住宅、上下水道、清掃施設というような生活環境整備、それから病院、養老施設厚生福祉施設文教施設整備というようなものへの投融資は、大体財政投融資

水田三喜男

1962-02-02 第40回国会 参議院 オリンピック準備促進特別委員会 第2号

したがいまして、三月の終わりの理事会において決定いたしまして、収支予算及び事業計画、配分計画、こういうものも文部大臣に提出いたします。したがいまして、財団で配分すべき額というものは、先ほど申し上げましたように、今国会で御審議中の予算から算定いたしますと、私どものほうが両者で五億一千万円用意しなければならぬ、こういう形になっております。政府のほうは予算としてもちろん入っております。

靱勉

1958-08-12 第29回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

そういうわけだから、計画配分をしたのだから当然配分区要求をしてくる。この率と率が合致することは当然のことである。これが九七%に至ることは、これまた論ずる余地のないことである。だから、こういうような資料をもってあなたが判断されて、その儀に及ばずという結論が出されることは、これはあなたの職責を汚すことになろうと私は思う。あやまたざる的確なる資料によってあなたの明鑑を承わりたい。

春日一幸

1955-07-15 第22回国会 衆議院 逓信委員会 第29号

選定せられたる事業者の名称、施設計画、配分金額等は、前年の通り、郵政審議会に附議すること。重大なる変更の場合もまた同様とする。四、郵政審議会に附議して決定せられた事業者から、現金交付の申出があるときは、中央共同募金会は、直接に事業者所在地郵便局を通じてこれを交付すること。なお、計画事業が完了したときは、関係官公署等の適当な証明書を添付し、その旨報告せしめること。

松田竹千代

1954-05-28 第19回国会 参議院 建設委員会 第43号

災害復旧というような面はまあ予算緊縮のため非常に御期待には副い得ないような少い額しか予算に計上されていないというようなお誉めが大分ございますが、出水期を前に控えて極力予算を早く流してくれというお話がございますので、こういう経費につきましては関係各省を通しましての配分計画、配分の要領というものがきまりますに応じてどんどん第一四半期においても出して行こうというようなことで、只今現に実行しておるわけでございます

原純夫

1953-07-08 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

ただ公募債の方は御承知のように終戦後しばらく中絶いたしておりまして、昨年の、正確に申しますれば二十六年度の末からでございますが、ようやく再開いたしたようなわけでございまして、まだ金額的にも二十六年度、二十七年度合せまして、百三十億のものを計画配分しているという状況でありまして、その借入れ条件等も、これは地方の事情によりまして必ずしも一定いたしておりません。

武岡憲一

1949-11-10 第6回国会 参議院 建設委員会 第3号

そこで資材生産というものは年間の割当は決められてあるが、四年期毎の生産計画、配分計画をしておつた。そこで公共事業費もその一環として四半期に認証して行かなければならん、これが一番大きな理由だつたと私は思います。ところがそれと裏表になる金が、予算が、或る時代には資材が窮屈であつた。或る時代にはだんだん変化して来て今度は資金が窮屈になつて来た。

高野與作

  • 1
share