運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-02 第183回国会 衆議院 予算委員会 第18号

それから、メガソーラーに使用いたします電力メーターでありますが、委員指摘のとおり、設置に当たりましては、計量法に基づきます日本電気計器検定所において検定が行われることになっておりまして、同検定所によりますと、昨年十月からことし三月までの六カ月間において、検定にかかる期間は平均で三・九日、四日かかっておりません。

茂木敏充

2001-05-24 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

まず、計量器検査体制に関しましては、検定定期検査というものに分かれておりますけれども、水道メーターであるとか電力メータータクシーメーターといった計量器検定は、都道府県日本電気計器検定所並び指定検定機関において年間千六百八十万個実施されております。また、はかり等の計量器定期検査は、都道府県や一部の市町村及び指定定期検査機関において年間約百万個実施されているというところでございます。

古屋圭司

1995-03-16 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

また、日本電気計器検定所等法人一定業務の用に供する固定資産に係る課税標準特例措置見直しを行う等の措置を講じることといたしております。  その五は、自動車取得税についての改正であります。  自動車取得税につきましては、電気自動車等取得に係る税率軽減措置適用期限延長及び拡充を行うことといたしております。  以上が地方税法の一部を改正する法律案提案理由及びその要旨であります。

野中広務

1995-03-16 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

平成七年度の改正におきましては、具体的に申しますと、例えば厚生年金基金等に係る生命保険会社収入保険料に係る特例だとか、日本電気計器検定所、日本消防検定協会小型船舶検査機構軽自動車検査協会、これらに対します特例見直しなど非課税等特別措置の積極的な見直しに取り組んだところでございます。  

佐野徹治

1995-02-21 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

○佐野(徹)政府委員 今、非課税等特別措置の問題につきましてのお話がございましたが、私ども、地方税におけるこの特別措置につきましては、絶えず整理合理化を図っていかなければならない、このように考えておりまして、平成七年度の改正におきましては、厚生年金基金等に係る生命保険会社収入保険料に係る特例だとか、日本電気計器検定所、日本消防検定協会小型船舶検査機構軽自動車検査協会、これらに対する特例見直しなど

佐野徹治

1995-02-17 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

また、日本電気計器検定所等法人一定業務の用に供する固定資産に係る課税標準特例措置見直しを行う等の措置を講じることといたしております。  その五は、自動車取得税についての改正であります。  自動車取得税につきましては、電気自動車等取得に係る税率軽減措置適用期限延長及び拡充を行うことといたしております。  以上が、地方税法の一部を改正する法律案提案理由及びその要旨であります。  

野中広務

1992-05-13 第123回国会 衆議院 商工委員会 第10号

これは従来日本電気計器検定所に検定を依頼していたメーカーが先ほどのような要件を備えればこの指定製造事業者という指定を受けて、日本電気計器検定所に検定を依頼しなくても済むという制度になるわけでありますが、この日本電気計器検定所と指定製造事業者との位置関係といいますか仕事上の関係というのはこれからどういうふうになるのでしょうか。

大畠章宏

1992-04-16 第123回国会 参議院 商工委員会 第7号

ただ一口に計量行政にかかわる行政関係機関と申し上げましても、通産省の工業技術院にございます計量研究所、あるいは日本電気計器検定所あるいは都道府県、それぞれ役割、立場が少しずつ違いますから、必ずしも一概に論ずることはできないと思いますけれども、総じて申し上げますと、先ほど申し上げましたように、全体として新しい計量分野における行政ニーズに対応した効率的な体制をつくっていくべきであろうと思っております。

熊野英昭

1992-04-16 第123回国会 参議院 商工委員会 第7号

まず、指定検定機関制度を活用すること、日本電気計器検定所との関係という御趣旨の御質問があったと思いますけれども、現在、日本電気計器検定所、いわゆる日電検が行っている業務のうち、電気計器検定、それから型式承認に係る試験事務につきましては、技術的かつ定型的な業務であるということから、従来より既に、一定技術的能力等を有すると認められた指定検定機関を活用して検定業務を行うことができるような仕組みは旧法の

熊野英昭

1986-05-14 第104回国会 参議院 本会議 第16号

すなわち、製品安全協会高圧ガス保安協会及び日本電気計器検定所に対する政府出資金返還並びにこれらの法人電源開発株式会社及び中小企業投資育成株式会社役員選任等業務運営に対する規制整理合理化等措置を講じようとするものであります。また、同時に、製品安全協会等が行う検査検定等業務及び公害防止管理者等に係る試験事務指定機関等により実施できるように措置しようとするものであります。  

下条進一郎

1986-05-13 第104回国会 参議院 商工委員会 第10号

政府委員逢坂国一君) 日本電気計器検定所の今回の関連法改正につきましては、先ほど来製品安全協会などのところで出ておりました議論と同様でございまして、先生指摘のように、特に業務に具体的な問題があるから改正をするということではございません。臨調答申に基づきまして、指摘されております特殊法人等民営化民間法人化一環として実施するものでございます。  

逢坂国一

1986-05-13 第104回国会 参議院 商工委員会 第10号

日本電気計器検定所に関する件でありますが、ここも独立採算制でやっておりますし、検定所業務は、機械化自動化が進む中で、国内的にもあるいは国際的にも権威のある仕事がなされてきたと私は見ております。消費者からも不満は出ておりませんし、みんな安心してやっているわけでありますから、どうしてこういう時期に、今これを特殊法人から民間法人にやらなきゃならないのか。

梶原敬義

1986-05-08 第104回国会 参議院 商工委員会 第9号

最初に、民間法人化の問題について尋ねたいと思いますが、この法案説明によりますと、これまでは特別認可法人でありました製品安全協会、また特殊法人でありました高圧ガス保安協会日本電気計器検定所、中小企業投資育成株式会社民間法人化する、こういうことでありますが、この場合、民間法人化とはどういう意味であるのか、また特殊法人や民法、商法上の法人との相違点や、あるいはその概念について、私も説明をお聞きいたしましたけれども

田代富士男

1986-05-08 第104回国会 参議院 商工委員会 第9号

これと関連しまして、製品安全協会高圧ガス保安協会日本電気計器検定所に対する出資引き揚げ等には見返りはあるのかどうか。また安全経営に支障は、今も御答弁の中にそういうことはないということでございますけれども、本当にないのかということ、こういうようなことを危惧しているんですけれども、この点はいかがですか。

田代富士男

1986-05-07 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

それからまた、電気計器標準検定業務につきましては、昭和四十年に特殊法人日本電気計器検定所を発足させましてその検定業務を移管したという経緯がございます。これに伴いまして、その関連業務検査検定業務をその試験所で行っていた職員につきましては、この新しくできました組織の方に移管しているということでございます。

山浦時生

1986-04-22 第104回国会 参議院 商工委員会 第8号

第一に、製品安全協会高圧ガス保安協会電源開発株式会社日本電気計器検定所及び中小企業投資育成株式会社自立化活性化を図るため、政府資金に依存することを要しなくなったものについて出資金返還し、経理面での国の監督緩和するとともに、役員選任自主性確保業務範囲見直し拡大等を行うこととしております。  

渡辺美智雄

1986-04-17 第104回国会 衆議院 本会議 第21号

その主な内容は、  第一に、製品安全協会高圧ガス保安協会及び日本電気計器検定所に対する政府出資金返還並びにこれらの法人電源開発株式会社及び中小企業投資育成株式会社業務運営に対する規制緩和について定めること、  第二に、公害防止管理者火薬類製造保安責任者高圧ガス製造保安責任者等資格試験事務民間指定試験機関に委譲することができること等であります。  

野田毅

1986-04-16 第104回国会 衆議院 商工委員会 第12号

山本(幸)政府委員 先生指摘のように、今度この日本電気計器検定所というのは臨調答申を受けましていわゆる民間法人化ということで活性化するということでございます。  具体的には、主として経理面についての国の関与を少なくするということで活性化あるいは経営努力を促そうということでございます。

山本幸助

1986-04-16 第104回国会 衆議院 商工委員会 第12号

山本(幸)政府委員 日本電気計器検定所でございますが、今回の法改正は、検定所実施している業務について特に具体的な問題があるというのではございませんで、先ほど来御説明させていただいておりますように、臨調答申指摘されておりますように、特殊法人につきましてその民間法人化を図る必要があるということで、その一環として実施するわけでございます。

山本幸助

1986-04-15 第104回国会 衆議院 商工委員会 第11号

後藤委員 今答弁があったように、計量法改正指定機関でやらしていく、それについては日本電気計器検定所と同等あるいはそれ以上の水準を持ったものを指定をしていくということのようでありますけれども、冒頭に私が申し上げたように、国際的にも大変高い評価を受けているこの検定所に対して、競合法人をどうしてもつくっていかなければならない、あるいはつくる必要があるという背景をお聞かせいただきたいのです。

後藤茂

1986-04-15 第104回国会 衆議院 商工委員会 第11号

最初日本電気計器検定所法の一部改正について御質問をしておきたいと思います。  この日本電気計器検定所というのは、一般の特殊法人と比べてみても独立採算性をとって、運営の面においても、あるいは技術水準等においても国際的にも大変権威ある水準に達している、こういうように私は聞いているわけですけれども、そのように理解しておいてよろしいでしょうか。

後藤茂

1986-04-02 第104回国会 衆議院 商工委員会 第8号

第一に、製品安全協会高圧ガス保安協会電源開発株式会社日本電気計器検定所及び中小企業投資育成株式会社自立化活性化を図るため、政府資金に依存することを要しなくなったものについて出資金返還し、経理面での国の監督緩和するとともに、役員選任自主性確保業務範囲見直し拡大等を行うこととしております。  

渡辺美智雄

1986-03-28 第104回国会 衆議院 本会議 第15号

なぜならば、今回の法律改正は、検査検定の主体である高圧ガス保安協会製品安全協会日本電気計器検定所について、その経営自立化を図るためのものである。このために、出資金返還とそれに見合った経理面での国の監督規制緩和を行おうとしておりますが、保安安全規制合格基準レベルを初めとする規制基本的枠組みを緩めるものではございません。

渡辺美智雄

1986-03-28 第104回国会 衆議院 本会議 第15号

第一に、製品安全協会高圧ガス保安協会電源開発株式会社日本電気計器検定所及び中小企業投資育成株式会社自立化活性化を図るため、政府資金に依存することを要しなくなったものについて出資金返還し、経理面での国の監督緩和するとともに、役員選任自主性確保業務範囲見直し拡大等を行うこととしております。  

渡辺美智雄

1986-02-14 第104回国会 参議院 商工委員会 第2号

昭和五十八年の臨時行政調査会最終答申で、製品安全協会高圧ガス保安協会日本電気計器検定所及び中小企業投資育成株式会社民間法人化を行うべきことがうたわれておりますが、これを実行に移すため、今国会消費生活用製品安全法等の一部を改正する法律案を提出します。同法案においては、電源開発株式会社活性化のための諸方策等についても措置することとしております。  

渡辺美智雄

1986-02-12 第104回国会 衆議院 商工委員会 第2号

昭和五十八年の臨時行政調査会最終答申で、製品安全協会高圧ガス保安協会日本電気計器検定所及び中小企業投資育成株式会社民間法人化を行うべきことがうたわれておりますが、これを実行に移すため、今国会消費生活用製品安全法等の一部を改正する法律案を提出します。同法案においては、電源開発株式会社活性化のための諸方策等についても措置することとしております。  

渡辺美智雄