運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5994件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案山花郁夫君外八名提出、第二百一回国会衆法第一二号)  六、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の一部を改正する法律案山花郁夫君外八名提出、第二百一回国会衆法第一三号)  七、児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金支給に関する法律案尾辻かな子君外十名提出、第二百一回国会衆法第一五号)  八、業務等における性的加害言動

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

山花郁夫君外八名提出障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案  第二百一回国会山花郁夫君外八名提出障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の一部を改正する法律案  第二百一回国会尾辻かな子君外十名提出児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金支給に関する法律案  第二百一回国会西村智奈美君外六名提出業務等における性的加害言動

とかしきなおみ

2021-06-16 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案山花郁夫君外八名提出、第二百一回国会衆法第一二号)   六、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の一部を改正する法律案山花郁夫君外八名提出、第二百一回国会衆法第一三号)   七、児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金支給に関する法律案尾辻かな子君外十名提出、第二百一回国会衆法第一五号)   八、業務等における性的加害言動

高木毅

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

二回目の会議、三月二十三日の会議では、消費者団体からの意見書の中に、消費者自身も正当な申出をカスタマーハラスメントと受け止められるような言動とならないよう、より多くの消費者消費者の権利と義務について正しく理解するための消費者教育を強化していただきたいと思いますと、いわゆる消費者団体の方から出ておりました。  これ、消費者庁としてどのように対応していかれますか。

田村まみ

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

国民の皆様も御覧になっておりますので、委員各位におかれましては、不規則発言等議事の妨げとなる言動はお控えいただき、静ひつな環境の中で議論ができますよう、御協力をお願い申し上げます。  それでは、国家の基本政策に関する調査を議題とし、討議を行います。立憲民主党代表枝野幸男君。(拍手)

大塚耕平

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

ただ、元年の均等法改正によりまして、国、事業主労働者責務としても、他の労働者に対する言動にも注意を払うように努めるべきことということの規定がなされ、こういった趣旨に鑑みまして、指針におきましては、就職活動中の学生等求職者についても事業主事業主自らと労働者言動について必要な注意を払うように努めること、また、セクシュアルハラスメントを行ってはならない旨の方針を明確化するということとともに、相談

坂口卓

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

高木政府参考人 警察におきましては、交通事故発生時において、交通事故当事者の身体に交通事故に起因する明らかな負傷が認められた場合はもとよりでありますけれども、明らかな負傷はないものの、事故状況当事者言動等から負傷のおそれがあると認められる場合には、人身事故としての捜査を行うべく、当事者に対して負傷有無確認を行い、診断書提出協力を求めるなど、適正な捜査による事案の解明に努めているところでございます

高木勇人

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

経営委員会を構成する経営委員は、視聴者国民に対し、自らの経営委員としての言動については広く説明責任を負っていると言わなければならない、特に、NHK会長に係るガバナンスの問題というような重要な運営上の問題について、各経営委員がどのような意見を持ち、どのような議論が行われ、どのような結論に達したのかについては、より強く透明性が求められることは論をまたない、議事録非公表の場でなければ各経営委員が率直な意見

伊藤岳

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

内容としては、育休制度などを利用させなかったり、取るのを邪魔したりする言動あるいは人事考課での不利益な評価やほのめかしがあったということなんですけれども。  一体、これは前回の、二〇一六年の法改正以降、周知と、それから義務履行状況をどうやって把握しておられるのか、ここを教えていただけませんか。

西村智奈美

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

パタハラを受けたことのある人が二六・二%であるということと、それから次のページを見ていただきますと、男性労働者育児休業等ハラスメントとして受けた内容は、やはり断トツに多いのが上司による制度等利用の請求や制度等利用を阻害する言動だということで、五三・四%なんです。  これは同じ項目で女性についての質問があるんですけれども、女性はさすがにこの数字の半分ぐらいなんですよ、二十数%。

西村智奈美

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

今日は久しぶりの委員会での質疑でございますから、せっかくの機会をいただきまして、私は、常日頃、大臣になるまでも、これまでの議員としても、大変その言動で注目を集めていた小泉進次郎さんに、政治家としての小泉進次郎さん、若しくは国会議員としての小泉進次郎さんへのその政治姿勢質問を前半でさせていただきたい、こう思っておりますし、後半は温対法についての改正案についての質問をさせていただきたいと思いますので、

芝博一

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

高校生就職については、一般的に各学校におきまして就職を希望する高校生に対し就職活動に関する指導の中で採用選考の流れやルール等について指導しておりますが、その中で、例えばでございますが、面接試験における不適正な質問内容等事業者側の不適正事案についても説明をし、就職活動の中でこうした不適正事案に該当する言動を受けたと感じたときは、担任の教員等学校に報告するよう指導しているところでございます。

瀧本寛

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

もちろん、これ男女雇用機会均等法において、これ責務規定ではありますけれども、求職を求む人、その他労働者に関してもこのような行動言動こういうことを注意をしていかなきゃならないということでありまして、これ責務として国また事業主、そして労働者に対しての責務を明確にしているわけでありまして、これにのっとって、指針で、事業主事業主自らと労働者言動について必要な注意を払うこと、また、セクシュアルハラスメント

田村憲久

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

Aさんについて、日頃から自己中心的な言動が多いため、周りとのコミュニケーションがうまくいかず、近隣住民に敬遠されているような状況、信頼し合える友人はおらず、同地区の住民には特に警戒されており、話をできる相手がいないという記述や、最近では物忘れが多くあり、認知症と言われる言動がある、それに加え、気難しい性格であるため民生委員が頻繁に交代しているという記述がございました。  

本村伸子

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

ハードローにつきましては、違反をしたような場合には、今御答弁がありましたように、国として強制をされるというか、罰則等も含めて違反については強制されるようなことがあるかと思いますが、このソフトローに反する言動についても、やはり今、国民の目というのは非常に厳しいものがあるんだろうというふうに思っております。  

磯崎仁彦

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

そして、この女子中学生が自殺に至るまでの間に母親は何度も学校いじめを訴えておりましたが、担当や教頭、校長はきちんと正面から取り合うことはなかったどころか、いじめはなかったと、子供は失敗する存在なんだと、加害者にも未来があると、こういった被害者の苦痛や未来を軽視して、尊厳を踏みにじるような言動を繰り返して、また、教育委員会警察に救いを求めても、それは学校のことであるから応じられない、そうして突き返

音喜多駿

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

委員指摘のように、パワーハラスメントに該当するか否かの判断に難しいところがあるところでございまして、その点につきましては、先ほど委員から御指摘ございましたように、令和二年一月に取りまとめられました公務職場におけるパワーハラスメント防止対策検討会報告書におきましても、パワーハラスメント業務上の指導の際の言動から生じることが多く、業務上の指導必要性相当性を超えたか否かの判断には、業務内容

合田秀樹

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

その上で、今、旭川大学の件ですけれども、文部科学省では、昨年十二月の吉田学長言動に関する週刊誌報道や本年一月の病院長解任などの様々な報道を受け、旭川医科大学、大学の監事及び前病院長など関係者に対して事実確認を行ってきたところです。  そのような中、旭川医科大学では、令和三年二月から、学長選考会議において、学長責任有無等について議論を開始しました。

萩生田光一

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

大変矛盾しているし、そういう言動を見ていたら、国民が、じゃ、ランチをやめよう、夕飯を一緒に食べるのをやめようというふうになるのかということなんですね。真剣度が、オリンピックはいいけれども、聖火リレーはいいけれども、だけれども集まっちゃいけない。ちょっとよく分からないです。そこのところが伝わらないから、行動変容がまだまだできないんじゃないんでしょうか。  

早稲田夕季