運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14528件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-11-14 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

たとえば特別調達庁あたりで、進駐軍使用ということで買い込んだものが、進駐軍使用から解除されて、大分たまつておるものがある。あるいは産業復興公団にもそういうものがありまして、これも至急処分したいという考えのようであります。そういうふうに政府もしくは公団あるいは専売公社国有鉄道、こういう方面所有に属する物品で、ただいまのところ売拂い考えておるものの内容を、ひとつ御説明願いたいと思います。

北澤直吉

1949-11-11 第6回国会 衆議院 農林委員会 第3号

たまたま一面いも統制問題がいろいろ論議されておりまするので、とかくこの三百万トンといも統制解除による穀類の需給増というものを結びつけて見る見方を、時折私もお聞きいたすのでありますけれども、そういう関係ではございません。通商協定その他の関係から、この三百万トンの輸入計画いたされておるのであります。

安孫子藤吉

1949-11-11 第6回国会 衆議院 農林委員会 第3号

これはいも統制解除とか、あるいは供出後の自由販売とか、今悩み抜いておる問題とも非常な関連もありますし、あるいは食糧需給推算にも大きな影響がありますし、なおさらに輸入食糧の問題、これは本日は議論を避けますけれども、これは将来の農村経営に畜至大な影響を持つと思うわけでありますが、雜米の補正の問題は一時的の問題でありますけれども重大にわれわれは見ておるわけでありますから、大体の概要を私は承つておきたいと

藥師神岩太郎

1949-11-11 第6回国会 衆議院 農林委員会 第3号

○井上(良)委員 これはいずれ食確法改正法案審議の場合に、さらに詳しく伺いたいと思いますけれども、ここで大事な点は、そうしますと、政府の方では十二月からいも類統制を一部解除しまして、政府で買上げた以外にものは自由販売にするという新聞報道が出ますが、これは事実ですか、事実じやないのですか。これを明らかに願いたい

井上良二

1949-11-11 第6回国会 衆議院 建設委員会 第2号

すなわち閉鎖機関住宅営団が、閉鎖機関指定解除されて、住宅営団として復活すること、ならびに住宅営団法に基いて今後新たに住宅営団を設立することを一切禁止しようとするものであります。  最後に、この附則は、本法案施行期日規定いたしておるものでありますが、公布の日からただちに施行するということにいたしたものであります。

伊東五郎

1949-11-10 第6回国会 参議院 本会議 第7号

例えば追放解除によつて旧時代の財閥人の復活を企てた。或いは国有鉄道の一部拂下を意図する。或いは煙草の民営を叫ぶ。これのごときは新たなる財閥活動の場所を提供せんとするものであることは、何人の目にも極めて鮮かなところであります。(拍手、「ノーノー」と呼ぶ者あり)これに反して経済民主化を推し進める点については甚だしく冷淡なんであります。

波多野鼎

1949-11-10 第6回国会 参議院 本会議 第7号

局外中立の問題でありますが、これは絶えずいろいろ議論がありますが、局外中立と申せば、その前庭において、戰争ということを前提といたすのであろうと思いますが、日本としては、戰争を放棄し、武裝を放棄して、そうして世界に先立つて、世界戰争放棄、又は武裝解除、撤去ということの輿論を起す、その先駆けに日本国がみずから任じて立つという決心は、それが日本将來の安全を保障するゆえんであり、日本の国民の幸福を保障

吉田茂

1949-11-10 第6回国会 衆議院 通商産業委員会 第4号

今度の一部改正政府出資解除いたしまして、持株を処分する自由を得たということでありますが、その処分條件として、いわゆる監督的、保護的な規定は全部残つておるわけであります。今日ただいま日鉄法を廃止しようとは思つておりません。従つて自由な企業の形態をとらせましても、やつて行ける見通しのつくまでは、日鉄法の残余の規定によりまして、十分保護育成して参りたい。

宮幡靖

1949-11-10 第6回国会 衆議院 通商産業委員会 第4号

宮幡政府委員 ただいまの御審議を願つております改正部分改正で、この改正をいたしましても、日鉄に対します監督規定というものは、これは解除にならないから、従来の方針が踏襲されるものと思います。しかしながら集排法指定がありますので、いずれも解体しなければならないことは必至であります。

宮幡靖

1949-11-09 第6回国会 衆議院 通商産業委員会 第3号

さて同社石油増産五箇年計画を強力に推進するために、資本金を十億に増資することとなりましたが、政府は、従来の半額出資原則に応じがたい情勢にありますのと、かつ財政收入確保をはかるために、同社に対する政府出資義務解除し、政府所有株式処分することができるようにする必要がありますので、とりあえずその一部を改正して政府出資義務等同社資本金に関する規定を削除するため、この法律案を提案する次第であります

稻垣平太郎

1949-11-09 第6回国会 参議院 建設委員会 第2号

即ち閉鎖機関住宅営団閉鎖機関指定解除されて、住宅営団として復活すること及び住宅営団法に基いて今後新たに住宅営団を設立するということをも一切禁止しようとするのであります。  最後に、附則は本法案施行期日規定しておりますが、公布の日から即日施行するということにいたした次第であります。  以上簡單でありますが、法案の説明を終ります。

伊東五郎

1949-11-08 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

この法律を読んでみるとあらゆる債権がここに入つて来るような氣もするので、非常に明確を欠くから、この債権かどういう債権であるのかというふうな質問がありまして、これにつきましては、これは戰争中物品製造等契約について、終戰による契約解除のために生じた現金拂い概算拂い等の返還請求権であるとか、あるいは戰争中または戰後政府から拂い下げた軍需品代金請求権であるとか、誤拂いによる返還請求権であるということを

入江俊郎

1949-11-08 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

すなわち一、戰争中物品製造等契約について、終戰による契約解除のため生じた前金拂い、及び概算拂い金額返還請求権に基く債権、それから二、戰争中及び戰争拂い下げた軍需品代金請求に基く債権、三、以上各号の契約に基く誤拂いによる返還請求権に基く債権、これに対して現在約十六億四千万円程度あるとして、件数が八千八百件あるとしてありますが、この明細なる資料をすみやかに提出していただきたいと思うのであります

中野四郎

1949-11-08 第6回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第2号

それらのほかに十一、十二で予測されておりますものが復金債の償還といたしまして二百二十四億、それから資金計画には、あと百億程度の直接投資が、解除されることが望ましいという考えで、資金計画に入れてございます。そのほかに鉄道、通信に対して四十八億、十一月、十二月中に合計全体で五百五十億程度ー四月から十二月末までに見返り資金の動きますものは、五百五十億程度というふうに見込んでおります。

伊原隆

1949-10-31 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

この債権発生原因により分類いたしますと、まず第一は、戰争中物品製造等契約について、終戰による契約解除のため生じた前金拂い及び概算拙い金額返還請求権に基く債権、第二は、戰争中及び戰争拂い下げた軍需品代金請求に基く債権、第三は、以上各号の契約に基く誤拂いによる返還請求権に基く債権、この三つに分類できますが、以上の原因に基いて生じました債権金額は、政府計算におきまして現在約十六億四千万円

水田三喜男

1949-10-31 第6回国会 衆議院 本会議 第4号

さつまいもというものが、戦争以来主要食糧として重要な位置を占めまして、農民諸君に格別なる協力を求めまして、今日のように生産額をふやして参つたのでありますが、今かりにこれの統制解除いたしましても、日本食糧事情は、決してさつまいも、あるいはばれいしよというものを食糧から除くことは許されないのであります。

森幸太郎

1949-10-31 第6回国会 衆議院 本会議 第4号

日英通商協定の締結も近いように聞いておるのでありますが、これらの点につきまして、政府は今後單に貿易手続簡素化とか何とかいうふうなことでなしに、あるいは統制解除という風な單に気休め的な言葉でなしに、いかに有効適切な方策を具体的に関係方面に懇請して行くかということを宣明していただきたいと思うのであります。  まだわが国の今日の貿易は、いわゆる盲貿易であります。

山手滿男

1949-10-28 第6回国会 参議院 決算委員会 第1号

故に政府としては、生産活動の振興に妨げを生じない限り悪質の未納者に対しては、使用停止又は、契約解除等の断乎たる処置を講ずることを必要とする場合があるであろう。   (ニ)国有財産売拂代金を、一般企業家に対しては三年以内の延納法律で許しているが多額に上る売拂代金考えるとき、その企業利潤率等を勘定し、産業経営を圧迫しないためには、延納許可年限を相当延長する必要があるように思われる。    

中平常太郎

1949-10-26 第6回国会 参議院 逓信委員会 第1号

殊に東北、北海道は地域が広大なのに比し、人口、人家が稀薄であるため、従業員の労苦は人口稠密な他管内と異なり、すべての方面に数倍の労働加重を強いられる地理的悪條件に加えて、応召解除者及び樺太、満州等からの引揚者が他管内に比し極めて多く、これをおのおの出身局に引受けさせ、その上に更に現在人員の何割という計算で一率に犠牲者の算出を強行されるときは、おびただしい数の整理者を出すことになるから、これらの特殊事情

千葉信