運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-12-06 第1回国会 参議院 決算委員会 第13号

この度法務總裁内外法制調査と共に、國際法制調査を管理することとなりましたのは、法務總裁が我が國内の法律問題に關する政府の最高顧問である關係上、我が國内法制解釋運用の參考として、基礎理論として、外國法制及び國際法制調査研究することも必要であるという理由によるのであります。從つてここに國際法制と申しますのは、御質問の國際法とはやや性質を異にしておるものと思われるのであります。

鈴木義男

1947-08-09 第1回国会 衆議院 司法委員会 第17号

殊に今おつしやつたように、外國立法例等にもありまするし、またこれは必ずしも裁判官だけに對するものではなく、一般に適用を受けるものがこれを解釋する國民についても影響があるわけでありまして、必ずしも裁判官に對するものとは感じませんが、こういう解釋基準を表わすということは、この法律解釋運用指針を示す上において效果的なものである。

奧野健一

1947-07-28 第1回国会 衆議院 司法委員会 第6号

改正案は、まずその劈頭に民事法全般に通ずる日本國憲法の大原則を明文をもつて規定し、その解釋運用指針としました。すなわち第一條において、私権はすべて公共の福祉のために存すること、権利の行使及び業務の履行は、真義に従い誠實にこれをなすことを要することを規定し、續いて第一條の二に本法は個人の尊厳と兩性の本質的平等とを旨として解釋すべきことを規定したにであります。

佐藤藤佐

  • 1