運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

今までずっと、通達によって担保すると言っていたやつが、法務省解釈、一般民法解釈ではそれは駄目だと言われたんです。  だから、今回、電子メールによるクーリングオフは、九十七条一項の、民法による到達主義になりますね。イエスノーです。これがイエスノーで答えないなら、これ以上できませんよ。

尾辻かな子

2009-04-28 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

だとすれば、一つは、これまでの解釈、一般的な犯罪についてということではなくてとおっしゃいましたが、先ほどの長官答弁は、いわば、今までの線があるとすると、海賊のところについては、出るのか入るのかわかりませんけれども、違うことですよということをさっき言われたに等しい御答弁だったというふうに理解をしますが、少なくとも海賊についてはそういう形でやるという解釈を一つ明言されるべきことと、それから、法律について

松本剛明

2005-10-27 第163回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣南野知惠子君) 法務省憲法解釈一般につきまして政府を代表しまして見解を述べる立場にはございませんけれども、裁判官身分保障につきましては、司法権を行使する裁判官憲法法律にのみ拘束され、良心に従って独立して職権を行使することを担保する趣旨で定められているものと理解いたしております。

南野知惠子

2005-10-11 第163回国会 衆議院 法務委員会 第4号

法務省としましては、憲法解釈一般について政府を代表して見解を述べる立場にはございませんが、当省なりの考え方を申し上げますと、これらの憲法規定は、裁判官職権行使独立性経済的側面から担保するため、相当額報酬を保障することによって裁判官が安んじて職務に専念することができるようにするとともに、裁判官報酬減額については、個々裁判官または司法全体に何らかの圧力をかける意図でされるおそれがないとは

三ッ林隆志

2005-10-11 第163回国会 衆議院 法務委員会 第4号

法務省憲法解釈一般について政府を代表して意見を述べる立場にはございませんが、当省なりの考え方を申し上げるということであるならば、これらの憲法規定は、裁判官職権行使独立性経済的側面から担保するため、相当額報酬を保障することによって裁判官が安んじて職務に専念することができるようにするとともに、裁判官報酬減額については、個々裁判官または司法全体に何らかの圧力をかける意図でされるおそれがないとは

南野知惠子

2003-10-09 第157回国会 参議院 法務委員会 第2号

法務省憲法解釈一般について政府を代表して見解を述べる立場にはございませんが、当省なりの考え方を申し上げますと、これらの憲法規定は、裁判官職権行使独立性経済的側面から担保するため、相当額報酬を保障することによって裁判官が安んじて職務に専念することができるようにするとともに、裁判官報酬減額については、個々裁判官又は司法全体に何らかの圧力を掛ける意図でされるおそれがないとは言えないことから

野沢太三

2003-10-03 第157回国会 衆議院 法務委員会 第2号

規定しておりますことを承知しておりますが、法務省憲法解釈一般について政府を代表して見解を述べる立場にはございませんが、当省なりの考え方を申し上げますと、これらの憲法規定は、裁判官職権行使独立性経済的側面から担保するため、相当額報酬を保障することによって裁判官が安んじて職務に専念することができるようにするとともに、裁判官報酬減額については、個々裁判官または司法全体に何らかの圧力をかける

野沢太三

2002-11-13 第155回国会 衆議院 法務委員会 第7号

ただ、法務省憲法解釈一般について政府を代表して見解を述べるという立場ではございませんが、当省なりの考え方を申し上げますと、これらの憲法規定は、裁判官職権行使独立性経済的側面から担保するため、相当額報酬を保障することによって裁判官が安んじて職務に専念することができるようにするためであるとともに、裁判官報酬減額については、個々裁判官または司法全体に何らかの圧力をかける意図でされるおそれがないとは

森山眞弓

1988-04-13 第112回国会 衆議院 文教委員会 第5号

中島国務大臣 御質問の趣旨は先ほどから伺っておりまして、逐一御確認になりましたときに、法解釈一般論として法制局長官がお答えしたとおりでございますと申し上げました。そしてそれは違法のない限りと私も申し上げましたし、馬場委員も、自分が聞いていることは違法のない限りで聞いておる、こういうことでございました。それは正しいことだと思います。

中島源太郎

1962-04-13 第40回国会 衆議院 外務委員会 第23号

この平和、安全の前文の趣旨を阻害しないために民間航空の運用その他乱用禁止規定している限りにおいて、私の解釈、一般の国民の常識の解釈で言えば、乱用禁止規定というものはできるだけ広く解釈するのが当然だと思う。これは民間航空の本来の性格から言って当然だと私は思う。逆に狭くあなたのように御解釈になるならば、民間航空であるか軍用機であるか、けじめがつかなくなってきますよ。

岡田春夫

  • 1