運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-14 第16回国会 参議院 農林委員会 第14号

ところがこの農業災害補償法も、当時今年の劈頭に政府から提案された法律でありますが、この法律の中で臨時措置として取上げた分は、これはもう解決済でありますのですが、残された米の掛金率の改訂の問題は、もうすでに掛金の決定をしなければならん契約時期になつておりますしいたしますので、これを見送ることは、現実には農村に不利だという見解から、又この点だけを、残された中からこれだけを取上げまして、この際、法律改正して

金子與重郎

1952-04-26 第13回国会 衆議院 本会議 第36号

二、連合国財産補償法により補償を受け得る連合国人にるいては種々限定されており、大体戰時中敵国人として行動の自由を、束縛された人の財産またば戰時中日本政府がとつた戦時特別措置対象なつ財産についてだけ補償をすることとなつており、かつ返還と補償の問題は、過去六年以上の占領管理期間中に、連合国司令部の指令に基いて大部分解決済へである。

仲内憲治

1949-12-22 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

今年の当初以来、この審査の処理を一日も早く片づけたいということで、各税務署を督励いたしましてこれが促進をはかつたので、どうやら十月一ぱいをもつてほとんど大部分のものは解決済であります。きわめてわずかまだ残つておりますが、これは調査対象が非常に複雑であり困難であるとか、または相当調査をしたけれども、なかなか御納得を得るに至らないという種類のものであります。

高橋衛

1949-04-15 第5回国会 参議院 本会議 第14号

請願第百五十四号及び労働者の債権に関する法的措置陳情第百二十六号を除く他の請願七件は、議院の会議に付し内閣に送付することを要するものと決定いたしましたが、右の二件については、その趣旨がいずれも立法事項に関することであり、それぞれ法律改正に建つて國会の審議の対象となる事項でございますし、殊に陳情第百二十六号中の民事訴訟法第六百十八條は、すでに第二國会陳情のような趣旨の適当な改正がなされていますので、この点は解決済

宮城タマヨ

  • 1