運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-11-22 第150回国会 参議院 予算委員会 第3号

なお、十月十八日には豊明会解散方針が示され、労働省としては、その解散に向けて指導中であります。  KSD会館ゴルフ会員権等については売却する方向手続を進めていると聞いております。また、宗教法人への融資については、本年末を限度として一括繰り上げ返済の手続を進めていると聞いております。また、株式会社ケーエスデーブライダルへの便宜供与問題については、抜本的に見直すと聞いております。  

吉川芳男

1999-08-04 第145回国会 参議院 予算委員会 第20号

ただ、日本銀行が実施してまいりました山一証券に向けてのいわゆる日銀特別融資特融と言っていますが、平成九年十一月に山一証券廃業解散方針を決定したときに、我が国金融証券業界に対する信認低下とか内外市場混乱を引き起こすことを回避するということで、当時まだ法案が整備されておりませんでしたし、金融システム全体の安定を確保するということで、最後の貸し手という中央銀行の機能を発揮すべきであるという政策委員会

速水優

1999-08-03 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第20号

ただ、日本銀行が実施してまいりました山一証券向けのいわゆる日銀特融、これは平成九年十一月における山一証券廃業解散方針の決定という事態が我が国金融証券業界に対する信認低下とかあるいは内外市場混乱を引き起こすことを回避する、そのことによって金融システム全体の安定を確保していくということを考えまして、どうしても必要な措置であったというふうに考えております。  

速水優

1973-04-05 第71回国会 参議院 文教委員会 第3号

学校当局理事会によってきめられた「大学解散方針早期に実現しようと逸る余り、原告ら個々の過去の努力の跡や将来への期待に対し全く教育的配慮を払うことなく、被告短大の運営上さしたる意義を認め得ない少額の在籍料の滞納に籍口して形式的画一的かつ杜撰な調査手続によって強行されたものとして、冒頭説示のような特殊な性格を具有する教育機関としての本分、使命に鑑み著しく裁量の範囲を逸脱した違法の処分と断ぜざるを得ず

宮之原貞光

1973-03-29 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

通信教育学生がそういうかっこうで除籍されましたが、判決文は「短大除籍処分は、理事会大学解散方針早期に実現しようとあせるあまり、学生に対し教育的配慮を全く払うことなく……教育機関としての本分から逸脱した違法の処分である。」したがって処分を取り消せ、これが判決の内容でございます。これに従うべきでありませんか。これが一つ。  農協短大側はこれに対して控訴しております。

津川武一

  • 1