2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号
その研修のカリキュラムですが、例えば法医学教室教授による法医学、解剖学等の講義、ゼミ、あるいは事例研究、また法医学教室や東京都監察医務院での解剖時の研修、また検視官による実務的な講義などであり、日本法医学会からは、専門的な知見のある講師の推薦でございますとかカリキュラムの作成などにつきまして多大な御協力をいただいているところでございます。
その研修のカリキュラムですが、例えば法医学教室教授による法医学、解剖学等の講義、ゼミ、あるいは事例研究、また法医学教室や東京都監察医務院での解剖時の研修、また検視官による実務的な講義などであり、日本法医学会からは、専門的な知見のある講師の推薦でございますとかカリキュラムの作成などにつきまして多大な御協力をいただいているところでございます。
解剖学等の、あるいは生理、あるいは肉質等の観点から検討したわけです。 検討結果として、枝肉の成熟度は生物学的にも実際の月齢との間に一定の相関があることが認められました。
また、御指摘がございましたように少人数教育の問題につきましても、臨床実習におきまして少人数教育を重視をするということで対処をいたしておりますし、さらには六年間の一貫したカリキュラムというものを考えまして、早い時期からたとえば解剖学等、医の倫理に非常に重要な関連を持つ科目を設定をするといったようなことで対処をいたしておるところでございます。
一般的に申しまして、臨床系の教官は相当予備的なスタッフがたくさんあるわけでございますが、基礎系の領域におきまして、しかも解剖学等の領域におきまして若干教官の欠員の状況も目立つということでございますので、今後大学をつくっていきますにつきましては、そうした教官の整備充足ということに特別の注意を払っていく必要があろうかと思います。
なお、看護婦やあんま等の資格を持っておられる方は、すでに養成課程で免除されておる生理学とか解剖学等も一応勉強しておりますし、同時にまた、それぞれの免許試験の際にはその試験を受けておるわけでございます。
先程も法案の御説明を申上げましたように、大体病理学解剖学等の専門家と更に臨床の医師等を加えてその程度の人員は委員として必要ではないかと思つております。