運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
187件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-04-16 第171回国会 参議院 法務委員会 第9号

例えば、ある国の観光客が、日本人観光客を誘致するために日本国内自国観光宣伝のためのパンフレットを作成、配布したとします。ところが、このパンフレットには日本人写真家が撮影した写真が無断転載されていたとしましょう。この場合、この写真家は、著作権の侵害を理由として、日本の裁判所に、このパンフレットを作成した国に対して損害賠償を求める裁判をすることができるのでしょうか、法務当局に伺います。

松村龍二

2005-05-19 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

本日、本当にお待たせして申し訳ございません、独立行政法人国際観光振興機構の理事の新井佼一様に来ていただいておりますけれども、多くの国では政府観光庁という、こういう組織自国観光宣伝をするんですけれども、まあ全部が全部じゃ、もちろん外務省も一生懸命頑張っておりますし、ですけれども、国際観光振興機構もいろいろお手伝いをされているというふうに聞いておりますけれども、どのような活動をされているのか、ちょっと

岩本司

2005-02-17 第162回国会 衆議院 予算委員会 第14号

ただ、ほかの国のこういう海外観光宣伝事業費を見てみますと、必ずしも日本の金額が大変少ないとは私は思っておりません。例えばお隣の韓国でございますと、約二十億円なんです。そういう意味では、むしろ、ソフトのさまざな工夫というのができる余地がたくさんあるのではないかというふうに思っております。  これまで日本の政治におきまして、観光というのはこれは民間がやるものだ、こういう意識が大変強かったと思います。

北側一雄

2005-02-08 第162回国会 衆議院 本会議 第5号

本案は、このような状況を踏まえ、愛・地球博への外国人観光旅客来訪を促進するため所要の措置を講ずるもので、その主な内容は、  第一に、国及び関係地方公共団体は、海外に向けた観光宣伝活動充実強化観光案内充実及び外国人観光旅客に対する接遇向上に関し必要な措置を講ずるよう努めること、  第二に、出入国管理及び難民認定法に基づき政令で指定された地域の権限のある機関の発行した旅券を所持する外国人であって

橘康太郎

2004-04-27 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

この四十年間以上にわたりまして、十三の海外事務所を拠点として諸外国政府観光局と同様に外国における日本観光宣伝、外国人観光客に対する観光案内など外国人旅行者訪日促進活動を従来行ってきたところでございます。  現在も、例えば昨年のビジット・ジャパン・キャンペーン五大重点市場につきましては、現地にそれぞれ現地推進会というものを立ち上げております。

澤井英一

2003-05-07 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

しかしながら、委員がおっしゃいましたように、観光宣伝事業費については大変小さなものでございまして、平成十四年で、国際観光振興会、わずか四・四億円という数字になっております。  今、各国の宣伝事業費についての御質問でございますので、幾つか挙げさせていただきたいと思っております。  韓国では観光公社がございまして、日本円にしまして、これは二〇〇二年でございますが、約二十億円。

吉村剛太郎

2003-04-02 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

例えば、太平洋の島嶼国ヤップというところは、これはマイクロネシア連邦一つの州なんですけれども、このヤップステートというのは、ステート・オブ・ザ・ストーン・マネーという、石の貨幣の国という、自らそういうふうに言って言わば観光宣伝をしているんですけれども、そこで高校生たち自分たち文化デジタルコンテンツにして世界に発信する、そういうことを一生懸命高校の授業として取り組んで、そしてコンテンツを作り

佐賀健二

2002-12-05 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

また、国際観光振興機構につきましても、海外観光宣伝等の外国人旅行者訪日を促進する業務を行うことになりますが、観光の拡大は我が国の経済、雇用、地域活性化にも大きく寄与するものであり、諸外国においても政府機関として実施しているのが現状であるということをかんがみ、独法化という手法を取っておるところでございます。  

吉村剛太郎

2002-04-10 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

具体的な中身でございますが、一つは、日本観光目的地としての知名度を上げるための国際観光振興会とか在外公館を通じての訪日旅行促進キャンペーンを打ってはどうかということで、海外観光宣伝そして日本文化観光紹介事業、これを実施することが大事かと思います。  それから二番目が、旅行費用低廉化のために、外国人向け割引運賃制度

岩村敬

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

それから、外国語による観光情報提供でございますが、国際観光振興会ホームページに、文化観光情報、地図、こういったものをこのホームページ提供いたしておりますし、また国際観光振興会海外観光宣伝事務所、また東京京都ツーリストインフォメーションセンター、さらには、提携をいたしております全国百十一カ所の観光案内所を通じまして、各種パンフレット配布等により観光情報提供しているところでございます。

岩村敬

2002-03-25 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

政府参考人伊藤鎭樹君) 国際観光振興会は、今、委員御指摘のように、我が国外国人観光客来訪を促進するということで、海外観光宣伝とか国際会議等我が国への誘致活動、また、訪日外国人に対しまして情報提供を行うというようなことを行っております。  その組織でございますけれども、東京に本部が置かれておりまして、国内の出先として東京京都観光案内所、二か所でございます。

伊藤鎭樹

2001-03-15 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、内外観光交流を促進するため、海外観光宣伝強化東アジア広域観光交流圏構想推進観光地バリアフリー化等に取り組んでまいります。  最後に、多様で特色ある地域発展を図るために、関係府省が一体となって地域戦略プランの円滑な実施を図るとともに、多軸型国土構造形成に向け全国総合開発計画等国土計画を着実に推進いたします。

扇千景

2001-02-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、内外観光交流を促進するために、海外観光宣伝強化東アジア広域観光交流圏構想推進観光地バリアフリー化等に取り組んでまいりたいと存じております。  最後に、多様で特色ある地域発展を図るために、関係府省が一体となって地域戦略プランの円滑な実施を図るとともに、多軸型国土構造形成に向け、全国総合開発計画等国土計画を着実に推進してまいりたいと存じております。  

扇千景

2000-11-15 第150回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかし、あの観光ポスターが実はオーストラリアで撮られているというようなばかげた観光宣伝をやっておりますし、それだけではなくて、若者にだけ限られている、いわゆる中年層、老人の旅行が非常に少ないと。  ですから、こういうものを直していくものの第一歩として、やはりいわゆる特定免税店の活用を考えないといけないと思います。

松崎俊久