運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

これは、平成二十八年三月に策定されました、明日の日本を支える観光ビジョンにおける、当時の訪日外国人旅行者数目標などを踏まえまして、より高次元観光施策を展開していくことが急務となっている中で、観光先進国実現に向けた観光基盤拡充強化を図るための恒久的な財源を確保する観点から創設されたものでございます。

小野平八郎

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

国交省はさらに、観光基盤整備などに予算百五十三億円を盛り込んでおります。  この補正予算で組み込まれたゴー・トゥー・キャンペーン、国内に向けた観光需要喚起策として行われておりますが、このほかには、さらには、観光基盤整備百五十八億円、海外向けプロモーション九十八億円と、収束を見据えて本当に手厚い制度となっております。  今回、新型コロナ感染拡大の中で、市場というものも大きく変化をしております。

小宮山泰子

2020-04-07 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

高瀬弘美君 観光基盤充実強化を図るために国際観光旅客税というものがございます。令和元年度は五百億の見込みでありましたけれども、コロナの影響で減収となるものと思われておりますけれども、この国際観光旅客税は、この文化観光という、限ったものについてはどういうふうに、幾らぐらい使われていますでしょうか。

高瀬弘美

2019-05-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

国際的には、まず第一歩として航空連帯税なども取り組まれ、導入されてきたわけでありますが、日本は去年、航空券への課税は創設しましたけれども、使途観光基盤強化などに、三分野に限定した国際観光税にとどまったということになっていまして、どうも政府全体としては姿勢が後退してきているのではないかという印象を私は持っております。  

井上哲士

2019-04-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そのために、観光基盤、道路とか外国語表記の案内とか、そういうこともしっかりやらなきゃいけないですけれども、先ほどの話と似たような話ですけど、インバウンドでたくさん入ってくるということは、防疫措置のところもやっぱりしっかりこれまで以上にやっていかないといけないということなんだと思うんです。そこが追い付いているのかというところをすごく危惧、実はしております。  

上月良祐

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

七、文化財保護推進我が国観光基盤拡充等に資することに鑑み、国際観光旅客税法平成三十年法律第十六号)により創設される「国際観光旅客税」について、文化財を保存しつつ活用する取組財源としても活用できるよう検討を行うなど、文化財保護財源の更なる拡充に努めること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

大島九州男

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

七 文化財保護推進我が国観光基盤拡充等に資することに鑑み、国際観光旅客税法平成三十年法律第十六号)により創設される「国際観光旅客税」について、文化財を保存しつつ活用する取組財源としても活用できるよう検討を行うなど、文化財保護財源の更なる拡充に努めること。 以上であります。  何とぞ御賛同くださいますようお願い申し上げます。

西岡秀子

2018-04-11 第196回国会 参議院 本会議 第13号

法律案は、観光先進国実現に向けた観光基盤拡充及び強化要請に鑑み、国際観光旅客税を創設しようとするものであります。  委員会におきましては、参考人を招致してその意見を聴取するとともに、国際観光旅客税を創設する趣旨特別徴収方式を採用することの是非、国際観光旅客税使途に関する十分な説明必要性等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

長谷川岳

2018-04-10 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

この税を創設するに当たって、観光基盤強化また拡充といったことに使うという、これが決定されておりますけれども、こういった目的の中で、先ほど西尾参考人使途について述べられましたが、この辺りをもう少し詳しくお述べいただきたいのと、この点に関しては田中参考人にもお聞きしたいと思います。

三木亨

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

政府は、観光先進国実現に向けた観光基盤拡充及び強化要請に鑑み、国際観光旅客税を創設することとし、本法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案内容につきまして御説明をさせていただきます。  第一に、国際観光旅客税納税義務者は、国際観光旅客等といたしております。  第二に、課税対象は、国際観光旅客等国際船舶等による本邦からの出国といたしております。  

麻生太郎

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

もう一点、そもそも論になりますけれども、先ほど趣旨説明で、政府観光先進国実現に向けた観光基盤拡充及び強化要請に鑑みということで提案理由説明されましたが、改めてもう少し詳しくこの点について、この税を創設する趣旨についてもっと深い意図があると思いますので、見解を伺いたいと存じます。

愛知治郎

2018-04-04 第196回国会 参議院 本会議 第11号

そこで、本国際観光旅客税につきましては、法令上、目的税として分類されるものなのか、あるいは、目的税でないのであれば、どのようにこの税による財源観光基盤整備強化に確実に振り分けていくおつもりで制度設計をしたのか、具体的にお示しください。  昨今、SNS等により、これまで余り観光客が立ち寄らなかったところに爆発的に外国人観光に訪れるということが多くの地域から聞かれます。

羽生田俊

2018-04-04 第196回国会 参議院 本会議 第11号

委員会におきましては、国際観光旅客税財源とする施策の在り方、外国人観光客地方への誘客促進観光基盤拡充強化方策等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局した後、自由民主党・こころ及び公明党を代表して酒井庸行理事より、施行期日を本年四月一日から公布の日に改めることを内容とする修正案が提出されました。  

野田国義

2018-04-04 第196回国会 参議院 本会議 第11号

法律案は、観光先進国実現に向けた観光基盤拡充及び強化要請に鑑み、国際観光旅客税を創設するものであります。  以下、その大要を申し上げます。  第一に、国際観光旅客税納税義務者は、国際観光旅客等といたしております。  第二に、課税対象は、国際観光旅客等国際船舶等による本邦からの出国といたしております。  第三に、税率は、本邦からの出国一回につき、千円といたしております。  

麻生太郎

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

観光は、我が国成長戦略地方創生の大きな柱であり、二〇二〇年訪日外国人旅行者数四千万人等の政府目標の確実な達成には、今般創設される国際観光旅客税を今後更に増加する観光需要に対して必要となる高次元観光施策実行に充て、観光先進国実現に向けた観光基盤拡充及び強化を図ること等により、外国人観光旅客来訪等を促進することが急務となっております。  

石井啓一

2018-03-20 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

このため、今般、観光先進国実現に向けた観光基盤拡充強化を図るための恒久的な財源である国際観光旅客税が創設されることとなったことを踏まえまして、本法案によりまして、この税を、ストレスフリーで快適に旅行できる環境整備を初めとする三つの分野に充てることを規定するとともに、外国人観光旅客地方へのさらなる誘客拡大事業者等による受入れ環境整備拡充に必要な措置を講ずることといたしたものでございます。  

田村明比古

2018-03-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

観光我が国成長戦略地方創生の大きな柱であり、二〇二〇年訪日外国人旅行者数四千万人等の政府目標の確実な達成には、今般創設される国際観光旅客税を、今後更に増加する観光需要に対して必要となる高次元観光施策実行に充て、観光先進国実現に向けた観光基盤拡充及び強化を図ること等により、外国人観光旅客来訪等を促進することが急務となっております。  

石井啓一

2018-03-09 第196回国会 衆議院 本会議 第8号

本案は、観光先進国実現に向けた観光基盤拡充及び強化要請に鑑み、国際観光旅客税を創設するものであります。  本案は、去る二月十三日当委員会に付託され、十六日麻生財務大臣から提案理由説明を聴取した後、二十三日から質疑に入り、二十八日質疑を行い、三月二日参考人からの意見聴取を行い、同日質疑を終局いたしました。

小里泰弘

2018-03-02 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

また、将来、一定観光基盤拡充強化の後につきましては、税率に関しては、軽減も含め、事業者のみならず、国民を広く巻き込んだ議論を求めているところでございます。  適用の時期についてでございますが、先ほども申し上げましたように、今国会での成立に一定の理解はしておりますけれども、やはり十分な議論というのが必要だというふうに認識をしております。  

後藤常康

2018-03-02 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

第二に、政府は、観光基盤拡充強化を図るための財源を確保する必要性を主張し、観光ビジョン関連の支出が約七百億円であることに鑑み、平年度四百三十億円の歳出を確保することが適当と説明しております。  所管省庁がそれぞれに所管分野の政策の重要性を主張することを前提に、限られた予算制約の中で資源配分優先順位を決めることが予算編成の意義であり、そのことによって財政規律が守られるわけであります。  

岸本周平

2018-03-02 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

観光ビジョン関連施策につきましては、平成二十九年度当初予算ベースで、主として観光ビジョン関連施策に振り分けられているだけでも、内数として整理されているものを除いても七百億円程度予算が計上されているところでありまして、先進性費用効果の高い観光施策を充実し、観光基盤拡充強化していく必要があることを踏まえると、必要な財政規模は更にふえていくというふうに考えております。  

田村明比古

2018-02-28 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

今後、訪日外国人旅行者数四千万人、また六千万人を目指して、先進性費用効果の高い観光施策を充実し、観光基盤充実強化していく必要があることを踏まえますと、ただいま申し上げました財政需要財政規模に比べまして、まずは税額千円という金額が適当であるということで見込んだところでございます。

星野次彦

2018-02-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

他方、観光ビジョン関連施策につきましては、平成二十九年度当初予算ベースで、主として観光ビジョン関連施策に振り向けられているものだけでも七百億円程度予算が計上されておりますけれども、今後、訪日外国人旅行者数四千万人、六千万人を目指して、先進性費用効果の高い観光施策を充実し、観光基盤拡充強化していく必要があることを踏まえますと、必要な財政規模はさらにふえていくと考えられます。  

星野次彦

share