運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4912件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

これに対する負担という問題がもちろんありますが、それ以上に、三親等以内の親族要は、八百七十七条の二項の相対的扶養義務者に当たる方たちになりますけれども、これは生活保護の手引とか保護法の中では、基本的に家裁が特別な事情がありますよということを認めるもので初めて発生する、審判があって初めて発生する義務なんですよ。それなのに、そこにも照会をしているんですよね。

池田真紀

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

橋本政府参考人 お尋ねいただきました相対的扶養義務者についての関係でございますが、これは民法上の絶対的扶養義務者に当たります配偶者直系血族、兄弟といった者を除く、おじ、おばなどの三親等以内の親族に対して行う扶養照会でございます。これにつきましては、実際に家庭裁判所において扶養義務創設の蓋然性が高い特別の事情のある方に限って、福祉事務所の方からその意向を確認するものでございます。  

橋本泰宏

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

一が分析、二が予備的調査、三が遺骨発掘回収、四が身元の確認と親族への通知と、これだけセクションがあるということなんです。特に、三の遺骨発掘そして回収セクションは、その中に二十チーム以上あって、水中とか山岳、こうしたチームがあるということで、非常に専門的です。予算日本円で百四十一億円です。日本予算は隣に書いてあるので、表で見ていただきたいんですが、全然違いますよね。  

塩村あやか

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

所得控除から手当へ等の観点から、平成二十二年度の改正によって十五歳までの年少扶養親族に対する扶養控除三十八万円が廃止されました。これにより得られた財源一・一兆円が子ども手当、現在の児童手当に充てられております。  年収千二百万円以上の方の場合、年少扶養控除の廃止によってどれぐらいの負担が増えたのか、お伺いをいたします。

木戸口英司

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

少年法の議論が進んでおりますけれども、私自身は、子供たちが、日本子供たちが置かれている社会構造、特に親族構造について一貫して質問させていただきます。  五月五日、こどもの日でした。大変つらいんですけど、日本子供自殺人数は、二〇二〇年、過去最大となってしまいました。子供自殺率は世界的に見ても最大と言われ、特に精神的幸福度ユニセフ調査で三十八か国中三十七位というデータさえあります。  

嘉田由紀子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

小此木国務大臣 委員指摘のとおり、現在、特別遵守事項が定められた保護観察に付されているストーカー加害者については、これは現在、被害者等との接触等の禁止に関するものでありますけれども、この保護観察に付されているストーカー加害者については、被害者及びその親族等への接触等を試みているなどの問題行動等保護観察所が把握した場合には、警察において、当該問題行動等の内容について保護観察所から連絡を受けているところであります

小此木八郎

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

個別の対象の方がストーカー規制法のこの対象に当てはまるかどうかということにつきましては、個別具体の事実関係に即して判断する必要がございますので、一概にお答えすることは困難でございますけれども、このストーカー規制法におきましては、特定の者に加えまして、その配偶者直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者、これに対する行為につきましても規制対象としているところでございます

小田部耕治

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

というのは、構造を見てみると、例えば私は、農業に全く親族も関わっていないし、関係がない環境で育ちました。ある日突然、農業をやりたいなと思ったときに、新規参入しようと思えば、すぐに農地確保はできませんし、あしたの生活お金がないので、ちょっとお金も持っていないといけない、いろいろな資材を借りるためにお金も借りないといけないしという形で、結構体力が要るんですよね。

藤田文武

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そこで、新規就農者調査の結果を見てみると、特に若い世代、四十九歳以下の新規就農者の推移、三つ内訳が分かれていて、新規参入者、ど新規というやつですね、新規雇用就農者、雇われる人、それから新規自営農業就農者、つまりこれは、家族とか親族が農家さんという関係者が里帰りしてやるとかそういうパターン。この三つ内訳において、直近五年を見ると減少していっているわけです。

藤田文武

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

そうした中で、どうしても親族、友人等からの金銭的な支援を得られない方の場合には、在外公館では、貸出金制度を活用するなど、邦人保護観点から適切な対応に努めてきております。  引き続き、現行制度の下でどのような支援ができるか、個々のケースの事情も勘案しながら適切に対処してまいりたいと思っております。

森美樹夫

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

一つは、自分子供とかいわゆる親族に継いでいくという場合ですね。このパターンについては、我々本当に恩恵を受けているなと思っているんですけれども、先生方の御尽力によりまして、今、特別承継税制というのが動いています。それは、私ももう計画を出して、もうすぐやるんですけれども、これは百八十度変わったなというところで非常にありがたく思っていて、子供に継ぐ場合はほぼ問題ないというふうに思っています。  

広浜泰久

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

この特段の事情により新規入国を認めている事例としましては、日本人や永住者配偶者等身分関係のある方、外交、公用の在留資格の方、例えばワクチン開発技術者やオリパラの準備、運営上必要不可欠な方など公益性のある方、例えば親族の危篤に伴い訪問する方など人道上の配慮の必要性のある方といった方に限られているところでございまして、御質問がございました技能実習生につきましては、これらのいずれにも該当しないため、

丸山秀治

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

また、監理人監理措置制度というのもできまして、現在の全件収容というのを改めて、逃亡のおそれがない場合とか、また証拠隠滅のおそれがない場合などは、親族支援者の元で生活できる制度監理措置を新設をしております。例えば、今回のスリランカ人女性の場合であっても、新法の下では、収容することなく、この監理措置ということが取られる可能性もあったのではないかと思います。  

稲田朋美

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

家庭裁判所は、家庭親族間の問題が円満に解決され、非行に及んだ少年が再び非行に及ぶことがないよう、事案に応じた適切、妥当な措置を講じ、将来を展望した解決を図るという理念に基づいて創設された裁判所でありまして、こうした理念が「家庭に光を、少年に愛を」という家庭裁判所創設当時の標語にも込められているというところでございます。

手嶋あさみ

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

監理措置制度では、逃亡のおそれのない人、そうした可能性が低い人などを対象に、親族支援団体弁護士など、監理人の監督の下で生活できるようにする制度になっているんですけれども、最高三百万円の保証金の納付が必要で、対象者生活状況などの報告を監理人義務づけ、逃亡に対する罰則は一年以下の懲役か二十万円以下の罰金又はその両方を科すとされております。  

中谷一馬

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

更に一歩進め、申請者同意がなければ親族連絡をしてはならないということを明記した通知厚生労働省から出してほしいと願っています。  また、車の保有や申請時の預貯金額などの資産要件も大幅に緩和し、生活保護利用者数を政策的に増やしていくことが求められています。二〇一三年以降引き下げられてきた生活扶助基準も元に戻す必要があります。

稲葉剛

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

ただ、その扶養照会を行わなくていい場合というのは、扶養の履行が期待できない場合、要するに親族が経済的に困っているとかいうような場合に限られておりますので、結果的に聞き取りをした結果やっぱりあなたの場合は扶養照会させていただきますというふうになる可能性というものはやっぱり残っているわけですよね。

稲葉剛

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

その依頼に基づく費用が発生するのでありましたならば、当該外国人の方によりまして、あるいはその家族親族によって支払われるべきものというふうに考えております。  なお、退去強制令書発付前の者につきましては、一定要件の下で就労を許可できることとしておりまして、これによっても費用を賄うことが可能となるところでございます。  

上川陽子

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

監理措置に付されて社会内で生活しながら退去強制手続を受ける外国人は、適法に在留する外国人と同様、自ら又は家族親族等の援助により生計等を維持すべきものと考えております。そして、退去強制令書発付前の者につきましては、一定要件の下、生計を維持する範囲内での就労を認めているところでございます。  

松本裕

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

本人を一刻も早く出したい、外に出してあげたいので、知り合いの方とか親族とかがいればそちらになってもらうんですけれども、どうしてもいないような場合には代理人の弁護士保証人になることもございます。それは、何としてでも身体拘束から早く解放してほしい、そのために保証人が必要ならば自分がやろう、そういう関係性なわけです。  

児玉晃一

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

別れた夫婦、別れても離婚前の夫婦として、婚姻費用の分担という形で子供教育費、養育費取るというときもありますし、それから監護費用というんで、これは二〇一一年の民法改正でようやく入った規定なんですけれども、そこのところでやはり扶養の、八百七十七条という親族一般の面倒見の扶養のところの規定、どれも使えなくはないんですけれども、やはりきちっとそこでの基準とかルールとか方法とかっていうのが定められていません

棚村政行

2021-04-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第9号

清水貴之君 続いて、外国人の、外国人住民票情報の届出の保存期間の話なんですが、外国人が、外国の籍の方が所有している土地というのも多数ありますが、今の外国人住民票制度はなかなか、以前の外国人登録原票よりも親族関係情報が少ないということで、なかなかそこから情報をたどっていくのが難しいという話がありました。また、保存期間ですね、保存期間も延長してほしいという話がありました。  

清水貴之

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

親族が亡くなられた場合に残された遺族の方々がしなければならない手続は通常約三十項目程度以上あるというふうに言われております。死亡届年金手続、不動産の名義変更税務申告、こうした行政手続、それぞれ自治体や年金事務所、法務局、税務署に対して行わなければならない、大変に手間暇が掛かるものでございます。

石川博崇