運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-02-27 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

すなわち、麻薬取り扱い者免許相対的欠格事由を拡大して覚醒剤中毒者等には免許を与えないことができることとすること、麻薬取締員の定数について、現在の百名以内を百二十名以内に増員すること、及び国または都道府県の機関は厚生大臣の交付する犯罪鑑識用標準麻薬を所持し、使用することができることとすること等であります。  

西村英一

1955-07-19 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第45号

亀山委員 次に、警察庁当局にお伺いしたいと思うのでありますが、覚醒剤取締りは、幸いに警察庁が非常に力を入れておることは顕著だと思うのでありますが、現在の取締り状況とその対策、それから、どうも密造事犯というものが多くは第三国人によっておるようと思うのですが、そういう統計がありましたらお伺いしたいし、同時に覚醒剤中毒者というものは、第三国人が非常に少いという現象をどうお考えになるか、その点をちょっとお

亀山孝一

1955-07-12 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第39号

現在覚醒剤中毒経験者は二百万、常習中毒者五十万ないし六十万といわれておるのでございまするが、この二点の改正がなされて一層取締りが強化されまするならば、おそらく私の見るところでは、少くともアヘン中毒者あるいはヘロイン中毒者程度の少数にまで覚醒剤中毒者を減少せしめ得るとかたく確信を持っておる次第であります。  

早川崇

1955-05-06 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

十は覚醒剤対策でありますが、1の覚醒剤中毒者収容病床整備費は、先ほど精神関係のところで一般的に御説明申し上げましたのを、さらにここに記載しただけでございます。  2の覚醒剤問題対策推進中央本部費、これも先ほど大臣から説明されました中にありました推進本部費用でございます。3が啓発宣伝費用として六百万円を計上したのであります。  

堀岡吉次

1954-05-29 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第53号

竹山参考人 私、覚醒剤中毒者を収容矯正しております施設である総武病院長をしております竹谷でございます。  ただいまいろいろとお話がございましたが、覚醒剤をやめたらよいかどうかという問題でございますが、およそ薬には臨床的な効果だけ考えてみますと、ぜひなくてはならない薬と、あつた方がよい薬と、なくてもどうでもよい薬と、ない方がよい薬と、これだけの種類があると思います。

竹山恒寿

1954-05-20 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第48号

それから精神衛生法強制入院を認めていませんので、ある程度法的にも欠陥があると思うのでありますが、精神病院は他の患者と区別した特別の病床を必要といたしますので、覚醒剤中毒者入院をなるべく拒否するというような態度もあるようでありまして一特に中毒患者重症者は精神分裂症として精神病院入院させるのであります。

田中榮一

1951-02-15 第10回国会 参議院 厚生委員会 第6号

覚醒剤中毒者の癖として自分が使つておるだけでなく、これを他人にも勧めるという傾向が著しいのでありまして、そのために模倣性がある青少年はたやすくこの悪癖が染りまして、彼らが中毒者の群を作つておることが多いのであります。この中毒者の群というのは自制心を失つた者たちの集りでありますから、たやすく犯罪行為にまで発展してしまう。

竹山恒壽

  • 1
share