運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-11-14 第170回国会 衆議院 法務委員会 第2号

視察孔というのがあるところにいろいろちり紙なんかを張りつけたり、それから上に監視カメラがあるけれども、そこに飯なんかをばんとぶつけると見えぬようになるわけです。受刑者というのはよくそういうことをやるらしいんです。しかし、刑務官というのは、やはり特に保護房は中の動静をしっかり見ていかないかぬから、それをなるべく早く見えるようにせないかぬ、これは当然ですね。

河村たかし

2005-04-01 第162回国会 衆議院 法務委員会 第9号

視察孔なんかは全部ふさいでしまっておる。視察孔もあるし、上にビデオを撮るのも全部、ちり紙とかいろいろなものがありますが、全部ふさいでしまう。そういう状況の中で、まず洗わなければいかぬですよね。そういう状況受刑者を、なるべくもっと衛生管理のいい状況に移してやる、転房させてやる、こういうことは、やはりその必要はあるでしょう。

河村たかし

2003-03-20 第156回国会 参議院 法務委員会 第1号

被害者は、保護房内でも刑務官にふん尿を投げ付けたり、保護房監視カメラ視察孔に食物を張り付けるなどの行動を繰り返していましたため、保護房が汚れますとともに被害者監視が困難になっており、監視を可能にし保護房清掃被害者転房を実施する必要があったため、平成十三年十一月末ごろ、消防用ホース被害者を収容している保護房に放水して清掃を行うことになったものでございます。  

樋渡利秋

1955-05-14 第22回国会 衆議院 法務委員会 第8号

その四十八カ房をただいまおっしゃった通りのぞいて、果して中に人間がいるかいないかということを確認して――またこの東京拘置所視察孔は実は設備が悪いのでありまして、割合見にくい。これが一つの欠点になっております。それでもって、そういうふうにして歩きますと、それを一回り回りますと大体十五分かかります。ですから一時間の問は順次歩いているわけです。立っていてはいけないわけです。

川上厚

1955-05-14 第22回国会 衆議院 法務委員会 第8号

川上説明員 その後看守は必ず中側廊下を回っているときに、中側視察孔から中をのぞいて、本人が確かにいるかどうかということを確かめるのでありますが、それは大体寝た状態によって確かめているのであります。こういうようにしてその後においては顔を見たというのはありませんが、確かにふとんが寝た状態になっておったということは皆見ているのであります。

川上厚

1955-05-14 第22回国会 衆議院 法務委員会 第8号

それから八時四十分に、このときやはり柘植看守が回っておりますが、これは廊下視察孔といって房内を見る窓がありますが、東京拘置所は頭を窓の方に向けて寝ることになっておりますが、その視察孔というのぞき窓からのぞいてみたところが、菊地は確かに顔を上に向けて寝ているのを見たという、十一日の午後八時四十分です。

川上厚

1953-02-24 第15回国会 衆議院 法務委員会 第22号

夜は舎房視察孔というのがあるのであります。ちようど目の高さのところに穴があるのであります。昼間はふたしてありますけれども、夜になるとこれをみな上に上げて、穴が見えるようになつております。それを一つ一つのぞいて見て歩くのであります。それをそうやつて一まわりまわるのに、大体十五分から二十分かかるのであります。

川上桿

  • 1