運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-19 第196回国会 衆議院 本会議 第20号

まず、これまで民間企業海外インフラ市場への参入が十分には進んでこなかった理由といたしましては、インフラ開発が、現地政府の影響が強く、民間企業のみでの対応には限界があること、日本民間企業には、大規模都市開発マスタープランづくりや新幹線、道路、下水道の整備空港、大規模港湾等の運営等のノウハウが不足していることなどが挙げられます。  

石井啓一

2011-10-27 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

近年、選択集中ということで大規模港湾重点投資がなされてきました。これはこれで日本を取り巻く状況としては致し方ない部分はあったと思いますけれども、日本海側港湾からするとなぜ太平洋側だけなのかと、こういう疑問が事実ありました。しかし、今回、国土交通省日本海側の幾つかの拠点港を選んで支援をしていこうと、これは国土交通省においても異例なことだそうでございます。  

中原八一

2005-04-15 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

ところが、こうした公共事業むだ遣い反省もなく、公共事業予算を、選択集中重点化と称して、スーパー中枢港湾事業など大規模港湾整備に重点配分しています。  一方、地震、津波など災害対策を中心とした海岸事業予算を縮小しています。大規模公共事業を優先し、国民の命と安全を後回しにするような公共事業の進め方は根本的に転換すべきです。  

穀田恵二

2002-11-28 第155回国会 参議院 内閣委員会 第8号

また、大規模港湾における港湾施設民間への貸付け等地域特性に応じた規制改革を行うことによって、地域特性を生かした産業集積によって経済活性化させる、こういう効果が見込まれるわけであります。  このように、特定地域における構造改革成功事例を示すことによって全国的な構造改革へと波及し、我が国全体の経済的な活性化ということを見込まなければならないと、こういうことであります。

鴻池祥肇

2002-11-22 第155回国会 参議院 本会議 第8号

規模港湾における港湾施設民間への貸付け等地域特性に応じた規制改革を行うことにより、地域特性を生かした産業集積によって経済活性化するという効果が見込まれるわけでございます。  このように、特定地域における構造改革成功事例を示すことにより、全国的な構造改革へと波及し、我が国全体の経済活性化を図ることを目的といたしておるところであります。  

鴻池祥肇

2000-03-30 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

法律で港湾という定義をして、その整備を進めてきた現在の段階で何か我々から縁遠いものというふうに感じてしまうわけでありますし、特に近年、公共事業のさまざまな批判の中で港湾は、大規模港湾せっかくいい港湾をつくっても釣り堀ではないかとか、非常に乱暴な議論も出るわけでありまして、多分運輸省の港湾を担当されている皆さん方は心の中で、こんなはずではない、不愉快だという気分があるんだろうと思うんです。  

脇雅史

1998-03-30 第142回国会 衆議院 予算委員会 第30号

その上で、今大規模港湾を例に引かれ、バースの問題を取り上げられました。今我々は、本当に阪神・淡路大震災反省の上に立って、多軸型の国土形成を一方では目指していきますとともに、国際的な物流の中で、ハブ空港あるいはハブ港湾整備していかないと、その主要な路線から外れてしまうのではないかという問題を持っておることを、議員はお忘れではないと思います。  そして、その中で特に港湾を例に挙げられました。

橋本龍太郎

1977-04-12 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

それからもう一つの方向でございますクリーンエネルギーであるLNG輸送につきまして、五十一年度は外国から日本の主要な大規模港湾まで運んでくるLNG調査をいたしましたが、五十二年度はそれに合わせまして国内の大規模基地から中規模あるいは小規模港湾まで運ぶ内航のエネルギー調査をしてまいりたい、こう考えております。

謝敷宗登

1976-08-10 第77回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第9号

海上における交通安全については、船舶交通量が多い狭水道や船舶の出入りの激しい大規模港湾及びその周辺、小規模港湾においても狭小で湾曲している航路等において海難の発生を未然に防ぐため、巡視船等による指導、取り締まり等を行っているが、今後の増大する交通量に対処して安全確保のための体制を一層強化する必要があると考えます。  また、航空交通については、高知空港を視察いたしました。

三枝三郎

1976-05-14 第77回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

反対理由の第二は、大規模港湾整備に対して、国の援助を一番求めている離島など地方港湾整備がきわめておろそかにされている点であります。  周知のように、今日の港湾はすべて地方自治体が運営に当たり、地域産業経済の発展と地域住民日常生活を豊かにするために役立てるというのが基本であります。

梅田勝

1972-06-10 第68回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

それに対応しての地域間交通施設整備及びこうした分散の問題は別にしましても、今後ますます旅客、貨物の輸送量が増大していく、そういうことに対応しての交通整備、これがこの立地交通委員会の全体の考え方及びそれを受けての交通についての考え方でありますが、そのためには、一つには、地域分散に関連いたしまして、北東、西南等における大規模工業基地建設、そのために、まず拠点になる大規模港湾、拠点港湾建設及びそうした

矢野智雄

1972-06-07 第68回国会 衆議院 建設委員会 第23号

北関東三県で生産する工業製品の原材料並びに製品は、従来はすべて東京湾経由で運ばれておりましたが、今日の東京湾過密状態を救うためにも北関東に大規模港湾をつくって、大都市を結ぶ物資の連絡輸送はすべてこの新しい大規模流通港湾を通じて行なう。これが実現いたしますれば、この三地区の百万都市構想の実現はきわめて容易である。

川島博

1972-05-16 第68回国会 参議院 運輸委員会 第8号

これはもうはっきりそのことを言いあらわしておると思いまするが、「まづ、トラックの輸送量は、昭和六十年には、現在の約四倍になり、高速道路、大規模港湾整備公害対策等による産業立地の変化、経済高度加工型への移行により輸送パターンが変化し、消費生活高度化等により輸送需要質的内容が変ってくる。現状パターン延長では、このような状況に対応できず、経済活動はマヒせざるを得ないといえよう。」と書いてある。

小柳勇

1971-03-20 第65回国会 参議院 決算委員会 第11号

まあこれは、あるいは協会等で話をすれば私はできるのではないかと思いますけれども、こういうことにしませんと、これからせっかく大きな港を地方につくって、御承知のように四十六年度から全国で数カ所も大規模港湾を検討しておりますけれども、これは当初は当然大きな船が入ってまいりませんから、そこに水先案内人を置きましても、この人は全く収入に困るということになります。

橋本登美三郎

1971-02-23 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

ただ、新しい大規模港湾等につきましては、先ほど来小比木君からの話もありましたが、それに伴うところの道路計画はあわせて行なうわけではありますけれども、ただ道路の場合は、御承知のように買収問題等がからみましてなかなか——港湾のほうは、みな埋めたり掘ったりしておりますからわりあい進捗するのですが、道路の場合はややともすればおくれがちでございますが、しかしお話しのように、せっかく埠頭ができそうしてコンテナができたにもかかわらず

橋本登美三郎

1971-02-23 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

これからの新しい大規模港湾の場合は、やはり背後地における陸上の道路の問題その他は全体の中で考えていけば、これはかなりやりやすいという問題が起きてまいります。おっしゃるように総合的な見地からこれはやっていくべきものであり、その方針で今後具体的なことを進めていきたい、かように考えております。

橋本登美三郎

1968-05-16 第58回国会 衆議院 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第16号

実際に調査をいたしまして、ここに飛行場をどういうふうにつくる、ここにどういう道路をつくる、そういうものがきまります場合は、その飛行場規模であるとか、経費であるとか、その道路規模、港湾規模、そういうものによって、これは国の事業としてやる、これは都の事業としてやる、これは村の事業としてやるということになりますが、村の財政力がないので、村の事業であってもこれを代行してやるということが逐次きまってくると

林忠雄

  • 1