2016-04-22 第190回国会 衆議院 環境委員会 第10号
その下は、四日前なんですが、ロシアで大規模洪水、原因は急激な気温上昇というニュースが流れておりました。 次のページで、アメリカのヒューストンで洪水、五人死亡、数百人が避難とあります。その下は、オマリー・メリーランド州知事、民主党候補のナンバースリーであった方ですが、彼が、二〇一四年の段階で、シリア難民問題と気候変動問題の関連性についてテレビのインタビューで答えています。
その下は、四日前なんですが、ロシアで大規模洪水、原因は急激な気温上昇というニュースが流れておりました。 次のページで、アメリカのヒューストンで洪水、五人死亡、数百人が避難とあります。その下は、オマリー・メリーランド州知事、民主党候補のナンバースリーであった方ですが、彼が、二〇一四年の段階で、シリア難民問題と気候変動問題の関連性についてテレビのインタビューで答えています。
まず一点目は、日系企業の今後の動向ですけれども、今回こういう形で大規模洪水で被害を受けて、一旦今のところ鎮静化しているようではありますが、また治水対策、タイ政府の取る長期的な取組というのがどれぐらい掛かるのかという見通しがなかなか立たない中で、果たして今後事業を続けていけるのかどうかという不安の思いも多数あるかと思います。
また、先般のタイ王国大規模洪水及びトルコ共和国大地震災害に対して、政府においては最大限の支援策を講じることを強く求めます。 さらには、歴史的な円高の影響によって、多くの企業が厳しい経営を強いられております。政府は、本日、市場介入を行いましたが、引き続き市場に対して断固たる姿勢を示すよう求めます。 さて、政権交代より、はや二年の歳月が過ぎ、その間、民主党政権において三代目の総理に至りました。
この計画見直し案には前提がある、これは愛媛新聞の十二月三日付の記事ですが、この見直し案には前提がある、下流の堤防がすべて完成し、ダムの洪水調整ルールを大規模洪水に変更できた上での話である、下流の具体的な河川改修やその予算が未提示の現状では説得力は薄い、ダム建設によって堤防整備がおくれてきたとの不信感もある。こういう愛媛新聞、地元の厳しい指摘も受けとめていただきたいというふうに私は思います。
それから、二十二ページは飛ばしていただきまして二十三ページでございますけれども、安全で安心できる地域づくり、町づくりといったようなことにつきましても、阪神・淡路大震災の経験等を踏まえて、公共施設等の安全対策でございますとか、それから大規模洪水等によって壊滅的な被害を回避するための施策といったようなものを推進しているところでございます。
この「大原生林は壊滅状態」にある、いまのままの状態でいくならば「大規模洪水は確実」だ、こういうことを、これを書いた学者の人たちが発表しておるのですよ。どうも、あなた方のお考えが私にはよくわかりません。