運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

そこで伺いましたところ、昨年の四月に、大規模噴火時の広域降灰対策検討ワーキンググループ報告というものが公表されているというレクを受けました。  統括官、大変恐縮なんですが、たっぷりある中身だと承知はしておるんですけれども、首都圏への降灰影響について、できればコンパクトにお願いいたします。

高木錬太郎

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

という意味で、先ほどの避難計画については厚労省との連携不足がこれまではあったという話があったり、今私が申し上げました大規模噴火による多大なる首都圏への影響等々も、平時からきちんと想定して備えなければいけないという観点で考えれば、もちろん、防災担当大臣内閣府で必置化することも大事ですし、先ほど来大臣がおっしゃられた覚悟も必要だと思うんですが、やはりここは、危機管理緊急事態に備える、平時から様々な準備

高木錬太郎

2021-03-17 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

さらに、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議の下に設置したワーキンググループ報告を踏まえて、関係省庁等から成る検討体制を設け、国民生活社会経済活動に大きな影響が生じることが懸念される富士山噴火モデルに具体的な対策検討しております。  

小此木八郎

2021-03-16 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

さらに、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議の下に設置したワーキンググループ報告を踏まえて、関係省庁等から成る検討体制を設け、国民生活社会経済活動に大きな影響が生じることが懸念される富士山噴火モデルに具体的な対策検討してまいります。  

小此木八郎

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

さらには、昨日、NHKで取り上げられましたが、富士山の大規模噴火が起こると三時間で首都機能が麻痺するとも言われております。  首都直下地震南海トラフ等の発生に備え、日本海側に大きな国土軸を早急につくる必要もあるところ、現在の国土強靱化緊急三か年対策は本年度で終了予定でございますが、いまだ、やるべきこと、やらなければならないこと、三年という短い期間では終わらないものも数多くございます。  

舞立昇治

2020-03-18 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議の下に設置したワーキンググループにおいて、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方について御議論いただいているところであり、取りまとめに向けて引き続き検討を進めてまいります。  

武田良太

2020-03-17 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議のもとに設置したワーキンググループにおいて、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方について御議論いただいているところであり、取りまとめに向け、引き続き検討を進めてまいります。  

武田良太

2019-11-13 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議の下に設置したワーキンググループにおいて、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方について御議論いただいているところであり、取りまとめに向けて引き続き検討を進めてまいります。  

武田良太

2019-11-12 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

次に、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議のもとに設置したワーキンググループにおいて、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方について御議論いただいているところであり、取りまとめに向けて、引き続き検討を進めてまいります。  

武田良太

2019-04-17 第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

さらに、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議の下に設置したワーキンググループにおいて、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方について御議論いただいているところであり、取りまとめに向けて、引き続き検討を進めてまいります。  

山本順三

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

山本国務大臣 平成二十七年に国土交通省が公表した、新たなステージに対応した防災減災のあり方というものにおいて、平成二十四年の九州北部豪雨だったり、あるいは平成二十六年の広島の土砂災害のような極端な豪雨、それから、我が国において大規模噴火がいつ起こってもおかしくない状況を新たなステージと捉え、危機感を持って防災減災対策に取り組むこととしていることは私どもも承知をしておるところでございます。  

山本順三

2019-04-09 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

さらに、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議のもとに設置したワーキンググループにおいて、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方について御議論いただいているところであり、取りまとめに向けて、引き続き検討を進めてまいります。  

山本順三

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

藤野分科員 要するに、大規模噴火時には国民生活社会経済活動に大きな混乱が生じることが懸念される、だからやっているわけですね、内閣府でも。つまり、政府はいろいろな形で大規模噴火に対する対策検討しております。  委員長にお聞きしたいんですが、リスクが社会通念上許容される水準以下、この認識というのは政府認識とも違うんじゃないんですか。

藤野保史

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

中央防災会議の大規模噴火時の広域降灰対策検討ワーキンググループでは、都市機能が集積した首都圏等を中心とした地域における降灰影響とその対策について検討することとしております。現在、大規模噴火に該当する一七〇七年の富士山宝永噴火モデルケース検討を進めているところでございます。

小平卓

2018-11-16 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

さらに、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議の下に新たなワーキンググループを設置して、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方について御議論いただいているところであり、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方取りまとめに向け、引き続き検討を進めてまいります。  

山本順三

2018-11-15 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

さらに、火山災害対策については、大規模噴火時に想定されている広範囲にわたる火山灰影響に備えるため、中央防災会議の下に新たなワーキンググループを設置して、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方について御議論いただいているところであり、被害想定及び広域的な降灰に対する応急対策の基本的な考え方取りまとめに向けて、引き続き検討を進めてまいります。  

山本順三

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

富士山噴火した場合の降灰対策につきましては、都市機能が集積している地域を含めた大規模噴火時のモデルケースとして、今年度から検討することとしております。  各種対策の前提となる降灰による被害想定につきましては、過去に有識者から成る検討会において取りまとめられたものはございますが、最近の科学的知見噴火事例等を踏まえて改めて検討する必要があり、これに取り組む予定でございます。  

伊丹潔

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

だけれども、大規模噴火ハザードマップなんでしょう。大規模噴火については、降灰被害は甚大に及ぶということは政府も言っているわけですから、何で、そういった十センチとか二センチというところまで入れないのか。  結局、何でこうなっているかというと、この浅間山ハザードマップをつくっている協議会の自治体の範囲にハザードマップをとどめようという話があるわけですよ。

塩川鉄也

  • 1
  • 2
share